馬を飛ばそうの表紙

馬を飛ばそう

IoT提唱者が教える偉大なアイデアのつくり方


本書の要点

  • 創造は天才のひらめきによるものではなく、普通の人間の試行錯誤の末に生まれるものである。人間は諦めさえしなければ、誰でも創造できる可能性を秘めている。

  • 意識的に創造するために必要なことは、現状に満足せず考え続けることである。偉大な発想も普通の思考プロセスと作業の積み重ねから生まれている。

  • 思いついたアイデアは、とにかくかたちにしていくことが必要である。失敗を重ねても、継続することが創造を導く。

1 / 2

【必読ポイント!】創造は誰にでもできる

「創造の神話」の嘘

abadonian/iStock/Thinkstock

何か新しいものを創造する、と聞くと、多くの人は、それは一部の天才によって奇跡的になされるもので、普通の人には不可能なことだと考えるかもしれない。モーツァルトは、短い生涯の中で後世に残る名曲を多数生み出したことから、次から次へと苦も無く曲が浮かんでくる天才だったと思われがちである。しかし実際に彼が家族や友人に宛てた手紙を検証すると、彼の創作プロセスは、音楽理論をとことん考え抜き、ピアノかチェンバロを弾きながら何度も書き直した結果であり、地道な作業によるものだった。素晴らしい創造は天才の奇跡によってもたらされると考えるほうが、普通の人間の試行錯誤の末に生まれたと考えるより魅力的なため、前者のような「創造の神話」は未だに多くの信仰を集めている。本書では、この神話が誤りであり、「創造」は誰にでもできる地道な努力の結果であることを明らかにする。

創造は誰にでもできる

かつ て金と銀と同じくらい貴重なものとされていたバニラは、非常に栽培が難しく、原産地であるメキシコからヨーロッパへ持ち込まれて以降300年もの間、花をつけることがなかった。ようやく花が咲いても、今度は野生環境のように実を結ばないことが新たな課題となった。 19世紀初頭から 、 インド洋のレユニオン島でも、フランスの入植者が栽培に挑戦していたが、そこでもバニラはほかの地域と同様に実をつけていなかった。が、当時12歳の少年奴隷エドモンがこの状況を打開した。彼は、バニラの花の中で自家受粉をできなくさせている部位を竹の爪楊枝のようなもので押し上げ、指で雄しべと雌しべをくっつけるという手法を見つけたのだ。この、今でもフランス語で「エドモンの動作」と呼ばれる手法は、レユニオン島の西に位置するマダガスカルにも広まり、20世紀までに世界のバニラ生産の大半を支える ことになった。エドモンのイノベーションは巨大な経済効果をもたらしたが、イノベーションが生まれるまでの過程 に特別めずらしいことがあったわけではない。 エドモンは、雇用主との日々の散歩を通じて、植物が受粉によって子孫を残すという知識と人工授粉の方法を学んでおり 、

もっと見る
この続きを見るには...
残り2580/3500文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.06.26
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

「感動」ビジネスの方程式―「おもてなし」を凌駕する驚異の手法
「感動」ビジネスの方程式―「おもてなし」を凌駕する驚異の手法
杉元崇将
バリアバリュー
バリアバリュー
垣内俊哉
ENIAC
ENIAC
ThomasHaighMarkPriestleyCrispinRope土居範久(監修)羽田昭裕(訳)川辺治之(訳)
ボールド 突き抜ける力
ボールド 突き抜ける力
土方奈美(訳)ピーター・H・ディアマンディススティーブン・コトラー
あれか、これか
あれか、これか
野口真人
国宝消滅
国宝消滅
デービッド・アトキンソン
日本人の知らないHONDA
日本人の知らないHONDA
依田卓巳(訳)ジェフェリー・ロスフィーダー
偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ
偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ
土方奈美(訳)イタイ・タルガム

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳