本書の要点

  • 真の資産家になるために、最初に大きなお金を集める(借りる)ことを考えるのが「大富豪マインド」だ。「まずは元手を稼ごう」と思うのは、貧者の発想である。

  • BS脳は、お金にお金を稼がせるという思考法である。借金をして資産を増やし、そのお金を運用して利益を得る。さらにその利益も資産にする。BS脳による「永続的なお金の原則」で、資産は計算通りに増えていくはずだ。

  • 富豪になるほど「現物投資」をしている人が多い。現物投資は、利率が高いとは言えないが元本を毀損する危険性が低い。

1 / 4

【必読ポイント!】 目指すべきは「大富豪マインド」

「貧者の発想」からの脱出

大富豪と一般の人で全く異なるのが、「お金を増やすための発想」である。著者がこれまで出会った大富豪から学んだのは、お金を増やすために元手を稼ぐのではなく、「まず大きなお金を集める(借りる)」という「大富豪マインド」だ。会社の経営者として成功し、お金持ちになった人は、「働いて人を雇い、会社を大きくする。その後、株主として投資家になり、成長したビジネスを売る」という流れが多い。しかし、実業ビジネスの成功は難しい。資産を構築するまでに必要な期間もわからない。「投資家」と「経営者」は全く異なる存在なのだ。投資家としての資産構築は、誰でも成功できる。「大富豪マインド」を持ち、投資初期から大きなお金を動かして、無駄遣いを排除する。減らさないように運用すればいいだけだ。ある資産家は、「お金があっても、借金をする」という。真の資産家になるためには、最初に大きなお金を持つことが大切である。堀江貴文氏も「小銭を投資しても絶対に負ける」と語っている。「まずは元手を稼ごう」と思うのは、「貧者の発想」なのだ。10万円と1億円を年間5%の利率にそれぞれ投資することを考えたら、その結果は歴然だろう。10万円の投資は年間5000円、1億円の方は年間500万円の利益になる。毎年500万円の配当が得られれば、「本物のFIREが実現する」はずだ。

真のお金持ちは金の鶏を飼う

Ihor Lukianenko/gettyimages

著者の生徒で、3400万円もの借金を完済した人の例を紹介しよう。彼は、旅行関係の事業で独立し、成功していた。ところが詐欺師にだまされ、地獄に転落するはめになる。一時期、10億円を超えていた資産は、1週間でゼロになり、生活のための借金を余儀なくされた。借金を返しては再び借りることを繰り返し、個人事業とアルバイトを掛け持ちして働き続けた。そんな状況を見かねた知人が紹介してくれたのが、ドバイのファンドマネージャー、ゴードンだった。ゴードンの教えを忠実に守った結果、1年半で借金を完済し、現在は1.5億円を運用する投資家になっている。彼のように早く人生を逆転させて「億り人」になる人は、自己流の思考を封印し、「ケタ違いの資産家」の教えを淡々とこなしている。「資産構築に現在の資産や借金は関係ない。むしろ徹底的にお金が無い人の方が、プライドも見栄も捨てられるから強くて早い」とゴードンも断言する。本当のお金持ちとは、年収や売上が高い人ではなく、「金の卵」を産み続ける「金の鶏」を飼っている人だ。「自動的にお金がたくさん入ってくる仕組み」を持つことが大切なのである。

BS脳による永続的なお金の原則

資産家たちは、個人の資産であっても「BS脳」で考えている。BSとはバランスシート、貸借対照表のことだ。ここでは「負債も資産」になる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3300/4472文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.09.19
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
小川真理子藤吉豊
怪獣人間の手懐け方
怪獣人間の手懐け方
箕輪厚介
やる気ゼロからフローに入る  超・集中ハック
やる気ゼロからフローに入る  超・集中ハック
伊庭正康
なんで会社辞めたんですか?
なんで会社辞めたんですか?
竹中平蔵安田秀一佐久間宣行高橋弘樹日経テレ東大学(編著)角幡唯介後藤達也野口聡一
お金以前
お金以前
土屋剛俊
仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣
仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣
藤井美保代
未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法
未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法
南祐貴(セカニチ)
「誰かのため」に生きすぎない
「誰かのため」に生きすぎない
藤野智哉

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料