本書の要点

  • 強みは、最大の成功を生み、湧き出るエネルギーと幸福感を人々にもたらす。コーチには、クライアントの強みを見出し、特定する能力が求められている。

  • 職場における「面白さ」は、従業員の生産性や創造性の向上に効果的である。ただし、組織内で信頼関係を築くことが前提となる。

  • 公式のアセスメントによって、クライアントの「興味」を測ることは、その人の強みをよりよく理解し、活かすうえで重要だ。強みと興味は互いに影響し合うからである。

1 / 3

ポジティブ・コーチングとは何か

ポジティブ心理学がコーチングにもたらすもの

anyaberkut/iStock/Thinkstock

ポジティブ心理学は人間の「よい状態」について研究する学問である。具体的には、希望や幸福、強み、レジリエンス、勇気といったテーマを扱う。ポジティブ心理学の概略は以下の通りだ。(1)人がうまくいっている状態や、最高の状態にあるときに注目し、個人やグループが繁栄するよう支援する。(2)ネガティブな感情を無視せずに、失敗や問題、その他の不快感もみな、人生の重要な一部だと考える。(3)ポジティブ心理学は、心理に関する実証や計測、テストなどを重んじる科学である。同時に応用科学でもあり、その研究結果は学校や企業、行政などの個人的・社会的生活をよりよくするためのものである。(4)ポジティブ心理学から生まれた現実的な介入の方法は、概してポジティブなものであり、マイナスの状態を正常に戻すというものではなく、現状から「さらによい状態」にすることに注目する。ポジティブ心理学は、コーチングの専門家たちのレベルや実践のツールを向上させることが期待されている。例えば、シカゴ大学の研究者フレッド・ブライアントは、思い出の品を使って組織のリーダー、チームなどにポジティブな回想をしてもらい、家庭や職場における意味や幸福の追求をしてもらうという研究をおこなった。これは、将来のイメージを描く「ビジョニング」というコーチングのテクニックを用いて、過去の思い出に注目するというものだ。ポジティブ心理学は、コーチが従来の方法に追加して使うことができる科学的ツールを生み出している。また、強みや楽観性、人生に対する満足感などを測るための、信頼性が実証された新しいアセスメント方法をコーチングの世界にもたらしたことも、ポジティブ心理学の功績の一つだといえる。

2 / 3

【必読ポイント!】 成長を支えるコーチング

強みを活かす

強みは、最大の成功を生み、人を大きく成長させ、湧き出るエネルギーと幸福感を人々にもたらす。マネジメントの父、ピーター・ドラッカーは「結果を出すためには、すべての強みを総動員しなければならない」と述べている。イギリスの応用ポジティブ心理学センター社(CAPP)では、強みを「人にもともと備わっている思考、感情、行動のパターンで、本物であり、エネルギーを生じさせ、最高のパフォーマンスを導くもの」と捉えている。重要なことは、その強みが本物であるかを見極めることである。コーチングとは、クライアントが力を最大限発揮できるように手助けすることだ。よって、クライアントの持つ本物の強みを見出し、それを伸ばすように後押しする能力が求められる。

強みのボキャブラリーを増やす

Highwaystarz-Photography/iStock/Thinkstock

クライアントが持つ多彩な強みを発見するためには、強みを表すボキャブラリーを増やしておくことが望ましい。この重要性を著者が悟ったのは、卒業間近の優秀な医学生をコーチしていたときにさかのぼる。その医学生は、論文などのいくつもの重要な締め切りを抱えているにもかかわらず、やるべきことを先送りにして時間を無為に過ごしたことに苛立っていた。そして、「いつもこんな調子」だという。著者ができあがった仕事の質について尋ねたところ、医学生は「上質である」と回答した。いつも締め切りギリギリであるにもかかわらず、だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1822/3177文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.10.25
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

マインドフル・リーダーシップ
マインドフル・リーダーシップ
田口力
グッドワークス!
グッドワークス!
フィリップ・コトラーデビッド・ヘッセキエルナンシー・リーハーバード社会企業大会スタディプログラム研究会(訳)
戦略を形にする思考術
戦略を形にする思考術
ロバートラスムセン蓮沼孝(編著)石原正雄(編著)
ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業
ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業
花塚恵(訳)ダグラス・ストーンシーラ・ヒーン
空気のつくり方
空気のつくり方
池田純
超予測力
超予測力
土方奈美(訳)フィリップ・E・テトロックダン・ガードナー
経営者のためのリベラルアーツ入門
経営者のためのリベラルアーツ入門
高橋幸輝
世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?
世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?
D・マイケル・リンゼイM・G・ヘイガーバートン久美子(訳)

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳