本書の要点

  • ブランディングとは、企業の柱となるような強い思いをブランドとして確立させることを指す。

  • これからの時代に必要となるブランディングの大事な要素は「差別化」「スピード」「インナー」の3点であるが、これらはどれも経営戦略と密接に結びついている。

  • デザインを柱にして行う著者らの「ネクストブランディング」では、情報収集フェーズ、開発フェーズ、具体化フェーズの3段階に分けて進めていく。

  • ブランドの柱を過不足なく適切に表現するデザインは、ネクストブランディングで重要な役割をはたす。

1 / 3

【必読ポイント!】 なぜブランディングが経営戦略なのか

ブランドとブランディング

Evgeny Sergeev/gettyimages

正しいブランディングは、中小企業にも必要不可欠な経営戦略である。そのことをお伝えするために、まずは本書における「ブランド」と「ブランディング」の意味を定義しておこう。ブランドは「柱」である。壁を四面に立てて床と天井で上下を塞げば家のような構造体はできるが、柱がなければちょっとした揺れで崩れてしまう。特別なものである必要はないが、なければ困る。ブランドとは、プロダクトとともに企業という構造体を支える、経営者や企業の強い思い、柱のことなのだ。企業の中にある、「柱にしたいもの」「柱になるべきもの」を、誰もが納得するようなブランドとして確立させるための施策が、ブランディングである。それは、単に広告宣伝を行うことではない。企業や組織の宝物をまず柱、ブランドに育て上げること、つまり「ブランディング・ファースト」こそが重要なのだ。

3つの要素

Cecilie_Arcurs/gettyimages

ブランドやブランディングは大企業のためのものだ、というイメージを持っている方も多い。しかし、「規模の経済」から「品質の経済」へと移りゆく現代の社会を生き延びるための経営戦略として、中小企業にこそブランディングが効果的なのだ。このパラダイムシフトへの対応に大切なブランディングの要素は、「差別化」「スピード」「インナー」の3つである。1つめの要素である差別化には、競合他社との差を埋めて底上げすることで「追いつく」POP(Points of Parity)と、競合他社にないものを伸ばして新たな要素を付加することで「追い越す」POD(Points of Difference)という2つの方向性がある。大企業と同じ土俵で戦うことが困難な中小企業は、PODの差別化を実現できる何かを探し、それで一点突破するためのブランディングを目指すべきだ。品質の時代では「マーケティング」より「トライアル」がものをいうようになったため、2つめの要素である「スピード」の重要性が増してきた。ヒットを確信できるようなプロダクトがあったとしても、競合他社が似たプロダクトを先に発表するかもしれないし、大手が真似をして潜在顧客を奪いにかかる可能性もある。競合の機先を制するべく、まずリリースしてみる。そして、リリース後の結果や評価を最上の情報として、プロダクトをアップデートする。ブランディングによって明確な柱が構築できていれば意思決定のスピードが上がり、フットワークの面で大手を制することも可能である。3つめの要素である「インナー」とは、社内やそこで働く従業員のことを指す。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3620/4702文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2020.07.05
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

あえて数字からおりる働き方
あえて数字からおりる働き方
尾原和啓
フューチャーワーク
フューチャーワーク
高砂哲男
感性思考
感性思考
佐々木康裕
世界観をつくる
世界観をつくる
山口周水野学
STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか
STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか
琴坂将広堀新一郎井上大智
筋の良い仮説を生む問題解決の「地図」と「武器」
筋の良い仮説を生む問題解決の「地図」と「武器」
高松康平
日本文化の核心
日本文化の核心
松岡正剛
豊田章男
豊田章男
片山修

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
心理的安全性のつくりかた
心理的安全性のつくりかた
石井遼介
地頭力を鍛える
地頭力を鍛える
細谷功
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
実践版 孫子の兵法
実践版 孫子の兵法
鈴木博毅