本書の要点

  • 明け方は「人生のボーナスタイム」である。一日のほとんどが「運命に任せる時間」であるのに対して、早朝は「自分がコントロールする時間」だ。朝に自分だけの時間をつくることで、人生をがらりと変えることができる。

  • 成功者たちは早朝に活動している。彼らにとって明け方は睡眠時間ではなく、活動時間なのである。

  • 明け方起床のポイントは「何時に寝るか」にある。

  • 前日の夜に、起きてから寝るまでのスケジュールを作成する。その際、自由に使える時間がどのくらいあるかを把握して、やることをリスト化しよう。

1 / 4

【必読ポイント!】人生を変える「明け方起床」

朝4時30分の起床で人生が変わった

著者は米国でロースクールを卒業し、韓国に帰国した。そして就職して企業内弁護士として働き始めた。夢にまで見た弁護士資格を取得し、希望の会社に合格して、意気揚々と社会人生活を始めたが、しばらくして自分の異変に気がついた。ここ数年は忙しかったから「頑張りすぎず、できるだけ休もう」と、できる限り睡眠や休息を取るようにしていた。それなのに、いくら休んでも疲れが取れない、むしろ休むほどに疲れが増してイライラが募っていくのだ。そんなある日、明け方4時頃に目が覚めた。普段なら二度寝を試みるが、その日はポットのお茶を注いで椅子に座った。すると不思議な安心感に包まれて、ネガティブな思考や不安な気持ちが次々と浮かび上がってきた。それらを紙に書き留めて心の中を整理すると、その日は爽快な気分で過ごすことができた。著者は翌日からもいつもより2時間早く起きるようになった。普段の生活に大きな変化はなかったが、一日を少し早く始めただけで、自分自身が劇的に変化した。心が軽くなり、ポジティブなエネルギーに満たされて、自信を持って働けるようになったのだ。

明け方は人生のボーナスタイム

banjongseal324/gettyimages

著者は明け方を「自分がコントロールする時間」、それ以外の時間を「運命に任せる時間」と呼んでいる。一日のうち自分の意思で使える時間はあまり多くない。しかし、世の中が寝静まっている明け方は、自分との約束を守りさえすれば、いつでも確保できる主体的な時間となる。明け方の時間にはもう1つ良いことがある。それは何事にも集中できることだ。明け方は何かに邪魔されることがないだけでなく、よく眠った後のため、夜の時間よりもずっと元気でいられる。明け方に起きるなんて無理だ、と思う人もいるだろう。しかし、一回でも明け方起床に成功すれば、そのメリットを実感できるはずだ。毎日でなくても、いつもより1時間早く起きるだけでもいい。たとえ短くても朝に自分だけの時間をつくることで、あなたの人生はがらりと変わる。あなた自身が主導権を握って、自分の人生を歩み始めることができるのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3395/4288文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.10.24
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」
人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」
リュ・ハンビン小笠原藤子 (訳)
これからの生き方図鑑
これからの生き方図鑑
樺沢紫苑
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
安達裕哉
半分、減らす。
半分、減らす。
川野泰周
頭のいい人は「短く」伝える
頭のいい人は「短く」伝える
樋口裕一
メタ思考
メタ思考
澤円
40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか
40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか
河合薫
話し方すべて
話し方すべて
桐生稔

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴