東京大学文学部心理学専修課程卒、東京大学大学院学際情報学府修了。元・岩波書店「世界」編集者。
心理学や哲学、情報学を中心に、社会学、文化人類学など関心領域は幅広い。
現在は株式会社フライヤーにて、各コンテンツの制作、編集を主に担当。
貧困、マイノリティ、医療などにかんする社会問題から、映画、音楽、俳句といった文化面まで、手広く携われるよう日々精進中。
好きな本:『やし酒飲み』(岩波文庫)
東京大学文学部心理学専修課程卒、東京大学大学院学際情報学府修了。元・岩波書店「世界」編集者。
心理学や哲学、情報学を中心に、社会学、文化人類学など関心領域は幅広い。
現在は株式会社フライヤーにて、各コンテンツの制作、編集を主に担当。
貧困、マイノリティ、医療などにかんする社会問題から、映画、音楽、俳句といった文化面まで、手広く携われるよう日々精進中。
好きな本:『やし酒飲み』(岩波文庫)
要約
FUTURE INTELLIGENCE
野中香方子(訳)スコット・バリー・カウフマンキャロリン・グレゴワール
/summary/1999
特集
コロナ・ショックを生き抜くためのクライシス・ノベル3冊
2020.07.28 update
リンク
知っておきたい人間行動の科学3冊
2020.08.25 update
リンク
【週間ランキング】今週の人気要約ベスト3!
2020.08.27 update
リンク
【〈連載〉大人の教養シリーズ 第1回】今こそ必須の「数学的思考力」を鍛える3冊
2020.09.15 update
リンク
〈対談〉自分らしさをつくる「読書法」の決定版
2020.10.07 update
リンク
【週間ランキング】今週の人気要約ベスト3&学びメモ紹介!
2020.09.24 update
リンク
【〈連載〉大人の教養シリーズ 第2回】「経営の神様」に近づける3冊
2020.10.13 update
リンク
これからのライフスタイルを描く地図となる5冊
2020.10.19 update
リンク
【週間ランキング】人との関係性を見直すきっかけとなる本に注目
2020.10.22 update
リンク
人生のパフォーマンスを上げる「立ち読み」本11選
2020.11.11 update
リンク
第2回 Lunch time ビジネスワークアウト 【イベントレポート】
2020.11.04 update
リンク
ストレスに負けそうなときに読んでおきたい5冊
2020.11.18 update
リンク
【週間ランキング】「自分はバカかもしれない?」と思わず考え込んでしまう本がランクイン
2020.11.19 update
リンク
【〈連載〉大人の教養シリーズ 第3回】「歴史」から現在と未来を見通す3冊
2020.12.01 update
リンク
第2回 flier book labo オープントークセッション 【イベントレポート】
2020.11.25 update
リンク
2020年、flierで最も読まれたのは『人は話し方が9割』!
2020.12.17 update
リンク
【週間ランキング】やりたいことを見つけて来年に漕ぎ出すチャンス!
2020.12.17 update
リンク
【これからの本屋さん】共感を呼ぶことばはいかにして生まれるのか
2020.12.21 update
リンク
出版社のイチオシ#042
2020.12.25 update
リンク
出版社のイチオシ#043
2021.01.08 update
リンク
【週間ランキング】未来のあなたの姿がいまの生き方をつくる!
2021.01.07 update
リンク
【要約の達人が選ぶ、今月のイチオシ!】ただのバカで終わらないための3冊!
2021.01.19 update
リンク
出版社のイチオシ#044
2021.01.22 update
リンク
【〈連載〉大人の教養シリーズ 第4回】だれかの「好き」をつくるためのビジネスモデルの3冊
2021.01.26 update
リンク