本書の要点

  • アリババはアマゾンとは異なり、仕入れもせず在庫も持たない。配送も外部サービスプロバイダーが担っている。

  • アリババは、機械学習技術を活用し、相互に結びついたプレイヤー(買い手、売り手、サービスプロバイダー)がリアルタイムデータを通じて協調することを可能にしている。この戦略を著者は「スマートビジネス」と呼ぶ。

  • スマートビジネスは、ネットワーク・コーディネーションとデータインテリジェンスの2つの柱から成る。そして、バリューチェーン全体を再構築し、大規模化とカスタマイズを同時に実現する。

1 / 3

アリババが最も面白いケーススタディである理由

アリババは「中国版アマゾン」ではない

Savusia Konstantin/gettyimages

2014年9月19日、アリババは史上最大の新規株式公開(IPO)により、大きな注目を浴びた。いまや、アリババの時価総額は、アマゾンやフェイスブックに匹敵するものとなっている。アリババを中国版アマゾンと思っている人は大勢いるが、それは違う。アリババはアマゾンとは異なり、仕入れもせず在庫も持たない。配送も外部サービスプロバイダーが担っている。伝統的な意味での小売業ではないのだ。その代わりアリババは、出店者、マーケティング会社、サービスプロバイダー、配送会社、メーカーなどのネットワークを調整(コーディネーション)している。アリババは1999年、ジャック・マーと17人の共同創業者らによって設立された。2003年には、新たなプラットフォーム「タオバオ」を立ち上げた。タオバオは広告収入ベースのモデルであり、売り手は無料でタオバオに商品を掲載できる。タオバオは現在、小規模なブティックブランドやウェブセレブのような出店者など、幅広い層に開かれたプラットフォームとなっている。またアリババは、大手ブランド向けに天猫というウェブサイトを運営している。くわえて、クラウドコンピューティング、デジタルエンターテインメント、オンライン決済プラットフォーム「アリペイ」も運営しているという事業の幅広さだ。

売り上げを左右する「ウェブセレブ」の台頭

チャン・リンチャオは25歳の起業家。中国のネット衣料品ブランド「リン・エディション」のトップ兼イメージキャラクターだ。2015年春、チャンは同ブランドの新しい商品群15アイテムを、タオバオのネット店舗に並べていた。午後3時ごろ、サイトを6万人ものファンが訪問。わずか1分で商品は売り切れた。オペレーティング・マネージャーのルオ・カイは「先行予約」と表示された次のSKU(在庫管理の最小単位)のバッチを投稿した。すると、また20分後に完売。カイは次のバッチ投入に向けて、必要な素材や納期、10~20%の返品率、過去2週間のソーシャルメディアでの顧客の反応から、どれだけ予約を受け付けられるかを算出した。リン・エディションは数千点の商品を販売する予定だった。ところが、在庫があったのはわずか1000点のみ。商品は注文を受けてからパートナー工場で製造する。製造から出荷まで7~9日はかかるが、消費者はその点は理解している。チャンは衣料品小売業をオンデマンド・ビジネスにしたわけだ。在庫はわずか、もしくはまったくもたず工場も所有しない。販売はネット上でのみである。業績は好調で、2015年の最初の4か月でリン・エディションの売上高は、8000万元(約1100万ドル)となり、30%が純利益だ。リン・エディションのようなウェブセレブ企業は2015年以降急成長を遂げている。

アリババの成長を支えた「スマートビジネス」

リン・エディションの例は、中国で勃興した新たなビジネスモデルの威力を示している。企業は機械学習技術を活用し、相互に結びついたプレイヤー(買い手、売り手、サービスプロバイダー)がリアルタイムデータを通じて集結し、協調する。そして、顧客の行動や嗜好に自動的に対応することで、産業のあり方まで変革していく。この戦略を著者は「スマートビジネス」と呼ぶ。スマートビジネスは、従来のモデルと根本的に異なっており、かつてないほどの成長をアリババにもたらした。アリババのスマートビジネスの要諦は次の方程式で表せる。「ネットワーク・コーディネーション+データインテリジェンス=スマートビジネス」だ。スマートビジネスは、ネットワーク・コーディネーションとデータインテリジェンスという2つの柱を組み合わせて、バリューチェーン全体を再構築する。これにより、大規模化とカスタマイズを同時に実現するのだ。

2 / 3

【必読ポイント!】 スマートビジネスの登場

ネットワーク・コーディネーション

SB/gettyimages

ネットワーク・コーディネーションの最高の実例は、2012年11月11日の独身の日である。この日は、あらゆる商品が値引きされる、中国の一大イベントだ。アリババの取扱高は、24時間で200億元(30億ドル)という衝撃の数字となった。同時に配送網が大混乱に陥った。道路は輸送トラックで大渋滞となり、7200万個もの荷物を適切に処理できなかった。通常なら3~5日以内に配送される荷物が、2週間経っても配送途上のまま。この混乱を受けて、アリババと運送会社らはインフラに投資。物流産業のための仕組みやシステムを整備し始めた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1894/3782文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2020.01.17
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

テンセント
テンセント
呉暁波箭子喜美江(訳)
OVER
OVER
上原浩治
17スタートアップ
17スタートアップ
中村信男(監修)畠山和也(編著)
偉大な組織の最小抵抗経路
偉大な組織の最小抵抗経路
ロバート・フリッツ田村洋一(訳)
ティム・クック
ティム・クック
リーアンダー・ケイニー堤沙織(訳)
ニューヨーク大学人気講義 HAPPINESS(ハピネス)
ニューヨーク大学人気講義 HAPPINESS(ハピネス)
スコット・ギャロウェイ渡会圭子 (訳)
ベゾス・レター
ベゾス・レター
スティーブ・アンダーソンカレン・アンダーソン加藤今日子(訳)
MMT現代貨幣理論入門
MMT現代貨幣理論入門
L・ランダル・レイ中野剛志(解説)松尾匡(解説)島倉原(監訳)鈴木正徳(訳)

同じカテゴリーの要約

【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
心理的安全性のつくりかた
心理的安全性のつくりかた
石井遼介
ローソン
ローソン
小川孔輔
ジョブ型人事の道しるべ
ジョブ型人事の道しるべ
藤井薫
組織と働き方の本質
組織と働き方の本質
小笹芳央
地頭力を鍛える
地頭力を鍛える
細谷功