アントフィナンシャル

1匹のアリがつくる新金融エコシステム
未読
アントフィナンシャル
アントフィナンシャル
1匹のアリがつくる新金融エコシステム
未読
アントフィナンシャル
出版社
みすず書房

出版社ページへ

出版日
2019年01月24日
評点
総合
4.2
明瞭性
4.5
革新性
4.0
応用性
4.0
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「中国のGAFA」と呼ばれる企業群をご存知だろうか。「BAT」と呼ばれる、検索サービスのバイドゥ、ネット通販のアリババ、SNSのテンセントの3社だ。なかでも中国社会での影響力が大きいのが、アリババの金融関連会社であり、本書のタイトルとなっている「アントフィナンシャル」である。

アントフィナンシャルの業務は、シェアトップQRコード決済「アリペイ」をはじめ、融資、資産運用、保険、銀行などにも及ぶ。自らを「フィンテック」ではなく「テックフィン」企業と称する通り、あくまでテクノロジーによって金融、そして社会のあり方を大きく変えるのが彼らのミッションだ。中国でキャッシュレス化が進み、一般の人々が金融サービスの恩恵を享受できるようになったのは、この企業のおかげと言っても過言ではない。

アントフィナンシャルが最も重視するのは、「アント(蟻)」という名の通り、零細企業や農村、一般消費者など「小さな」対象へのサービスだ。彼らは取引における「信用」の問題を、技術力で解決しようとしているのである。

世界でも唯一無二の企業となったアントフィナンシャル。最近になって「○○ペイ」と称されるQRコード決済や信用スコアリングサービスが日米で多数登場しているが、それらは同社の後追いであり、ある意味で中国のIT企業が米国を追い抜いたという証でもある。

新金融とITの最前線、そして中国の現在地を知るうえでの必読書と言える。

ライター画像
ヨコヤマノボル

著者

廉 薇 (リェン・ウェイ)
中国金融40人論壇(CF40)編集部主任。北京大学文学学士。経済学学士。中国人民大学経済学修士。CF40の成果の報告・発表および内部刊行物、書籍、ウェブサイト、ニュースメディア等の編集業務を担当。

辺 慧 (ビェン・ホイ)
中国金融40人論壇ニューメディア責任者。華南理工大学文学学士。北京大学経営学修士。

蘇 向輝 (スー・シアンホイ)
北方新金融研究院編集者。南開大学国際経済貿易学部学士、国際経済学修士。中国の電気機械製品の第11期五カ年計画、第12期五カ年計画の起草に参与し、国務院の委員会にも政策提言を行っている。

曹 鵬程 (ツァオ・ポンチョン)
中国金融40人論壇編集者。北京大学歴史学学士、経済学学士。地方勤務、コンサルティング会社、シンクタンクでの勤務を経て現職。

本書の要点

  • 要点
    1
    「アリペイ」はもともと、アリババ・グループが手がける各種ネット取引における「信用」の問題を解決するために生まれた。
  • 要点
    2
    QRコードを活用し、リアル店舗でも利用できるようになったアリペイは、またたく間に普及した。「財布を持たずに外出」が、中国人の新たな習慣となった。
  • 要点
    3
    「芝麻(ジーマ)信用」は、信用評価の対象と見なされてこなかった人々のために生まれた。各種データから信用度をスコア化し、高スコアの者は敷金なしで賃貸住宅を借りることも可能となった。

要約

アリペイの誕生

保証取引と迷金(まいご)のお知らせ
spukkato/gettyimages

アリババが2003年に開始したC2C(消費者間取引)サイト、それが「タオバオ」だ。タオバオが登場するまで、中国ではインターネットを介した取引がほとんどなかった。地理的に離れた赤の他人同士の取引には、「信用」という障害があったためである。買い手は商品を受け取るまで支払いするのをいやがったし、売り手も先に商品を発送するのをためらった。そこでタオバオは、売り手と買い手の間に立って、買い手からの代金を一時保管し、商品が発送されたらそれを売り手に支払う「保証取引」というしくみを生み出した。

このサービスこそ、現在9億人を超える利用者を抱えるアリペイのサービス第一号である。だがその船出は決して順調ではなかった。銀行とのやりとりをすべて手書きの書類でやっていたことに加え、ユーザーや銀行の不注意で、必要な情報が消えてしまうこともあった。そうなるともうお金と取引を結びつけることはできない。そのときはタオバオのトップページ、つまりいちばん広告費の高い枠に「迷金(まいご)のお知らせ」を掲載し、送金主を探すほかなかった。

アリペイの独立記念日

それでも「保証取引」は、タオバオのサービスとして急速に発展した。アリババ・グループの総帥であるジャック・マーは、このサービスをあらゆる商取引で使えるように、独立した法人とすることを決意した。

アリペイの法人が設立され、ユーザーがお金の授受をする際に用いる「バーチャル口座」のシステムが開発されたのは2004年の12月29日だ。そのためこの日はアリペイの独立記念日と呼ばれている。ジャック・マーは2005年初頭、ダボス会議で「今年は中国の電子決済元年になる」と予言し、後にその正しさは証明された。

アリペイは中国銀行と協力することにより、外貨で表示されている商品を人民元で購入できるようにした。これは国外のネットショップにとって、アリペイと提携すれば中国の消費者とオンライン取引ができるようになったことを意味した。

「見た目には美しい」が「使うとまるでダメ」
allensima/gettyimages

アリペイはスタートしてから5年で、中国の第三者決済(事業者が金融機関と提携して行う決済)市場シェアの半分を確保した。ライバルといえるのはシェア25%を持つテンセント傘下のテンペイだけだった。加盟店も順調に増え続けていた。

だがそれは「見た目には美しい」だけだった。劣悪なUX(ユーザー・エクスペリエンス)のせいで、決済の成功率が悪すぎたのだ。商品を注文しようとした消費者のおよそ半分しか支払いまでたどり着かなかった。つまりネットショップは、残り半分の消費者をみすみす取り逃がしていたことになる。

「KPIで問題は見当たらない。だが、自分の心に聞いてみてほしい。2009年は満足いくものだったかどうか」。ジャック・マーはアリペイの幹部が涙を流すまで難詰し、CEOをはじめとした幹部人事も刷新した。

新たなCEOはリーダークラス以上を集めた「ラクダ大会」を開き、4日間にわたって議論し、酒を交わし続けた。本音を語りあった結果、アリペイの評価基準は決済の規模や収入ではなく、その成功率とアクティブユーザー数に置かれることとなった。

モバイル決済は「決済」だけじゃない

「スピード決済」と「QRコード決済」

ラクダ大会での激論と奮闘の末に開発されたのが「スピード決済」だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2219/3609文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.05.31
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
ゲノム編集の光と闇
ゲノム編集の光と闇
青野由利
未読
HELLO, DESIGN
HELLO, DESIGN
石川俊祐
未読
フューチャー・プレゼンス
フューチャー・プレゼンス
高崎拓哉(訳)ピーター・ルービン
未読
予測マシンの世紀
予測マシンの世紀
小坂恵理(訳)アジェイ・アグラワルジョシュア・ガンズアヴィ・ゴールドファーブ
未読
シェアライフ
シェアライフ
石山アンジュ
未読
キャッシュレス経済圏のビジネスモデル
キャッシュレス経済圏のビジネスモデル
安岡孝司
未読
優れた発想はなぜゴミ箱に捨てられるのか?
優れた発想はなぜゴミ箱に捨てられるのか?
岸良裕司
未読
セイバーメトリクスの落とし穴
セイバーメトリクスの落とし穴
お股ニキ(@omatacom)
未読
法人導入をお考えのお客様