「感動」ビジネスの方程式―「おもてなし」を凌駕する驚異の手法の表紙

「感動」ビジネスの方程式―「おもてなし」を凌駕する驚異の手法

「おもてなし」を凌駕する驚異の手法


本書の要点

  • 人口減少化社会が進行する中、サービス業が生き残り、生産性を向上させるにはリピート率を上げる必要がある。顧客に「また来たい」と思ってもらうために「感動」を提供しなければならない。

  • 工場の生産ラインのように、サービス業も「仕組み化」することができる。「記憶」「曲線」「連鎖」の3要素をかけ合わせた方程式を駆使すると、一定以上の高い確率で「感動」を作り出せる。

  • 何かを変えるときには、徹底して継続的にやり抜くことが最も重要である。中だるみを防ぐためには、トップからの声掛けや、行動せざるを得ない仕組みなどの強制力が必要である。

1 / 3

【必読ポイント!】「ものづくり」から「ことづくり」へ

「ものづくり」ベースの日本経済の限界

MOHEJI/iStock/Thinkstock

日本は「ものづくり」の分野で発展を遂げ、多くの製品を生産・輸出してきた。「ものづくり」を職人的にせず、生産性を上げるための仕組みづくりを行い、高品質なものを適正価格で提供することで世界市場を勝ち抜いてきた。最近でこそ若干翳りが見え始めたものの、その力は今なお健在である。しかし、現在の日本は少子高齢化が進行している。生産者・消費者共に減少すると、労働生産性が現状維持だとしたらGDPは確実に下がる。もはや「ものづくり」頼みでは、日本の経済力は衰退する可能性が高い、というのが著者の見解である。

「おもてなし」を工業化する

これまで日本は「ものづくり」分野では世界のトップを走ってきたが、「ことづくり」つまり、サービス業でも「ものづくり」と同じように世界に通用するのだろうか。現状では、日本のサービス業は属人的な側面が強いと著者は感じている。「おもてなし」と呼ばれる一連の接客サービスが、どんなに素晴らしいものであっても、誰かの経験則や才能、一所懸命さ等で担保されているケースがよくみられる。「才能や経験があるからできる」では、具体的なサービスの内容を可視化できないため、再現性が低くなる。特に海外での展開は、日本のサービス業の良い部分は文化や価値観の違いから再現性が低くなる傾向が強い。日本のサービス業は属人的であると同時に属日本人的であることを示している。こうした壁を越えて、だれでも、どこでも高レベルのサービスを再現するためには、サービスの要素を分解して「仕組み化」する必要があると著者は考えている。たとえばある旅館では、「理想の女将」の仕草をデータ化している。畳のどのあたりに座り、どんな角度で何回、何秒お辞儀をするか、といったことスタッフ教育に活用すると、キャリアの浅い人でも、ベテラン女将のように見えてくるという。人を喜ばせて感動させるために、サービスの要素を分解することで、顧客の「感動」をテクノロジーとして捉えようとする試みである。このように抽象度の高い「ことづくり」を可視化、定量化する仕組みに変革し、「ことづくりの工業化」を図ることで、質の高いサービスの再現性を高めることが可能となる。

感動が「リピート」につながり、利益を生む

「ことづくりの工業化」の一環として、著者は自ら経営するPDP社で「感動の技術化」を追究している。PDP社は、ブライダル事業からスタートした企業である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3225/4264文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.07.05
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

バリアバリュー
バリアバリュー
垣内俊哉
馬を飛ばそう
馬を飛ばそう
ケヴィン・アシュトン門脇弘典(訳)
すごい差別化戦略
すごい差別化戦略
大﨑孝徳
国宝消滅
国宝消滅
デービッド・アトキンソン
日本人の知らないHONDA
日本人の知らないHONDA
依田卓巳(訳)ジェフェリー・ロスフィーダー
「やさしさ」という技術
「やさしさ」という技術
ステファン・アインホルン池上明子(訳)
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
齋藤孝
男性上司の「女性は気がきくね」はなぜ地雷なのか?
男性上司の「女性は気がきくね」はなぜ地雷なのか?
齋藤直美

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴