本書の要点

  • 高価格帯の商品を買わない人が、「高すぎる!」とクレームを入れるのは愚かだ。高価格帯の商品を買ってくれる富裕層がいることで、低価格は実現され、そのサービスや商品は多くの人に届くのだから。

  • プレミアムは競合の中でも最上位の体験を提供し、ラグジュアリーは競合が存在しない体験を提供する。スポーツカーに代表されるラグジュアリーは、「意味」が大きな価値となる。

  • 「たくさん売ることができない時代」に生きる私たちは、「機能」ではなく「意味」を売らなければならない。

1 / 4

無知がもたらす悪循環

沈没事故の原因は「金」

2022年4月23日、観光船「KAZU Ⅰ」が知床半島沖で沈没した。この惨事で、乗客と乗員の合計26名のうち、20名が亡くなり、残りは行方不明となっている。知床観光船沈没事故は、連日メディアが取り上げ、運行会社の社長は厳しく批判されることになった。会見中の社長は責任者として許されざる態度だった。しかし、個人を吊し上げたところで事故の原因を排除することも、同じような事故を防ぐこともできない。メディアは整備不良や無理な運行を事故の原因として報じたが、それらは単なる過程だ。「なぜ、整備不良のまま海に出たのか?」「なぜ、無理な運行を続けたのか?」。原因の本質は、これらの問いの先にある。突き詰めれば、原因は「お金がなかったから」だ。

知識不足が命取りになる

lemono/gettyimages

2005年7月に世界自然遺産に登録された知床は、その美しい自然で年間平均100万人(2006年は235万人)の観光客を魅了してきた。しかし、コロナ禍により観光業が打撃を受け、観光船の運行会社4社は2020年7月にクラウドファンディングを立ち上げて支援を求めた。事故直後に支援ページは削除されたが、そこには営業自粛要請で厳しい苦境に立たされる運行会社の様子が詳述されていた。1ヶ月半のクラウドファンディングで集めた支援は622万円。悪くないように見えるが、リターンは「オリジナルTシャツ」など、原価が高いものが多い。宣伝、デザインや配送の人件費や経費等を計算してみると、残るのは1社あたり70万円程度だ。資金不足にあえぐ会社はこれでは持ちこたえられない。もしもこのクラウドファンディングで各社に200万円が入っていれば、無理な運行をしないで済んだかもしれない。命は救えたかもしれないのだ。彼らに足りなかったのは「クラウドファンディングの知識」だ。知識不足はときに、人の命に関わることもある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3843/4634文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.10.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

逆張り思考
逆張り思考
成田修造
挫折からのキャリア論
挫折からのキャリア論
山口真由
天才性が見つかる 才能の地図
天才性が見つかる 才能の地図
鈴木祐
半分、減らす。
半分、減らす。
川野泰周
自分という壁
自分という壁
大愚元勝
LTV(ライフタイムバリュー)の罠
LTV(ライフタイムバリュー)の罠
垣内勇威
心の休ませ方
心の休ませ方
加藤諦三
給料の上げ方
給料の上げ方
デービッド・アトキンソン

同じカテゴリーの要約

【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
山口貴大(ライオン兄さん)
株で儲けたきゃ「社長」を見ろ!
株で儲けたきゃ「社長」を見ろ!
田端信太郎
きみのお金は誰のため
きみのお金は誰のため
田内学
世界最強の米国株で始める株の教科書
世界最強の米国株で始める株の教科書
PAN
本当の自由を手に入れる お金の大学
本当の自由を手に入れる お金の大学
両@リベ大学長
となりの億万長者が17時になったらやっていること
となりの億万長者が17時になったらやっていること
嶋村吉洋
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
橘玲
今さら聞けない 投資の超基本
今さら聞けない 投資の超基本
泉美智子奥村彰太郎(監修)
わが投資術
わが投資術
清原達郎
FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます
FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます
サバンナ 八木真澄ほんださん(本多遼太朗)