本書の要点

  • コミュニケーション力の高い人たちが実践していることは、相手を安心させる笑顔をつくる、TPOに合わせた表情を使い分ける、上手にうなずく、肯定から話を始める、マウントを取らない、相手が話しやすくなる質問をする、の6つだ。

  • 初対面の人には、今後やりたいことを聞いてみよう。人は興味のあるトピックを話しているときに心を開くものだし、相手の興味・関心がわかれば、その後のコミュニケーションは格段に楽になる。

  • 部下とのコミュニケーションのコツは、ふだんから思いきり褒めておくことだ。そうすれば、改善点を伝えなければならないときも、気持ちのいいコミュニケーションができる。

1 / 3

【必読ポイント!】 コミュ力は簡単に手に入る

「相手に気持ちよく話させること」を常に意識する

コミュ力は才能ではなく技術だ。好かれる自分はいまからでもつくれる。「話す力が高い人ほどコミュ力が高い」と誤解している人は多いだろう。だが、会話において、上手に話すことはそこまで大切ではない。本当にコミュ力が高いのは、ペラペラと一方的に話す人ではなく、少々話し方は不器用でも、相手の心を掴める人だ。その前提のもと、本書で一番伝えたいのは、本当のコミュ力とは話す力より聞く力であるということだ。もっと具体的に言えば、相手に気持ちよく話させる力である。質問やリアクションによって相手に気持ちよく話させる能力。これこそが「超コミュ力」なのだ。

「コミュ力は簡単に手に入る」と知る

kokouu/gettyimages

身のまわりにいる「コミュ力お化け」たちは、決して特別なテクニックを駆使しているわけではない。誰でも簡単にできるのに多くの人がやっていないことを愚直に実践しているだけだ。「コミュ力お化け」たちが会話の中でやっていることは、次の6つである。(1)相手を安心させる笑顔をつくる(2)TPOに合わせた表情を使い分ける(3)上手にうなずく(4)肯定から話を始める(5)マウントを取らない(6)相手が話しやすくなる質問をする簡単なことばかりだが、この6つを意識するだけで、あなたも簡単に超コミュ力を手に入れることができる。本書ではこの6つについて詳細に説明されるが、要約ではそのうち3つを取り上げる。

TPOに合わせた表情を使い分ける

表情は言葉以上に相手に気持ちを伝える。反省しているときには唇を噛み締める、相手が真剣に話しているときには口を真一文字に結ぶ、嬉しいときには目を見開く……これがTPOに合った表情である。また、人は無意識のうちに、自分と同じ表情をしてくれる人に好意をいだくものだ。ここでコミュ力お化けは、相手と同じ表情をするどころか、相手より上の表情をする。相手が喜んでいるときはさらなる笑顔を、相手が悲しんでいるときはさらに悲しい顔を、相手が怒っているときはそれ以上に怒っている表情を見せるのだ。TPOに応じて表情を上手に使い分けることができたら、あなたもコミュ力お化けの仲間入りができるだろう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3127/4055文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.11.13
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

話し方すべて
話し方すべて
桐生稔
心をつかむ超言葉術
心をつかむ超言葉術
阿部広太郎
2035 10年後のニッポン
2035 10年後のニッポン
堀江貴文
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
安達裕哉
人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」
人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」
リュ・ハンビン小笠原藤子 (訳)
これからの生き方図鑑
これからの生き方図鑑
樺沢紫苑
すごく使える心理学テクニック
すごく使える心理学テクニック
内藤誼人
朝イチの「ひとり時間」が人生を変える
朝イチの「ひとり時間」が人生を変える
キム・ユジン小笠原藤子(訳)

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳