仕事ができる人が見えないところで必ずしていることの表紙

仕事ができる人が見えないところで必ずしていること


本書の要点

  • 会議などの場では最初に案を出そう。勇気がいるが、そのぶん高く評価される。

  • こちらの意見が正しいはずなのに理解してもらえないときには、相手の気持ちになって、自分の意見に自ら反論してみよう。そうすれば、相手の本音が見えてくるため、それを踏まえて次の意見を出せばいい。

  • あなたが出世するためのただ1つの方法は、上司を助けて成果をあげさせ、出世させることだ。

1 / 3

【必読ポイント!】 実行力

何歳になっても人生を変えようとする

maruco/gettyimages

「若いときに頑張らないと取り返しがつかない」という話を聞くと、著者はある社長の話を思い出す。その社長はすでに65歳を超えており、部下である役員も軒並み60歳以上、ほとんどの社員が50歳以上だった。不思議に思った著者がその理由を尋ねると、「ウチでは50歳以上の人しか採用しません」「人生を変えたい、という人だけを採用しています」と言う。社長は続けて、その真意を話してくれた。「ふつうは『人生を変えたいなら、若いうちにやらないといけない』と言われていますが、人生を変えるのは、誰でも、いつでもできます」誰でもいつでも人生を変えられるなんて、正直信じられない。そんな著者に対して、社長は人生を変えるための6つのことを教えてくれた。1つ目は、人生を変えるのは、一発逆転の出来事ではなく、些細な日常の習慣であるということだ。「早起きをする」でも「仕事の電話を毎日10本かける」でも、なんでもいい。何かを続けることができたという自信が人生を変えていく。2つ目は、さきほどの習慣が意識せずにできるようになったら、次の習慣に挑戦することだ。常に新しいことを始めよう。3つ目は、続かない習慣はきっぱりやめて、次の習慣を設定することだ。「続かなかった」というのも、今後に生きる貴重なデータである。4つ目は、決して他人のせいにしないことだ。自分の人生は自分で決めよう。5つ目は、人に親切にすることだ。すべての変化は、人に親切にすることから始まる。6つ目は、「人生を変えようと思った時点で、すでに人生は変わり始めている」と思うことだ。「中年になったら人生は変わらない」という話を聞くたびに、著者はこれらの言葉を思い出し、勇気をもらっている。

まずはやってみて、データを集める

「やってみたい」と「やってみた」の2つはまったく違う次元の話だ。いわば「やってみた」は科学で、「やってみたい」は迷信である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3122/3938文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.11.20
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」
人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」
リュ・ハンビン小笠原藤子 (訳)
朝イチの「ひとり時間」が人生を変える
朝イチの「ひとり時間」が人生を変える
キム・ユジン小笠原藤子(訳)
超コミュ力
超コミュ力
田村淳
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
中野信子
心をつかむ超言葉術
心をつかむ超言葉術
阿部広太郎
頭のいい人は「短く」伝える
頭のいい人は「短く」伝える
樋口裕一
心療内科医が教える本当の休み方
心療内科医が教える本当の休み方
鈴木裕介
瞬考
瞬考
山川隆義

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴