資本主義から脱却せよの表紙

資本主義から脱却せよ

貨幣を人びとの手に取り戻す


本書の要点

  • 資本主義の特徴は、市場主義の全面化と銀行中心の貨幣制度だ。社会主義は市場主義を廃しようとして失敗したが、私たちは国民中心の貨幣制度を打ち立てるべきである。

  • 資本主義経済を極限まで加速させることで資本主義を脱しようとする「加速主義」が提唱されている。AIの普及とベーシックインカムの給付による脱労働社会はそのひとつの形だ。

  • 市場の自由競争が過熱し、人よりもお金の価値が高くなりつつある。「商品」を売るため、労働に特化した住居と人が量産される。私たちが切り売りしているのは、「生きる時間」である。

1 / 4

【必読ポイント!】 現代資本主義社会の問題点(井上智洋)

資本主義社会からの脱却

かつて、資本家が労働者を使役して利益を得ることは「搾取」と呼ばれ、不当な営みだとみなされていた。今では、労働者に十分な賃金を与えずに酷使する企業は、「ブラック企業」として糾弾される。だが、経営者や株主であること自体を責められることはない。1990年代にソ連をはじめとする社会主義国が崩壊したことによって、資本主義には出口がないことが明らかになった。これを資本主義リアリズムという。これは、資本主義が唯一の存続可能な政治・経済的制度であり、その代替物を想像することすら不可能だという意識が広まった状態を指す。資本主義に対抗する方法として、「加速主義」が提唱されている。加速主義は、資本主義を加速させることによりその極限で資本主義からの脱却を図る思想だ。資本主義の代替が存在しない以上、資本主義を追求することでしかそれを乗り越えることはできないという考えである。後述するAIの普及とベーシックインカム(BI)の給付による脱労働社会の到来は、加速主義のひとつの形である。

銀行中心の貨幣制度から国民中心の貨幣制度へ

Aslan Alphan/gettyimages

年輩者に比べて、若い世代はそこまで労働に価値を置かなくなってきている。今後、AIの普及によって、この傾向はますます加速するだろう。しかし、私たちは脱労働社会をただ待ち焦がれていればいいわけではない。今の資本主義には明らかな不正がある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3914/4523文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.07.07
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

スピノザ入門[改訂新版]
スピノザ入門[改訂新版]
ピエール=フランソワ・モロー松田克進(訳)樋口善郎(訳)
グレート・リセット
グレート・リセット
クラウス・シュワブティエリ・マルレ藤田正美(訳)チャールズ清水(訳)安納令奈(訳)
理不尽な進化 増補新版
理不尽な進化 増補新版
吉川浩満
スケールフリーネットワーク
スケールフリーネットワーク
尾原和啓島田太郎
社会を知るためには
社会を知るためには
筒井淳也
人間主義的経営
人間主義的経営
ブルネロ・クチネリ岩崎春夫(翻訳)
日本を最速で変える方法
日本を最速で変える方法
高島宗一郎
つながり過ぎた世界の先に
つながり過ぎた世界の先に
大野和基(インタビュー・編)マルクス・ガブリエル髙田亜樹(訳)

同じカテゴリーの要約

大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
井堀利宏
「就職氷河期世代論」のウソ
「就職氷河期世代論」のウソ
海老原嗣生
はじめる力
はじめる力
安野貴博
移動と階級
移動と階級
伊藤将人
新しい階級社会
新しい階級社会
橋本健二
きみのお金は誰のため
きみのお金は誰のため
田内学
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディみかこ
FACTFULNESS
FACTFULNESS
ハンス・ロスリングオーラ・ロスリングアンナ・ロスリング・ロンランド上杉周作(訳)関美和(訳)
無料
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
橘玲
これからの「正義」の話をしよう
これからの「正義」の話をしよう
マイケル・サンデル鬼澤忍(訳)