世界の経営学者はいま何を考えているのかの表紙

世界の経営学者はいま何を考えているのか

知られざるビジネスの知のフロンティア


本書の要点

  • マクロ分野の経営学には三つの流派、経済学ディシプリン、認知心理学ディシプリン、社会学ディシプリンが存在し、それぞれの興味にもとづいて多様な考え方をする経営学者が存在する。

  • マイケル・ポーターは「競争しない戦略」を唱えたが、企業が競争優位を持続できる期間が短くなった現代では、「一時的な競争優位の連鎖」を生み出す、より積極的な競争行動が必要とされている。

  • 世界の経営学が直面している課題は大きく下記の三つであり、経営学者は経営学を社会科学として確立し、知のフロンティアを推し進めようと、日々格闘している。 課題①:研究者の理論への偏重が、経営理論の乱立化を引き起こしている。 課題②:おもしろい理論への偏重が、重要な経営の事実法則を分析することを妨げている。 課題③:平均にもとづく統計手法では、独創的な経営手法で成功している企業を分析できない可能性が残る。

1 / 2

これが世界の経営学

経営学についての三つの勘違い

iStock/Thinkstock

一、アメリカの経営学者はドラッカーを読まない「経営学の父」と呼ばれるピーター・ドラッカーの書籍は、日本の書店のビジネス書コーナーに行くと、ところ狭しと並んでいる。一方でアメリカでは研究のためにドラッカーの本を読むことも議論することもない。なぜならドラッカーは「学問としての経営学の本」とは認識されず、「名言ではあっても、科学ではない」と考えられているからだ。二、ハーバード・ビジネス・レビュー(HBR)は学術誌ではないHBRを学術誌と認識している人が多いが、けっしてそうではない。HBRの論文には、学者が紹介する経営分析の新しいツールや最新の企業戦略の動向などは語られているが、それらの科学的な分析の仔細が報告されている訳ではないからだ。三、よい授業をしても出世などできないアメリカの大学はアシスタント・プロフェッサー、アソシエイト・プロフェッサー、フル・プロフェッサーの三段階制である。上のポジションに昇格するために決定的に重要なのは、「上位ランクの学術誌」に何本論文を載せたかであり、学生からのティーチングの評価は「教授全体の平均ぐらいか、あるいは多少下でもかまわない」といった程度である。

経営学の研究領域

「アメリカの大学の博士課程で一般的に使われている、経営学の理論を網羅した教科書を教えてほしい」とよく聞かれるが、そのようなものはない。少なくとも、経営戦略論、組織論、国際経営論などの分野において、研究者向けの代表的な教科書は存在しない。経営学は大まかにはマクロ分野とミクロ分野に分かれる。マクロ分野では、企業を一つの単位としてとらえ、その行動や他企業との競争関係、協調関係、組織構造のあり方などが研究トピックとなる。例えば、経営戦略論、(マクロ)組織論、それらの横断領域として、国際経営論、アントレプレナーシップ論、技術経営論などが含まれる。ミクロ分野は、企業内部の組織設計や人間関係を分析する研究領域で、「組織行動論」と呼ばれる。例えば、チーム・グループ行動、リーダーシップ、人的資源管理などが含まれる。

マクロ分野の経営学の三大流派

① 経済学ディシプリンこの流派の研究者は、経済学の中でも産業組織論や組織の経済学といわれる分野に基礎をおくことが多い。大雑把に言えば、「人は本質的に合理的な選択をするものである」という仮定がおかれている。有名なハーバード大学のマイケル・ポーター教授はこのカテゴリーに入る。② 認知心理学ディシプリンこの流派は、古典的な経済学が想定するほどには人や組織は情報を処理する能力がなく、それが組織の行動にも影響を及ぼしている、という考えを出発点にしている。認知心理学ディシプリンの始祖は、一九七八年にノーベル経済学賞を受賞したハーバード・サイモン教授だ

もっと見る
この続きを見るには...
残り2961/4128文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2013.10.31
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

それでもあきらめない
それでもあきらめない
林英恵
個を動かす
個を動かす
池田信太朗
コカ・コーラ
コカ・コーラ
関美和(訳)ネビル・イズデルデイビッド・ビーズリー
シリコンバレー流 世界最先端の働き方
シリコンバレー流 世界最先端の働き方
伊佐山元
「感情」の地政学
「感情」の地政学
櫻井祐子(訳)ドミニク・モイジ
MITメディアラボ
MITメディアラボ
千葉敏生(訳)フランク・モス
閉じこもるインターネット
閉じこもるインターネット
イーライ・パリサー井口耕二(訳)
ソーシャル・ビジネス革命
ソーシャル・ビジネス革命
千葉敏生(訳)ムハマド・ユヌス岡田昌治(監修)

同じカテゴリーの要約

【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
心理的安全性のつくりかた
心理的安全性のつくりかた
石井遼介
ローソン
ローソン
小川孔輔
ジョブ型人事の道しるべ
ジョブ型人事の道しるべ
藤井薫
組織と働き方の本質
組織と働き方の本質
小笹芳央
地頭力を鍛える
地頭力を鍛える
細谷功