本書の要点

  • 「やってみたい」と「やってみた」の差は大きい。「やってみた」なら、経験によって得られたことをデータ化でき、失敗しても、やり方を変えればいいということがわかる。

  • ビジネスシーンにおけるコミュニケーションは、上下関係があり、受け手に合わせる意識が必要とされ、さらに要求をともなうものだ。相手が聞く姿勢になっていないと、正しい意見すら伝わらない。

  • 上司が部下に対してできることは、「助力の申し出」と、優先順位や到達点を伝えるという「要求基準の設定」だ。部下が行き詰っていたら、急かすのではなく、質問やヒントで頭の中を整理してやろう。

1 / 6

今日からできること――決意する

人生を変えようと思ったとき変化は始まっている

今日からできることはそれほどないが、「やろうと決めること」はできる。人生を変えたいと思ったら、「早起きする」「こころを込めてメールを書く」など小さな変化を続けてみることだ。それは自信につながり、やがて実績を生む。続けられなかったら別の目標を立てる。習慣化できれば次の目標を立てる。「やってみたい」ことがあるなら、そのために「やってみた」を積み重ねていくことが大切である。「やってみた」らそれをもとにデータがとれる。失敗したら、やり方を変えてみれば良い。

インプットとアウトプットの順番を変えてみる

©iStock/ Vergeles_Andrey

1年でTOEICのスコアを400点台から800点台までアップさせた、あるビジネスパーソンは、とりあえずテストを受けてみて設問傾向や雰囲気を知り、難しかった部分を学習したという。インプットを十分にしてからアウトプットをする人は多いが、仕事ができる人はアウトプットから始める。アウトプットして足りないところをインプットする、というのがスピーディーで効率の良い進め方だ。仕事ができない人は、インプットの不十分さを言い訳にしがちだが、それでは何も進まない。とりあえずやってみる、から始めよう。

限りある人生を有意義にするための「選択」と「決断」

なにかを成し遂げたいと思うなら、人生が有限であることを知らねばならない。「ほんとうにやりたいことを達成するには、自分に必要のないものは捨て去る勇気をもつことだ。故スティーブ・ジョブズは「もし今日が人生最後の日だとして、今日やろうとしていることは、本当に私がやりたいことだろうか? それにノーと言う日が続くと、そろそろ何かを変える必要がある」と言った。どの仕事で一流を目指すかを選択し、遅くならないうちに決断せねばならない。

2 / 6

1週間程度でできること――小さな変化を起こす

「できるやつ」の仕事の進め方

©iStock/imtmphoto

どうすれば「仕事ができるやつ」になれるのか。論理的思考力や、英語の勉強がいるのか。そう尋ねてくる若手に、著者は、仕事をするときには、「一番最初に案を出せるようになるように頑張る」ことと伝えているという。コンサルタントとして訪れたある会社では、「集客」について会議が行われていたが、しばらく沈黙が長く続いた。それを破り、一人の若手が用意してきた意見を述べた。稚拙な意見だと批判が集中したが、部門長は彼の意見を尊重した。なぜなのか著者が聞くと、批判をするのは簡単だが、最初に案を出すには勇気も勉強も必要なのだから、最初に案を出す人が一番偉いのだと語ったという。その後さまざまな会社を観察して、やはり、「まず案を出す」ことが重要であると著者は確信を深めたという。

相手が話したくなる状況をつくり、相手の立場で話す

会話は人間関係を構築し、円滑にするために必要なものだが、会話が苦手という人も多い。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3188/4380文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.10.23
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

うまくいく人がやっている100のこと
うまくいく人がやっている100のこと
上阪徹
クリエイティブコンサルタントの思考の技術
クリエイティブコンサルタントの思考の技術
花塚恵(訳)ケヴィンダンカン
子どもが「読書」に夢中になる魔法の授業
子どもが「読書」に夢中になる魔法の授業
高橋璃子(訳)ドナリン・ミラー高濱正伸(解説)
ポジティブの教科書
ポジティブの教科書
武田双雲
マッキンゼーのエリートはノートに何を書いているのか
マッキンゼーのエリートはノートに何を書いているのか
大嶋祥誉
「即判断」する人は、なぜ成功するのか?
「即判断」する人は、なぜ成功するのか?
小関尚紀
絶対に達成する技術
絶対に達成する技術
永谷研一
世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方
世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方
荻野淳也木蔵シャフェ君子吉田典生

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴