ひきずらない技術の表紙

ひきずらない技術

心のモヤモヤがスッと消える


本書の要点

  • 本書に登場する「レジリエンス」は、心を回復させるだけでなく、つらい経験をする前よりも成長することや、目標に向かってチャレンジし、高いパフォーマンスを持続させることを意味する。「逆境を乗り越えるレジリエンス」と「チャンスを活かすレジリエンス」の2つの力が必要だ。

  • サポートしてくれる存在をたくさん持っていれば、レジリエンスを守るクッションとなってくれる。

  • 失敗や挫折をひきずってしまう原因は、「ストレス対応力」が弱いからである。4つのステップを使い、ストレス対応力を鍛えることが重要となる。

1 / 5

ひきずっていても、前に進めない

人生の成功は、ひきずる人にはつかめない

誰でも人生において、失敗や挫折に出くわす。マイナスの状況にどう対処して、壁を乗り越えていくかが、人生の幸福度に密接に関わっている。ひきずらない人は、次々と課題に挑戦していき、経験とチャンスが積み重なって成功への精度が上がっていく。反対に、ひきずる人はなかなか前に進めないために、成功体験にも恵まれず、ますますひきずるという悪循環に陥ってしまう。しかし、ひきずりは本来、危機を管理し、生存するために必要な機能でもある。ひきずりがない場合、人は失敗や困難を忘れてしまい、同じ過ちをくり返しかねない。大切なことは、ひきずったままにするのではなく、再び走り出し前進することだ。

良いひきずりと悪いひきずり

それでは、良い引きずりと悪いひきずりの差は何なのか。著者は「反省」と「後悔」の違いだという。反省は失敗や挫折を教訓にすることである一方、後悔は「しなければ良かった」と、過去にこだわって前進しなくなることだ。「悪いひきずり」をする人は、悩みを自分の中で増幅させている。失敗やトラブルを引き起こしてしまっても、「これは自分のサクセスストーリーの第一歩だ」と言える未来にしていけばいい。「良いひきずり」に変えていくための一歩は、自分のネガティブな感情に気づき、ありのままの自分を知ることだ。ありのままの自分には、欠点だけでなく強みもある。自分の強みを活かす方法を考え、理想の未来を描くことが重要である。

レジリエンスが失敗や挫折を成長に変える

betyarlaca/iStock/Thinkstock

つらい経験やストレスを、良いひきずりに変える力を、心理学では「レジリエンス」と呼ぶ。失敗や挫折を経験して心が折れてしまった状態から、もとの元気な状態に戻る力のことである。本書では、心を回復させるだけではなく、つらい経験をする前よりも成長することや、目標に向かってチャレンジでき、高いパフォーマンスを持続できるようになることを「レジリエンス」、すなわち「ひきずらない技術」と定義している。本書が提起するレジリエンスを身につければ、失敗や挫折が多ければ多いほど、どんどん成長していくことができる。</p>

もっと見る
この続きを見るには...
残り3113/4007文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.08.12
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

書くだけであなたの最高の力を引き出す方法
書くだけであなたの最高の力を引き出す方法
ジョアンナ・バーシュジョハンネ・ラヴォイエ大嶋祥誉(監修)
「好き嫌い」と才能
「好き嫌い」と才能
楠木建
やり直し・差し戻しをなくす できる人の準備力
やり直し・差し戻しをなくす できる人の準備力
上阪徹
ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方
ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方
カイゾン・コーテ中津川茜(訳)
逃げる自由
逃げる自由
為末大
ANAの気づかい
ANAの気づかい
ANAビジネスソリューション
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
齋藤孝
変身の極意
変身の極意
白取春彦

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳