「家族の幸せ」の経済学の表紙

「家族の幸せ」の経済学

データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実


本書の要点

  • 母乳育児は、生後1年間の乳児に健康面のメリットをもたらす。だが、長期的にみるとメリットがないこともわかっている。

  • ノルウェーでは、同僚や兄弟といった近しい男性が育休を取得した場合、周囲の男性の育休取得率が11〜15パーセント上昇したというデータがある。

  • 幼児教育によって、生涯労働所得の増加、犯罪の減少、社会福祉利用の減少など、社会全体に恩恵がもたらされることがわかっている。

1 / 5

結婚の経済学

結婚にメリットはあるか

Sasiistock/gettyimages

総務省と厚生労働省の調査によると、日本における生涯未婚率や平均初婚年齢は上昇し続けている。男女の収入格差が次第に小さくなってきていることなどにより、「費用の節約」「分業の利益」「リスクの分かち合い」「子どもを持つこと」などといったメリットが崩れていった結果、結婚しない人が増えてきていると考えられる。特に大きなポイントになっているのは、子どもを持つ費用が上がり続けていることだろう。子どもを持つことの費用には、おむつ代や食費、保育園・幼稚園、習い事、塾通いなどといった直接的な金銭の支出だけでなく、「子育てをしなければ得られたであろう仕事からの収入」という「機会費用」が含まれている。高学歴でキャリアのある女性ほど多額の機会費用が失われるため、結婚にメリットを感じづらくなってしまう。家庭における分業の利益が少なくなっていることも見逃せない。テクノロジーの発達などによって世の中が便利になるにつれて、自分たちで行う家事の総量が減っているためだ。

どう出会い、どんな人と結婚するのか

かつて結婚成立においては、お見合いが重要な役割を果たしていた。だが今やその役割は小さくなり、オンラインでの出会いが存在感を増しつつある。アメリカでは、カップルの2割がオンラインのマッチングサイトで出会っているというデータもあるほどだ。本書では、ユーザーの利用動向を分析することによって得られた、マッチングサイトにおける出会いの傾向が紹介されている。たとえば、カップルの組み合わせについて。「似たもの同士がカップルになりやすい」とは、ほとんどの人が直感的に理解できるところだろう。実際、アメリカでは、年齢、容姿、身長、体重、収入、学歴のすべてにおいて似たもの同士がマッチしていることが明らかにされている。また、オンラインとオフラインを比較すると、オフラインでの出会いのほうがより多くの同学歴カップルを生み出していることもわかっている。オフラインで異なる学歴の人と出会う機会が少ないことがその理由だろう。マッチングサイトを通して、オフラインでは出会いにくかった職業や居住地の人同士の出会いが生まれ、結婚に結びついていることもわかっている。

2 / 5

赤ちゃんの経済学

出生体重は子どもの人生にどう影響するのか

RyanJLane/gettyimages

赤ちゃんに対してはさまざまな「信仰」がまことしやかに囁かれている。なかでも、出生体重や帝王切開、母乳育児はその対象となってきた。要約では、出生体重と母乳育児の「神話」と「真実」を取り上げる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3392/4439文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.09.28
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

佐藤優直伝! 最強の働き方
佐藤優直伝! 最強の働き方
佐藤優
人口で語る世界史
人口で語る世界史
渡会圭子(訳)ポール・モーランド
自分の頭で考える
自分の頭で考える
松村謙三
僕は君たちに武器を配りたい
僕は君たちに武器を配りたい
瀧本哲史
「いつでも転職できる」を武器にする
「いつでも転職できる」を武器にする
松本利明
市場を変えろ
市場を変えろ
永井俊輔
人生100年時代の稼ぎ方
人生100年時代の稼ぎ方
和田裕美勝間和代久保明彦
心理学的経営
心理学的経営
大沢武志

同じカテゴリーの要約

移動と階級
移動と階級
伊藤将人
新しい階級社会
新しい階級社会
橋本健二
きみのお金は誰のため
きみのお金は誰のため
田内学
「伝え方」の本質
「伝え方」の本質
豊島晋作
西洋近代の罪
西洋近代の罪
大澤真幸
となりの陰謀論
となりの陰謀論
烏谷昌幸
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディみかこ
これからの「正義」の話をしよう
これからの「正義」の話をしよう
マイケル・サンデル鬼澤忍(訳)
無料
FACTFULNESS
FACTFULNESS
ハンス・ロスリングオーラ・ロスリングアンナ・ロスリング・ロンランド上杉周作(訳)関美和(訳)
無料
13歳からの地政学
13歳からの地政学
田中孝幸