著者
佐藤 優(さとう まさる)
作家・元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア連邦日本国大使館勤務等を経て、本省国際情報局分析第一課主任分析官として、対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害罪容疑で東京地検特捜部に逮捕され、以後東京拘置所に512日間勾留される。09年、最高裁で上告棄却、有罪が確定し、外務省を失職。05年に発表した『国家の罠』(新潮文庫)で第59回毎日出版文化賞特別賞を受賞。翌06年には『自壊する帝国』(新潮文庫)で第5回新潮ドキュメント賞、07年第38回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『獄中記』(岩波現代文庫)、『宗教改革の物語』(角川書店)、『帝国の時代をどう生きるか』『国家の攻防/興亡』『『資本論』の核心』『日露外交』(角川新書)、『復権するマルクス』(的場昭弘氏との共著、角川新書)など著書多数。
本書の要点
-
要点
1
教養が身に付いている人には、勉強法が身に付いているものだ。生き残っていくための知をつけるため、つまり教養人になるためには、勉強法が必要条件である。
-
要点
2
教養に至る基礎固めとなるのは、大きく分けると日本語力、古典、...
要約全文を読むにはシルバー会員またはゴールド会員への登録・ログインが必要です
「本の要約サイト flier(フライヤー)」は、多忙なビジネスパーソンが本の内容を効率的につかむことで、ビジネスに役立つ知識・教養を身につけ、スキルアップに繋げることができます。具体的には、新規事業のアイデア、営業訪問時のトークネタ、ビジネストレンドや業界情報の把握、リーダーシップ・コーチングなどです。
Copyright © 2021 Flier Inc. All rights reserved.
40歳を過ぎても「会社に必要とされる人」でいるための学ぶ技術
石田淳
リンク
シャルマの未来予測
ルチル・シャルマ
川島睦保(訳)
リンク
ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル
グロービス経営大学院
リンク