世代論の教科書の表紙

世代論の教科書

日本初! たった1冊で誰とでもうまく付き合える


本書の要点

  • 団塊世代は競争意識や仲間意識が強い。欧米文化を最初に受け入れ、若者文化を創造し、「私生活」を重視するなど、「日本で初めて」を担ってきた世代である。子育てや孫育てのスタイルも新しい。「新しい時代の担い手である」という意識を強く持ち、現役引退後もパワフルに活動・消費している。

  • 新人類世代は、それ以前の世代のような「思想の呪縛」がなく、「自由で軽やか」になった。「楽しいことが一番」で、グルメやファッションを満喫し、ブランド物を着こなし、次々と登場するサブカルチャーを楽しんだ。

1 / 5

団塊世代 1947~1951年生まれ

団塊世代の時代背景と特徴

団塊世代は、同世代の数が多いので競争意識が強い。終戦直後に生まれたため、前時代の封建性と新しい時代の革新性の両面を持つ。幼少時から戦後民主主義教育や欧米文化に触れて成長し、「戦争の呪縛」から解放された最初の世代だ。戦争に対しても公然と「反対」と主張することができることも特徴である。一方で、当時の世界情勢から「思想」が重視され、「保守」「革新」の2つの立場が生まれ、選択を迫られた。こうした「思想の呪縛」からは自由になり切れなかった側面もある。また、初めて日本に「私生活」を持ち込んだ世代だ。勉強ばかりしている人は「ガリ勉」と嫌われ、音楽やファッション、車などに詳しい人が一目置かれ、後に若者文化や反体制へとつながっていく。

子どものころにテレビが普及

©iStock/RTimages

1959年の皇太子ご成婚を機にテレビが普及。団塊世代が小学校高学年のころにテレビが家庭に入った。「月光仮面」「赤胴鈴之助」「鉄人28号」「鉄腕アトム」などの実写版が放映されて人気となり、それが現在のアニメにつながっている。開局したばかりの民放では、「名犬ラッシ―」などアメリカのドラマが放送されていた。

2 / 5

【必読ポイント!】 新しい若者文化を創造した団塊世代

欧米文化を自分のものとして受け入れた最初の世代

アメリカの生活文化を知る体験は、アメリカ東部の学生ファッションであるアイビールックの大流行につながる。1962年にはアメリカのベンチャーズが来日し、中高生だった団塊世代はその音に魅せられた。やがてイギリスからビートルズが来日。米英のバンドが多く来日し、それらを受け入れていった。

「モテたい」を背景に生まれたモノ

「モテたい」という気持ちを背景に1964年に「平凡パンチ」「週刊プレイボーイ」が創刊。「バイタリス」「MG5」など男性化粧品も出始める。日産スカイラインの広告で「女の子と二人で車に乗ろう」というキャンペーンも展開された。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3061/3882文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.01.07
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

「地球人財」がグローバル時代を勝ち抜く
「地球人財」がグローバル時代を勝ち抜く
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(編)
コーオウンド・ビジネス
コーオウンド・ビジネス
細川あつし
メンバーの才能を開花させる技法
メンバーの才能を開花させる技法
関美和(訳)グレッグ・マキューンリズ・ワイズマンスティーブン・R・コヴィー(序文)
熱狂宣言
熱狂宣言
小松成美
アップル、グーグルが神になる日
アップル、グーグルが神になる日
上原昭宏山路達也
経営者の心得
経営者の心得
新将命
ブランド・ジーン 繁盛をもたらす遺伝子
ブランド・ジーン 繁盛をもたらす遺伝子
阪本啓一
明日のプランニング
明日のプランニング
佐藤尚之

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
ハヤシユタカ
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
ローソン
ローソン
小川孔輔