未来を創るスゴいベンチャー101の表紙

未来を創るスゴいベンチャー101

モーニングピッチ公式ガイド


本書の要点

  • モーニングピッチの目的は大企業とベンチャー企業の適切なマッチングであり、そこからイノベーションの誕生に繋げることである。

  • 大企業側は自社に欠けている部分を分析し、そこを補ってくれるベンチャー企業と提携すべきである。トップの姿勢を知り、その企業の成長段階に合わせたつきあい方をすることが大切だ。

  • ベンチャー企業側は自分たちの事業の新規性を伝え、提携するとどのような未来図が描けるのかを提示することが重要だ。大企業側の文化を理解し、win-winの関係をめざすべきである。

1 / 2

大企業とベンチャー企業のマッチングをめざして

モーニングピッチはベンチャー企業の「登竜門」

Rawpixel Ltd/iStock/Thinkstock

モーニングピッチとは、毎週木曜日の朝に新宿で行われている、大企業とベンチャー企業のマッチングを目的としたビジネスイベントである。2013年に始まり、現在はトーマツ ベンチャーサポートと、野村証券 の共催となっている。毎回テーマが設定され、4~6人のベンチャー企業経営者がプレゼンターとなり、4分間のピッチを行う。観客は主に大企業の新規事業の担当者や、そのテーマに関連した担当者であり、質疑応答の時間やその後の名刺交換まで含め、およそ2時間で解散という流れだ。このような場が生まれた背景には、ベンチャー企業と大企業の間にあまりにも接点がないという問題意識があった。ベンチャー企業は身軽に新しい事業に取り組むことができるが、それを実現させるための基盤が安定していないことが多い。逆に、大企業は自前主義で内部からイノベーションを起こすことに限界を感じている。双方の事業提携を生み出すプラットフォームを創り出し、イノベーションの誕生に繋げたいという思いから、モーニングピッチが誕生した。モーニングピッチの開始時刻が朝の7時に設定されている理由は2つある。1つ目は、大企業の社員が就業時間前であれば参加しやすいからだ。2つ目は、早朝に開催されるイベントに足を運ぶ企業というのは、それだけ有望なベンチャー企業の発掘に熱心だからである。また、登壇するプレゼンターも、運営側が3~6ヶ月かけて厳選しており、イベントの質の高さを担保する仕組みになっている。これまで、600社以上の有望なベンチャー企業の経営者が登壇しており、大企業やベンチャーキャピタリストたちとのマッチングが行われてきた。現在、モーニングピッチはベンチャー起業家たちの「登竜門」として位置づけられており、年に一度、その年で最も有望なベンチャー企業を決めるコンテストも行われている。

大企業の弱みをベンチャー企業が補う

anyaberkut/iStock/Thinkstock

では、大企業とベンチャー企業という、2つの文化が交わる場面において、それぞれの企業はどのようなことに気をつけなければならないだろうか。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3585/4478文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.05.16
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

企業家としての国家
企業家としての国家
マリアナ・マッツカート大村昭人(訳)
中国のスティーブ・ジョブズと呼ばれる男
中国のスティーブ・ジョブズと呼ばれる男
陳潤永井麻生子(訳)
ENIAC
ENIAC
ThomasHaighMarkPriestleyCrispinRope土居範久(監修)羽田昭裕(訳)川辺治之(訳)
ボールド 突き抜ける力
ボールド 突き抜ける力
土方奈美(訳)ピーター・H・ディアマンディススティーブン・コトラー
ヒップな生活革命
ヒップな生活革命
佐久間裕美子
大前研一ビジネスジャーナル No.8
大前研一ビジネスジャーナル No.8
大前研一(監修)good.book編集部(編)
馬を飛ばそう
馬を飛ばそう
ケヴィン・アシュトン門脇弘典(訳)
国宝消滅
国宝消滅
デービッド・アトキンソン

同じカテゴリーの要約

はじめる力
はじめる力
安野貴博
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
ローソン
ローソン
小川孔輔
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴