「顧客消滅」時代のマーケティングの表紙

「顧客消滅」時代のマーケティング

ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方


本書の要点

  • コロナ禍でも強い店や企業の共通点は、ストック型ビジネスであることだ。ストック型ビジネスを展開するうえでは、自社の熱烈なファンである「ファンダム」を作ることが重要となる。

  • BtoCビジネスでもBtoBビジネスでも、ファンダムを作るためには、顧客リストを作成し、リストを温めていく必要がある。

  • ストック型ビジネスへと移行していくためには、顧客を明確に定め、自社が提供できる価値を再検討しなければならない。そのためには、硬直化した人や組織の変革も重要だ。

1 / 3

【必読ポイント!】 「顧客消滅」時代のマーケティングとは

買わなくなったのは「中途半端なもの」

ViewApart/gettyimages

コロナショックにより、現代社会の歴史上、初めて人の流れが止まった。「人と人が直接接することはNG」とされる中、特にサービス業は大きな打撃を受けている。2020年4月からの緊急事態宣言が明けてからも、顧客が戻っていない店や企業は多い。実はコロナ禍において、顧客は「選別」を行っていた。今までなんとなく通っていた店に行けなくなったことで、「これからも行きたい店」「特に行く必要はない店」を意識的に、もしくは無意識的に選別したのだ。そうした選別が行われた結果、心が豊かになるものでもコスパのいい生活必需品でもない、中途半端なものは選ばれなくなった。心が豊かになるものはコロナ禍でもほとんど売上が落ちていない一方、「心が豊かになるわけではないが、生活必需品でもないもの」は見向きもされなくなってしまっている。顧客は今、単なるモノではなく、心を豊かにしてくれる、ときめくモノや場所を求めている。だから逆に、「心が豊かになる」ビジネスを展開している会社にとっては、コロナショックは大きなチャンスとなり得る。

コロナ禍でも強いストック型ビジネス

名古屋のある高級レストランは、緊急事態宣言下の2020年4月、売上が前年比150%を達成した。もちろん、コロナで打撃を受けなかったわけではない。緊急事態宣言が出されると予約は一気に白紙になり、休業に追い込まれた。そこで高級弁当を開発し、SNSで顧客に周知したところ、大量の注文が入ったのだ。新大阪のあるバーでは、深夜営業ができない緊急事態宣言下において、前年と変わらない売上を維持した。このバーが行ったのは、おつまみの通販とテイクアウトを開始し、約500人の顧客にハガキで告知することだった。コロナ禍でも売上を維持した両者の共通点は、フローではなくストックの顧客をもっていたことだ。フローとは流動性の高い一見客で、ストックとは動きの少ない常連客を指す。コロナショックの影響を受けなかったのは、ストック型ビジネスの企業や店舗だった。ストック型ビジネスにおいては、顧客リストが資産となる。コロナショックのような危機にあっても、顧客リストがあれば手の打ちようがある。企業にとって顧客リストは、現代のような変動期にあっても価値が失われない、最強の資産であるといえるだろう。

BtoBビジネスでは、取引先のストック化を

west/gettyimages

BtoBビジネスにおいても、「フローからストックへ」は、アフターコロナを生き抜くためのキーワードとなる。BtoBビジネスにおける「フローからストックへ」のわかりやすい例として、卸や小売店を介さず、最終顧客に直接販売する「メーカーによる直売」が挙げられるだろう。では、最終顧客とのつながりを持つにはどうすればいいか。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3085/4255文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.06.09
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

アフターコロナのマーケティング戦略
アフターコロナのマーケティング戦略
足立光西口一希
野生の思考
野生の思考
クロード・レヴィ=ストロース大橋保夫(訳)
THE HUNGRY SPIRIT これからの生き方と働き方
THE HUNGRY SPIRIT これからの生き方と働き方
花塚恵(訳)チャールズ・ハンディ大嶋祥誉(監訳)
超影響力
超影響力
メンタリストDaiGo
リーダーの「挫折力」
リーダーの「挫折力」
冨山和彦
爆速成長マネジメント
爆速成長マネジメント
大熊希美(訳)浅枝大志(訳)イラッド・ギル
データ立国論
データ立国論
宮田裕章
人間主義的経営
人間主義的経営
ブルネロ・クチネリ岩崎春夫(翻訳)

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
ハヤシユタカ
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
ローソン
ローソン
小川孔輔