明日のプランニング の表紙

明日のプランニング

伝わらない時代の「伝わる」方法


本書の要点

  • 伝える仕事のゴールは、「伝えたい相手を笑顔にすること」である。生活者にとって、情報がたった「砂の一粒」でしかない現在、情報を届けることは奇跡に近く、届いてもすぐに忘れ去られてしまう。

  • 大量の情報に触れている生活者に情報を届けるには、最強のメディアである「友人知人を介す」ことが重要だ。友人知人からの本音の言葉は、相手の心を動かし、態度変容まで引き起こすことができる。そのためには、ファンを大事にし、ファンから情報を広げてもらうことが必要である。

1 / 3

情報「砂の一粒」時代がやってきた

あなたは情報洪水を舐めている

「伝える仕事」に携わる人にとって、絶望的な時代が到来した。雑誌「WIRED」によると、2010年の1年間で、世界中の砂浜の砂の数と同じ1ゼタバイトの情報が流れたという。つまり、送り手が伝えたい情報は、生活者にとってたった「砂の一粒」の重みでしかないのだ。これを「情報『砂の一粒』時代(砂一時代)」と著者は名づけた。これまで広告は、少しでも目立ってターゲットに見てもらおうという一心でつくられてきた。しかし、このような状況下で広告を見てもらうのはもはや奇跡的なのである。たとえ生活者に見てもらえても、一時的にSNSでバズったとしても、すぐに記憶の彼方に消えてしまう。今の生活者は、次々と流れてくる新しい情報を処理するため、過去の情報をすぐに削除するか、上書きしてしまうからだ。例えば、ソチ・オリンピックの浅田真央選手のスケーティングに感動した人は多いはずだが、日本中を熱狂させた「強烈なコンテンツ」でさえ、忘れられているはずだ。これが今後のプランニングのスタート地点なのである。2010年、SNSの普及により、友人知人の近況や意見、興味という「仲間ごと」が急増し、人々の耳目を占拠し始めた。さらには、商品やサービスが溢れかえっている超成熟市場や、メディアやツールの激増、そして生活者の日常に世界中から届く面白いコンテンツがライバルとなる「エンタメ過剰」が、情報が生活者に伝わらない状況に拍車をかけている。

砂一時代以前の生活者を忘れるな!

広告や宣伝、販促などの「伝える仕事」のゴールは、情報を必要とする生活者に伝えて、相手を喜ばすこと、笑顔にすることである。そのスタート地点は、「伝えたい相手を知ること」だ。注意すべき点は、ネットを日常的に使っていない層が意外とたくさんいるということである。2014年の時点で、ネットを毎日は利用していない人が約5670万人、検索を日常的に利用していない人が約6000~7000万人、そしてソーシャルメディアを利用していない人が約7000万人いると推定される。つまり、国民の約半分がネット上の爆発的な情報量の増加を経験していない、「砂一時代以前の生活者」なのである。よって、いくらネット施策を行っても、彼らに伝わっている手応えがないのは当然だ。一方、彼らはマスメディアにはよく触れている。プランニングにおいては、情報が多すぎて「伝える」ことが絶望的な「砂一時代の生活者」と、テレビCMなどの情報をまだ受け取ってくれる「砂一時代以前の生活者」を切り分けて、それぞれに最適な方法を提案することが重要である。

2 / 3

【必読ポイント!】 砂一時代の生活者に伝えるために

友人知人という最強メディア

ChristianChan/iStock/Thinkstock

では、砂一時代の生活者に情報を届け、彼らを笑顔にするにはどうしたらいいのか。その唯一の解は、最強のメディアである「友人知人を介す」ことだ。その理由は次のようなものである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1777/2997文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.02.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は佐藤尚之、株式会社フライヤーに帰属し、事前に佐藤尚之、株式会社フライヤーへの書面による承諾を得ることなく本資料の活用、およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。

一緒に読まれている要約

どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力
どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力
伊藤嘉明
なぜデータ主義は失敗するのか?
なぜデータ主義は失敗するのか?
田沢恭子(訳)クリスチャン・マスビェアミゲル・B・ラスムセン
コカ・コーラ流 100年企業の問題解決術
コカ・コーラ流 100年企業の問題解決術
北川知子(訳)デビッド・バトラーリンダ・ティシュラー
新「ビジネス書」のトリセツ
新「ビジネス書」のトリセツ
水野俊哉
企業家としての国家
企業家としての国家
マリアナ・マッツカート大村昭人(訳)
価値創造の思考法
価値創造の思考法
小阪裕司
2020年 世界経済の勝者と敗者
2020年 世界経済の勝者と敗者
ポール・クルーグマン浜田宏一
米陸軍諜報指導官に質問されたら あなたは何も隠せない
米陸軍諜報指導官に質問されたら あなたは何も隠せない
ジェームズ・O・パイルマリアン・カリンチ柏倉美穂(訳)

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
ハヤシユタカ
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
ローソン
ローソン
小川孔輔