本書の要点

  • 健やかに生きるためには、欲を制することが何よりも重要である。食欲、色欲、睡眠欲の三欲は、とくに慎むべきものだ。

  • 病気になってからの治療よりも、病気を予防することのほうがより重要だ。一時の快楽に身をまかせず、日々の生活に気をつけて病気を防ぐことに注力するべきだ。

  • 四季を感じ、食事に感謝し、忙しく立ち働き、毎日を楽しんで過ごすことが人間の何よりの幸福である。

1 / 5

『養生訓』とは

江戸時代から伝わる健康指南書

prohor08/gettyimages

『養生訓』は、江戸時代の儒学者、貝原(かいばら)益軒(えきけん)によって書かれた、健康に関する指南書である。書かれたのは1713年、益軒が83歳のときだ。益軒はこの翌年に亡くなっている。『養生訓』には、益軒が自ら実践し、経験してきたことを踏まえ、実際に効果があった健康法がまとめられている。益軒が当時としてはかなりの長寿であったことからも、『養生訓』がすぐれた健康法であることがわかるだろう。養生というと身体的なことがらをイメージするかもしれないが、『養生訓』では、からだ以上に心が重視されている。心の安らぎが養生の基本であるとし、心を平和にし、心を苦しめず、心を養うことに重点が置かれている。現代のストレス社会に生きるわれわれにとっても、心の健康は重要な問題であり、『養生訓』に学ぶことは多い。

2 / 5

【必読ポイント!】 養生の基本

長生きこそが幸せ

ここからは、『養生訓』で語られる内容を取り上げていく。人のからだは天地や父母からたまわったものである。天地・父母に仕える立場である以上、養生してできるだけ長生きすることが、生きる者の務めだ。自分のからだは自分ひとりのものではない。だから節制せずに病気になって早死にすることは最大の不孝である。人としてこの世に生まれてきたからには、ひたすら父母・天地に孝をつくし、人倫(じんりん)の道を実践し、義理にしたがわねばならない。そして、幸福になり、長生きして喜び楽しむのだ。生命と私欲のどちらが大事かをよく考えて、日々の生活を慎むようにしよう。短命ではどれだけ財産があっても意味がない。長生きすることこそが、最大の幸せである。

多くの人間は生まれつき長寿である

多くの人間は生まれつき長寿だが、養生せずに生きていると短命に終わる。逆に、生まれつき多病な人でも、養生すればかえって長生きできることもある。不摂生は自殺と同じだ。早いか遅いかの違いはあるものの、自分で自分を害するという点で共通している。

心気を養うこと

playb/gettyimages

養生の第一歩は心気を養うことだ。心を穏やかに保ち、怒りと欲を抑え、心を苦しめないことが大切だ。寝てばかりいるのはよくない。長く眠っていると気が滞って循環しなくなってしまうからだ。とくに食後、十分に消化していないうちに寝てしまうと、食の気をふさいで大いに元気をそこなう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1973/2950文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2020.07.06
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

こころの相続
こころの相続
五木寛之
日本文化の核心
日本文化の核心
松岡正剛
一億三千万人のための『論語』教室
一億三千万人のための『論語』教室
高橋源一郎
あえて数字からおりる働き方
あえて数字からおりる働き方
尾原和啓
世界観をつくる
世界観をつくる
山口周水野学
ブランディング・ファースト
ブランディング・ファースト
宮村岳志
レイシズム
レイシズム
ルース・ベネディクト阿部大樹(訳)
私の仕事
私の仕事
緒方貞子

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料