伝わるコツ
伝わるコツ
「言ったはずなのに伝わってない」をなくすスキルと思考法
著者
NEW
伝わるコツ
出版社
出版日
2025年10月01日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「頑張って説明したのに、どうしてわかってもらえないのか」「言葉を尽くして自社商品の魅力を語ったのに、相手に響かなかった」――そんな悔しさは誰もが経験しているはずだ。その悔しさを繰り返したくない人にこそ、本書を手に取ってほしい。

著者の山本渉氏は、国内最大手の広告マーケティング会社でクリエイティブディレクター/コピーライターとして活躍し、カンヌライオンズでのグランプリをはじめ数々の国際的な賞を手にしてきた。前著『任せるコツ』では「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」のマネジメント部門賞を受賞している。

本書の最大の魅力は、ノウハウの明快な言語化と、納得力抜群の具体例にある。ノウハウは「油絵ではなく彫刻」「発見と共感」「がぎぐげご手法」など、キャッチーで覚えやすいフレーズに整理され、しかもそれぞれにイメージしやすい実例が添えられている。どのノウハウも「これなら試してみたい」と思わせる実践的な内容だ。

本書は、営業、マーケティング、広報の現場で成果を出したい人はもちろん、部下とのコミュニケーションに悩むマネジャーや、SNS・ブログでの発信に力を入れたい人にも役立つはずだ。読めば、単なる言葉の言い換えではなく、聞き手・読み手の心理を踏まえた「動かす」技術が身につく。その技術を使えば、「伝わらない」悩みが解消し、相手が自然に行動したくなる言葉を自在に操れるようになるだろう。

著者

山本渉(やまもと わたる)
国内最大手の広告マーケティング会社勤務、クリエイティブディレクター/コピーライター/作家。高校を中退して引きこもりを2年以上経験。コミュニケーションに対する苦手意識を持ったまま、広告会社のコピーライター職に就く。数え切れないほどの失敗と挫折を経験しながら、「伝える」と「伝わる」の違いと、その先の「動かす」手法を習得していく。その結果、「伝わる」コミュニケーションで成果を出し、数々の担当商品の大ヒットに貢献。世界で最も権威のある広告賞カンヌライオンズでグランプリの他、東京コピーライターズクラブ新人賞、ACC賞ベストCMプランナー賞など多くの賞を受賞。この「伝わる」手法をまとめたものを、大学や業界の研修、コピーライター養成講座等で講義し、好評を博す。2023年に上梓した初の著書『任せるコツ』(すばる舎)が2024年のビジネス書年間ベストセラーにランクイン。
著者公式X:@yamamotowataru_

本書の要点

  • 要点
    1
    「伝わるテクニック」の基本は、余分な言葉を削り、目的を整理してから話し始め、状況や相手の気分に合わせて言葉を選び、「発見」と「共感」を盛り込んで内容を強くすることにある。
  • 要点
    2
    自分の都合を語るのではなく、相手のメリットに置き換えて伝えることが、あらゆる人間関係で相手を動かすための鍵となる。
  • 要点
    3
    人が「味方になって応援したい」と思えるストーリーこそ、相手に深く「伝わる」ための最大の武器だ。

要約

伝わるテクニック(1)基本

4つの基本を実践する

まず、「伝わるテクニック」の基本を4つ紹介する。

1つ目は、余分な言葉を削り、必要な要素だけを残すことだ。伝えたい部分だけが際立ち、より「伝わる」表現になる。

短く端的にしたいときは、文頭に「早い話が」を加えてみるといい。「早い話が」をつけても違和感がない程度まで削れば、より明確で伝わる言葉になる。

2つ目は、目的を整理してから話し始めることだ。何のために伝えるのか、相手にどう動いてほしいのかを明確にすれば、内容や伝え方が自然と定まる。

3つ目は、状況や相手の気分に合わせて言葉を選ぶことだ。正しいことを言っていても、ここを外すと相手の心には届かない。

4つ目は、内容に強さを加えることだ。「発見」と「共感」を盛り込んで、より印象に残る表現へと仕上げよう。

伝わるテクニック(2)可視化とイメージ

「がぎぐげご手法」で情景を見せる
Panuwat Dangsungnoen/gettyimages

アメリカのある高級車ディーラーが送ったDMをきっかけに、3人に1人が試乗に訪れたという。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3979/4407文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.11.05
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
伝え上手になりたい
伝え上手になりたい
小川奈緒
キーエンス 最強の働き方
キーエンス 最強の働き方
齋田真司
決定版 バフェットの投資哲学がマンガで3時間でマスターできる本
決定版 バフェットの投資哲学がマンガで3時間でマスターできる本
桑原晃弥べじこ(マンガ)
夜、寝る前に読みたい宇宙の話
夜、寝る前に読みたい宇宙の話
野田祥代
「自分には価値がない」の心理学
「自分には価値がない」の心理学
根本橘夫
いいことが起こる人の習慣
いいことが起こる人の習慣
内藤誼人
決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
吉田浩岩井俊憲 (監修)
頭の中がどんどん言葉になる瞬間言語化トレーニング
頭の中がどんどん言葉になる瞬間言語化トレーニング
荒木俊哉