東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。イギリスのブリストル大学で脳科学と教育の修士号取得。専門は言語習得・言語教育。特に子供の第二言語習得を中心に研究活動を行う。
PLANETS編集部を経て、現在は株式会社フライヤーでコンテンツ作成や編集を担当。
趣味は気球、手芸、楽器演奏。
好きな本:『Where the Sidewalk Ends』(Harper Collins)
東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。イギリスのブリストル大学で脳科学と教育の修士号取得。専門は言語習得・言語教育。特に子供の第二言語習得を中心に研究活動を行う。
PLANETS編集部を経て、現在は株式会社フライヤーでコンテンツ作成や編集を担当。
趣味は気球、手芸、楽器演奏。
好きな本:『Where the Sidewalk Ends』(Harper Collins)
要約
自由すぎる公式SNS「中の人」が明かす企業ファンのつくり方
日経トレンディ日経クロストレンド(小林直樹、森岡大地)
/summary/2439
特集
フライヤーのアプリが、より使いやすくなりました!
2023.03.16 update
リンク
不朽の〝ロング・ミリオンセラー〟『生き方』の舞台裏
2023.03.07 update
リンク
【月間ランキング】三流は話泥棒をし、二流は質問をする。では、一流は?
2023.03.01 update
リンク
【月間ランキング】今年はもっと、上手に生きる
2023.02.01 update
リンク
【月間ランキング】新年のスタートダッシュは、この3冊で決まり!
2023.01.06 update
リンク
【月間ランキング】「また誘ってください」はなぜNG?損する人の話し方
2022.12.01 update
リンク
【月間ランキング】学校では教えてくれない、お金の基本
2022.11.01 update
リンク
【イベントレポート】『こうして社員は、やる気を失っていく』刊行記念トークイベント
2022.10.17 update
リンク
【月間ランキング】体も心も、人もチームも。ちょっとした習慣で「整う」を実感しよう
2022.10.01 update
リンク
【月間ランキング】大ベストセラー作家の「やわらかく考える」技術がここに
2022.09.01 update
リンク
【月間ランキング】「結局、何が言いたいの?」から卒業できます
2022.08.01 update
リンク
【月間ランキング】若いときの自分に教えてあげたい!どこでも使える仕事のコツ
2022.07.01 update
リンク
真似したい!要約読書会の開き方
2022.06.17 update
リンク
flierの使い方
2022.06.10 update
リンク
【月間ランキング】メリット満載!「遊び」の効果を見直そう
2022.06.02 update
リンク
【月間ランキング】平成の大ヒット作『バカの壁』が4月の1位に
2022.05.01 update
リンク
【月間ランキング】新年度からは、新しい自分になる!
2022.04.01 update
リンク
読んだらすぐネタになる!トレンドにキャッチアップする3冊
2022.03.30 update
リンク
はじめての人も、ベテランの人も! flierでできること
2022.03.16 update
リンク
先延ばしをするのは、もうやめにしました
2022.03.01 update
リンク
「感動」が知識を深める入り口になる「思考を磨く図解」
2022.02.23 update
リンク
【今日は何の日?】2022年2月22日は「にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんの日」
2022.02.20 update
リンク
【flier×日経ビジネス 現代をより深く知るための3冊】「うまい棒」も値上げ!日本に迫るインフレの波
2022.02.14 update
リンク
あの大ベストセラーの続刊、『人は聞き方が9割』が1位に
2022.02.01 update
リンク