本書の要点

  • ブルネロ・クチネリは、イタリア・ウンブリアの小さな村、ソロメオを本拠地とする、「人間のための資本主義」をめざす会社だ。「人間主義的資本主義」とは、自然と人間と夢への志を尊重することから「正しい労働」という概念が生まれるという考え方だ。

  • ブルネロ・クチネリ氏が会社の拠点としてソロメオ村を選んだのは、妻の生まれ育った村が衰退していく様子にずっと心を痛めていたからだ。さまざまなインスピレーションを生み出す存在として、この村の中世の古城を購入し、事務所とした。

  • ブルネロ・クチネリ氏は、伝統技術の未来に対する不安を少しでも克服するために、職人学校を開いた。

1 / 4

【必読ポイント!】「人間的資本主義」を実現するために

人間の経済的、倫理的尊厳を追求する

evgenyatamanenko/gettyimages

1953年にイタリアのウンブリア州に生まれた著者、ブルネロ・クチネリ氏(以下、ブルネロ・クチネリ)は、1978年、色鮮やかなカシミヤセーターを製造する小さな会社を立ち上げた。事業の目的は、倫理的にも経済的にも人間の尊厳を追求することだ。1982年、ウンブリアの小さな村、ソロメオに移り、そこを「人間のための資本主義」を実現する場所と定めた。ブルネロ・クチネリの「人間のための資本主義」は、人間の尊厳と自然との調和を事業の目的に掲げる。彼のめざすものは経済と倫理の両面における人間の尊厳であり、その根本には、美を大切にすること、年輪を重ねた人やものと未来の世代をつなぐこと、愛のある豊かさ、本当に偉大なものは簡素であるという考え方がある。自然と人間と夢への志を尊重することから「正しい労働」という概念が生まれる――これが「人間主義的資本主義」だ。

人間と自然を尊重する

ブルネロ・クチネリは、農家で育ったことや個人的な経験から、人の尊厳を傷つけることは絶対に許さないという強い決意があった。人間の価値を尊重し、人間の価値を信じ、天の創造物である自然を傷めず、可能な限り自然への負荷を小さくする。そのように生産されたものこそ価値があると考えた。思い描いたのは、消費者と生産者の双方にとって価値のある手作りの製品、美しい労働環境のほか、リラックスできる快適な休息時間、手作業の価値が隅々まで行き渡った会社の文化である。誇りとともに穏やかに生きていくためには、互いを尊敬し、事実を重んじる人間関係と、経済的に十分な所得が欠かせないと考えた。そのためには創造性を生む静かな職場環境が必要であり、倫理、尊厳、道徳と一体化した利益を生み出すことと、利益と贈与の均衡に実体を与えることが重要だ。25歳のとき、ブルネロ・クチネリは現代的な色彩を特徴とする女性用のカシミヤセーターを作ろうと決めた。高度な手仕事と職人技に支えられたイタリアらしい服、最高級の市場セグメントに的を絞り、高価ではあるが価格以上の価値を持つ製品を作ることにした。

情熱を持って行動する

事業を始めたときのエネルギーは無知と本能だけだった。しかし、例えわずかな希望しかなくとも、行動することが大事だ。初めは手探りだったが、必死でやっていくうちに状況は好転し始めた。何もわからないまま事業を始めたブルネロ・クチネリは、すぐに2人の素晴らしい人物に出会う。カシミヤの生成糸を売ってくれた善良な男性と、カシミヤの染物職人であるアレッシオだ。この2人は、情熱だけでお金のないブルネロ・クチネリを信頼してくれた。強い思いがあったからこそ、このような幸運に恵まれたのだろう。

誠実に対話する

PrathanChorruangsak/gettyimages

あるとき、ペルージャ郊外にあった小さな工場の移転を計画し、妻・フェデリカが生まれ育った村、ソロメオ村を候補先とした。この小さな村が衰退していく様子にずっと心を痛めていたからだ。そして、事務所として、この村にある中世の古城を購入してはどうかと考えた。歴史的な魅力に溢れるこの建物は、さまざまなインスピレーションを生み出す存在であり、自分の小さな会社の本社を置くのにぴったりだと感じられた。とはいえ、この計画にはまったく可能性がないように思えた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2768/4143文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.06.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

つながり過ぎた世界の先に
つながり過ぎた世界の先に
大野和基(インタビュー・編)マルクス・ガブリエル髙田亜樹(訳)
リーダーの「挫折力」
リーダーの「挫折力」
冨山和彦
データ立国論
データ立国論
宮田裕章
働くみんなの必修講義 転職学
働くみんなの必修講義 転職学
中原淳パーソル総合研究所小林祐児
野生の思考
野生の思考
クロード・レヴィ=ストロース大橋保夫(訳)
理不尽な進化 増補新版
理不尽な進化 増補新版
吉川浩満
人事の組み立て
人事の組み立て
海老原嗣生
大衆の反逆
大衆の反逆
オルテガ・イ・ガセット神吉敬三(訳)

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
心理的安全性のつくりかた
心理的安全性のつくりかた
石井遼介
地頭力を鍛える
地頭力を鍛える
細谷功
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
実践版 孫子の兵法
実践版 孫子の兵法
鈴木博毅