メタバースとは何か

ネット上の「もう一つの世界」
未読
メタバースとは何か
メタバースとは何か
ネット上の「もう一つの世界」
未読
メタバースとは何か
出版社
出版日
2022年01月18日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

フェイスブックが「メタ」と改名したことにより俄然注目度が高まったが、そもそもメタバースとは何なのか、正しく説明できる人はどのくらいいるだろうか。この比較的新しい単語は、人によって異なる解釈があるようだ。それは、現実をそっくり志向する疑似現実と、現実とは異なる仮想現実の2種類に大別されるという。本書では後者の考え方を採用し、メタバースを「現実とは少し異なる理で作られ、自分にとって都合がいい快適な世界」と定義している。

インターネットが普及して、私たちの生活の中にデジタルが浸透し、暮らしを豊かで便利なものに変えてきた。メタバースが普及すると、より一層そのデジタルとの融合が進むかもしれない。リアルより好都合で居心地がいいメタバース空間は、あらゆる人を虜にする可能性を秘める。ここにプラットフォームを提供できた企業は、次世代のインターネットの覇者となるだろう。

しかし、メタバースが新たな問題を生じさせることは容易に想像できる。厳しいリアルの世界にはもう戻れなくなる人が続出するかもしれない。人と人がリアルで出会う必要がなくなった世界は、いったいどういうものなのか。

コロナ禍は、オンラインでも仕事の効率を上げ、円滑なコミュニケーションがとれることを世に示した。私たちの生活や社会をより良くするために、メタバースはどのような役割を果たすのか。本書を一読して考えていただきたい。

ライター画像
香川大輔

著者

岡嶋裕史(おかじま ゆうし)
1972年東京都生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。富士総合研究所勤務、関東学院大学経済学部准教授・情報科学センター所長を経て、現在、中央大学国際情報学部教授。『ジオン軍の失敗』『ジオン軍の遺産』(以上、角川コミック・エース)、『ポスト・モバイル』(新潮新書)、『ハッカーの手口』(PHP新書)、『思考からの逃走』(日本経済新聞出版)、『ブロックチェーン』『5G』(以上、講談社ブルーバックス)、『数式を使わないデータマイニング入門』『アップル、グーグル、マイクロソフト』『個人情報ダダ漏れです!』『プログラミング教育はいらない』『大学教授、発達障害の子を育てる』(以上、光文社新書)など著書多数。

本書の要点

  • 要点
    1
    メタバースは、現実をそっくり志向する疑似現実を指すことがあるが、本書では「現実とは少し異なる理で作られ、自分にとって都合がいい快適な世界」をメタバースと呼んでいる。
  • 要点
    2
    「自分が活躍したり、寛いだりする場所は、必ずしもリアルでなくていい」というほど、メタバースは現実化しつつある。
  • 要点
    3
    私たちはメタバースを、「個々人の人生の選択肢を広げる方向へ作用する」ように考えていかなくてはならない。
  • 要点
    4
    メタバースは、サブカルチャーで独自の地位を築く日本にも勝機がある。

要約

【必読ポイント!】 メタバースとは何か

注目されるメタバース
Khanchit Khirisutchalual/gettyimages

メタバースは「サイバー空間における仮想世界」とでも表現できるだろう。ここでの「仮想世界」をどう捉えるかでメタバースの印象は大きく変わる。

仮想世界を「仮想現実(Virtual Reality:VR)」と脳内変換すれば、TVアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」や映画「レディ・プレイヤー1」のような、VRヘッドセットをかぶってアクセスし、完全にその「現実」へと没入できる世界をイメージするかもしれない。しかし、メタバースの世界的なスタンダードは、「現実をそっくり志向する『疑似現実』」である傾向が強い。そこでは、視覚や聴覚だけでなく、触覚、嗅覚、味覚も加えた体験が目指されている。

であれば、VRの次は拡張現実(Augmented Reality:AR)へと広がっていくことがわかる。「現実と仮想を混ぜてしまえばよい」からだ。日常風景の中にゲームのキャラクターを乗せる、スマホゲームの「ポケモンGO」に代表されるように、ARはすでに日常生活に入ってきている。

一方でメタバースには、前述のアニメや映画のように、「現実とは違うもう一つの別の世界を作ろう」という方向性もある。

本書では、「現実とは少し異なる理で作られ、自分にとって都合がいい快適な世界」を、メタバースと呼んでいる。メタバースが注目される背景を理解するために、少し社会構造の変化を整理しておく必要がある。キーワードは「大きな物語」と「ポストモダン」だ。本書では前者を「みんなの価値観が狭いレンジにまとまっている状態」、後者を「それがほどけた状態」と定義している。

SNSの次にくるもの

大きな物語には人生観やジェンダー観といったものも入る。そうした価値観がほどけて、社会が多様化した結果、私たちは自由を獲得した。しかし、自由を得たことで責任がついてきた。自分の居場所を自分で確保し、守る必要がある。能力や資源に恵まれなければ割とつらい社会だ。

そして、一人一人の考えていることが大きく異なるようになった。「自分と同じ意見、同じ趣味を持つ小集団」で自身の承認欲求を満たすことは、現実世界では難しくなる。SNSとは、インターネット上の「小さな空間に同じ属性の人を閉じ込めて、世界を作る」技術だ。SNSはフィルタリングを重ねて利用者を囲い込み、その囲い(フィルターバブル)の中で共感の場を演出する。自分と違いすぎる他者との接触を回避させる。

しかし、SNSは世界として未完成だ。人の可処分時間を奪いきれていない。仕事や食事、睡眠時間も含めたほとんどの時間を過ごせるようになれば、その完成した世界こそが、メタバースだ。健全かどうかはさておき、確実に求められている。

そしてこの分野には、「日本ならではの成功の形がある」と著者は考えている。

リアルより都合のよい世界の強さ

「フォートナイト」で知られるゲームメーカーのエピックがアップルと全面戦争を始めたことで、IT業界に激震が走った。

アップルが運営するアップストアにアプリを出すと、そこでのすべての取引についてアップルにみかじめ料を支払う必要がある。エピックは、より安価な決済システムを構築してユーザを誘導した。規約違反で登録抹消となりながら、アップルの独占的な地位と高額な使用料に挑戦したのだ。

エピックはグーグルにも同じ戦いを仕掛けている。なぜ、ゲームメーカーに過ぎないエピックが、インターネットの巨大企業2社を同時に敵に回せるのか。

その秘密は、フォートナイトが「もう一つの世界:メタバース」として機能し始めていることにある。ユーザー同士のコミュニケーション機能が優れ、建築物やルールを自分で作れるクリエイティブモードにより、ゲーム内にユーザー独自の世界を生み出せる。著名アーティストのコンサートも開催された。エピックは、メタバースを作るのに必要不可欠なゲームエンジンも持つ。

「リアルに似ているが、リアルより少し美しく、都合のよい世界」は「リアルではできないこと、リアル以上に楽しいこと」で満たされている。「自分が活躍したり、寛いだりする場所は、必ずしもリアルでなくていい」というほど、メタバースは現実化しつつある。

メタバース実現の道

生きるに値するもう一つの世界
DKosig/gettyimages

よりリアルな社会に近づけて、社会の変化の波に影響を受けやすい弱者の文学であるサブカルチャーから、メタバースの萌芽を拾ってみよう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1781/3601文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.03.22
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
生き抜くためのドストエフスキー入門
生き抜くためのドストエフスキー入門
佐藤優
未読
ハーバードの 人の心をつかむ力
ハーバードの 人の心をつかむ力
ローラ・ファン栗木さつき(訳)
未読
成しとげる力
成しとげる力
永守重信
未読
世界滅亡国家史
世界滅亡国家史
ギデオン・デフォー杉田真(訳)
未読
現代ロシアの軍事戦略
現代ロシアの軍事戦略
小泉悠
未読
最大化の超習慣
最大化の超習慣
堀江貴文
未読
Unlearn(アンラーン)
Unlearn(アンラーン)
為末大柳川範之
未読
天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード
天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード
オードリー・タン牧髙光里(訳)黄亞琪
未読