イーロン・マスクを超える男 サム・アルトマンの表紙

イーロン・マスクを超える男 サム・アルトマン

なぜ、わずか7年で奇跡の対話型AIを開発できたのか


本書の要点

  • アルトマンは人類全体に寄与する安全なAGIの実現をめざし、マスクとともにOpenAIを立ち上げた。その後マスクの離脱、マイクロソフトからの巨額出資を経て、大規模言語モデルの開発を加速させた。

  • ライバルの動向を意識したOpenAI首脳陣は、2022年11月に急ごしらえのChatGPTを世に出し、これが世界的大ヒット商品となった。

  • OpenAIはアルトマン解任騒動を乗り越えたものの、著作権問題など外部からの圧力にもさらされている。

1 / 4

OpenAIの誕生

起業、そしてYコンビネータの社長就任

サム・アルトマンがコンピュータと出合ったのは8歳の誕生日である。SFに夢中だった彼は、いつかコンピュータが自分で考えるようになると直感した。2003年、アルトマンはスタンフォード大学に入学し、コンピュータ科学を専攻する。インターネット・ブームに乗って、ループトというスタートアップを立ち上げた。起業時には、シード・アクセラレータのYコンビネータの面接に合格した。アルトマンは2012年にループトを売却し、個人的に500万ドルを手にした。2014年には28歳でYコンビネータの社長に就任へ。その後、事業支援を通じて、リード・ホフマンやピーター・ティールなど、数々の起業家・投資家と緊密なコネクションを築き上げていく。

AGIの実現に乗り出す

Vertigo3d/gettyimages

2015年、30歳を目前にしたアルトマンは新しい挑戦を求めた。子供の頃からの夢である「人間のように考えるマシン」、すなわちAGIこそ自ら実現すべきだと思い至ったのだ。AGIとは、人類と同様かそれを凌ぐほどの汎用的な知能を備えたスーパーAIのことだ。ちょうどAIの研究開発が長い冬を終え、この分野の研究開発に巨額の資金が流れ込んでいた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り4798/5310文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.09.15
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.Copyright © 2024 小林雅一 All Rights Reserved. <br>本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は小林雅一 、株式会社フライヤーに帰属し、事前に小林雅一、株式会社フライヤーへの書面による承 <br>諾を得ることなく本資料の活用、およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製およ <br>び配布・譲渡することは堅く禁じられています。

一緒に読まれている要約

BIG THINGS
BIG THINGS
櫻井祐子(訳)ダン・ガードナーベント・フリウビヤ
「カルチャー」を経営のど真ん中に据える
「カルチャー」を経営のど真ん中に据える
遠藤功
フローとストック
フローとストック
細谷功
進撃のドンキ
進撃のドンキ
酒井大輔
経営を教える会社の経営
経営を教える会社の経営
グロービス内田圭亮(執筆)
企業変革のジレンマ
企業変革のジレンマ
宇田川元一
AIが答えを出せない 問いの設定力
AIが答えを出せない 問いの設定力
鳥潟幸志
成功の法則100ヶ条
成功の法則100ヶ条
三木谷浩史

同じカテゴリーの要約

起業の天才!
起業の天才!
大西康之
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴
論破という病
論破という病
倉本圭造
ローソン
ローソン
小川孔輔
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
シン・サウナ
シン・サウナ
川田直樹
得意なことの見つけ方
得意なことの見つけ方
澤円