何があっても潰れない会社

100年続く企業の法則
未読
何があっても潰れない会社
何があっても潰れない会社
100年続く企業の法則
未読
何があっても潰れない会社
ジャンル
出版社
SBクリエイティブ

出版社ページへ

出版日
2022年04月15日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

世界で最も歴史の長い企業がどこにあるか、ご存知だろうか。

驚くことに日本にあるという。建設会社の株式会社金剛組で、聖徳太子が四天王寺建立のために朝鮮から招いた技術者の1人が創業者の金剛重光だそうだ。創業から1400年以上の時を経て、今もなお、金剛組は寺や神社を作り続けている。本書では、そんな100年以上続く18社の老舗企業のビジネスモデルを紹介している。

痛感したのは、老舗企業が決して「古臭い考え方」を持っているわけではないことだ。むしろ柔軟であり、時代に応じて革新的な考え方やチャレンジをしてきたからこそ、生き残ってきたことがわかる。もし失敗をしたとしても、老舗企業は「前向きな失敗」には寛容なことが多いという。

本要約で紹介している企業も、今では当たり前に行われているが当時は斬新だったアイデアを、積極的に取り入れている。結果的に、それが企業の危機を救ったというケースも少なくない。

新型コロナウイルスの影響で、先が見えにくい社会情勢が続いている。歴史に刻まれた想像を絶するような幾多の苦難や試練に揉まれて、ピンチをチャンスに変えてきた企業の考え方やあり方は、大いに参考になるだろう。

老舗企業の経営方針を学びたいビジネスパーソンはもちろん、アフターコロナに不安を感じている人にもおすすめしたい1冊だ。

ライター画像
中山寒稀

著者

田宮寛之(たみや ひろゆき)
経済ジャーナリスト、東洋経済新報社記者・編集委員、拓殖大学客員教授(商学部・政経学部)、明治大学講師(学部間共通総合講座)。
明治大学経営学部卒業後、日本経済新聞グループの日経ラジオ社、米国ウィスコンシン州ワパン高校教員を経て1993年東洋経済新報社に入社。企業情報部や金融証券部、名古屋支社で記者として活動した後、『週刊東洋経済』編集部デスクとなる。2007年、『オール投資』編集長に就任。2009年、「東洋経済HRオンライン」を立ち上げて編集長となる。これまで取材してきた業界は自動車、生保、損保、証券、食品、住宅、百貨店、スーパー、コンビニエンスストア、外食、化学など。2014年に「就職四季報プラスワン」編集長を兼務。2016年から現職。主な著書に『みんなが知らない超優良企業』『無名でもすごい超優良企業』(共に講談社+α新書)、『2027 日本を変えるすごい会社』(自由国民社)などがある。

本書の要点

  • 要点
    1
    老舗企業には、「実力主義」「失敗への寛容さ」「財テクの禁止」「本業重視」など、多くの共通点がある。
  • 要点
    2
    にんべんは、明治維新によって大きな打撃を受けた。幕府に上納した御用金が返済されず、諸大名への貸付金や売掛金も回収不能になった。この危機を乗り越えられたのは、潤沢なキャッシュフローと、革新的な本枯鰹節の完成があったからだ。
  • 要点
    3
    ナイカイ塩業は、業界のトップランナーでいるためには、お客様の信頼が大切だと考えている。そのために守るべきは、「安全、安心、安定」である。

要約

日本に多い老舗企業

老舗企業の共通点とは?

今、就活をする学生の間では、ベンチャー企業が人気だ。そんな学生に対し、著者は、創業100年以上の老舗企業にも目を向けることをすすめている。

日本企業の平均年齢は37.5年だ。企業が長く存在すること自体が大変であり、歴史ある企業は、多くの試練に打ち勝ってきていることになる。

東京商工リサーチによると、2022年末時点で創業100年を超える日本企業は、4万769社。世界で創業100年を超える企業が最も多い国は日本だ。

さらに、世界最古の企業も日本にある。飛鳥時代に創業された株式会社金剛組という建設会社だ。1400年以上も寺や神社を作り続けている。

そんな企業年齢が高い日本の老舗企業からは、ビジネスパーソンが学ぶべきことが多数あるはずだ。

「実力主義」「失敗への寛容さ」「財テクの禁止」「本業重視」など老舗企業には多くの共通点が見られる。それぞれの考え方や手法に異なる部分はあっても、どの企業も優れたビジネスモデルを持つといえそうだ。

時代に合わせた業態の変化~手芸の小野株式会社~

自己資金の重要性
Dontstop/gettyimages

創業111年の大型手芸専門店チェーンが小野株式会社だ。1911年(明治44年)に創業し、ずっと香川県に本社を構えている。

高松市片原町でのし・贈答用品の小野だるま堂を創業したのが、初代の小野耕作だ。妻・ツネの手先が器用だったことから、結納品を包むのしの水引を作るようになった。

しかし、1945年の空襲により、店舗は全焼してしまった。さらに初代は、2代目の耕平に相談することなく、その土地を売却してしまう。

その2年後、2代目は高松市瓦町に手芸用品問屋を開業した。当時は、洋服や身の回りのものを手作りすることが多く、需要が伸びると判断したのだ。さらに手芸用品は場所を取らず、腐らない。勢いのあった繊維関連業種でありながら、競合も少なかった。

3代目小野耕一・容子夫妻は、高松の繊維問屋街・塩屋町への本社移転に取り組んでいた。しかし土地を購入し、着工する段になって、銀行から融資中止の連絡が入る。

結果的に融資は復活し、予定通りに本社ビルは落成した。しかし、銀行側の都合で融資を受けられない恐れがあると知った3代目は、自己資金の重要性を痛感したのだ。その経験から、融資を繰り上げ返済し、財務体質の強化を徹底した。現在の小野は、無借金経営である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3232/4214文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.06.17
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
教養としてのラーメン
教養としてのラーメン
青木 健
未読
世界一シンプルな問題解決
世界一シンプルな問題解決
中尾隆一郎
未読
スモールビジネスの教科書
スモールビジネスの教科書
武田所長
未読
日本神話の源流
日本神話の源流
吉田敦彦
未読
ハーバードの人生を変える授業
ハーバードの人生を変える授業
タル・ベン・シャハー成瀬まゆみ(訳)
未読
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全
佐々木俊尚
未読
「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本
「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本
南直哉
未読
ベンチャー・キャピタリスト
ベンチャー・キャピタリスト
後藤直義フィル・ウィックハムSozo Ventures(監修)
未読
法人導入をお考えのお客様