成長の書
成長の書
無料
成長の書
出版社
出版日
2025年06月02日
評点
総合
3.7
明瞭性
3.5
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

今の自分は理想の自分ではない。もっと成長して、理想の自分へと変わりたい。だが、何から始めていいのかわからない――。本書は、そうした読者にヒントを与えてくれる一冊だ。

本書の特徴は、ストーリー形式のパートと講義形式のパートに分かれている点にある。ストーリーパートの主人公・タクトは、会社帰りに大学時代の同級生ショータと再会する。パリッとしたスーツを着こなすショータは、金融機関を経て外資系コンサルティング企業に転職したという。厳しい環境で成長したいと語る彼の姿には、自信と充実感がにじんでいた。

輝くショータと自分を比べ、モヤモヤを抱えたタクトは、あるライフコーチとの出会いをきっかけに、自分のキャリアを切り拓いていく。読者は、タクトが受けるコーチングを疑似体験しながら、自分自身のキャリアと人生に向き合うことになる。

著者・妹尾輝男氏は、世界最大の人材組織コンサルティング会社であるコーン・フェリー・グループにて30年以上、エグゼクティブ・コーチおよびヘッドハンターとして世界のトップ人材と向き合ってきた人物だ。本書では、そんな妹尾氏が長年の現場経験を通じて磨き上げた「成長を加速させるための7つのポイント」を提示している。要約ではそのうち、3つのポイントの概要をまとめた。

人より速く成長したいと願う人に、ぜひ本書を読んでほしい。読了後には、「自分はこのままでいいのだろうか?」「どうすれば成長できるだろう?」という問いに対し、自分なりの答えが見えてくるはずだ。

著者

妹尾輝男(せのお てるお)
1975年、横浜国立大学経営学部卒業。ロンドン、バミューダ諸島、東京にて石油製品トレーディング会社に勤務した後、1988年、スタンフォード大学経営学修士(MBA)取得。
ベイン・アンド・カンパニーを経て、世界最大の人材組織コンサルティング会社であるコーン・フェリーに入社。同グループで30年以上、主にグローバル・トップ企業のエグゼクティブ・クラスを対象に、ヘッドハンター、およびエグゼクティブ・コーチとして第一線で活躍。その間、日本法人社長を9年間、会長を1年間務め、現在は特別顧問。著書に『世界は悪ガキを求めている 新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア』(東洋経済新報社)がある。

本書の要点

  • 要点
    1
    成長を加速させるためのポイントの1つ目は、ぬるま湯から出ることだ。自分の人生を一つのストーリーとして捉え、その中心に立つ「主人公」としての覚悟を持つことから始めよう。
  • 要点
    2
    2つ目のポイントは、キャリアを形成することだ。もし「やりたいこと(=doing)」が見えないのなら、「なっていたい状態(=being)」に焦点を当ててみるとよい。あわせて「なぜ、それに夢中になるのか?」も掘り下げる。
  • 要点
    3
    3つ目のポイントは、「役」を演じることだ。素の自分にこだわるのではなく、その場に応じた役割を柔軟に演じられるようになろう。

要約

「ぬるま湯」から出よう

ターミナル駅での偶然の再会

仕事帰り、夕暮れのターミナル駅。家路を急いでいたタクトの視界に、見覚えのある横顔が飛び込んできた。

「久しぶり!」と声をかけると、パリッとしたスーツを着こなした相手が振り向いた。大学時代の同級生、ショータである。

ショータは金融機関を経て、昨年外資系コンサルティング企業へと転職したという。厳しい環境に自らを投じ、人の倍の速度で成長したい――それが彼の選んだ道だった。その声には、確かな自信と充実感がにじんでいた。

タクトは、システムエンジニアとしての近況を伝え、ショータと別れた。

電車に揺られながら、SNSを開こうとした指がふと止まる。

「僕はこのままでいいのだろうか?」

「いまいる場所が、本当に自分のいるべき場所なのだろうか?」

人生をストーリーとして捉える
francescoch/gettyimages

アメリカの神話学者ジョセフ・キャンベルは、世界中の神話を研究する中で、英雄の物語には共通のパターンがあることを発見した。その型は「ヒーローズ・ジャーニー」と呼ばれている。

ヒーローズ・ジャーニーは、以下の8つの要素から成る。

(1)天命:主人公は、平凡な日常の中で突如として「天命」を受け取る。

(2)旅の始まり:その運命を受け入れ、未知の世界へと旅立つ。

(3)境界線:日常と非日常の境界を越え、新たな世界に足を踏み入れる。

(4)メンター:知恵や力を授ける賢者や守護者との出会いが、主人公を導く。

(5)悪魔:化け物や悪魔との対決を通じて、試練を乗り越える。

(6)変容:苦難の中で内面に変化が訪れ、主人公は成長する。

(7)任務完了:最終的に困難を克服し、使命を果たす。

(8)故郷へ帰る:成長した姿で故郷に戻り、新たな日常を迎える。

君の人生を、このヒーローズ・ジャーニーとして再構成してみよう。

主人公である君は、ある日「天命」を受け取って、新たな挑戦の世界に足を踏み入れる。そこで知恵を授けてくれる「メンター」と出会い、成長を促す「悪魔」との対決を経て、少しずつ変化していく。そしてついに使命を果たし、日常へと帰還する――。

重要なのは、自分の人生を一つのストーリーとして捉え、その中心に立つ「主人公」としての覚悟を持つことだ。これが「ぬるま湯」から抜け出すための最初の一歩となる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3507/4442文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.07.25
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.Copyright © 2025 妹尾輝男 All Rights Reserved.
本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は妹尾輝男、株式会社フライヤーに帰属し、事前に妹尾輝男、株式会社フライヤーへの書面による承諾を得ることなく本資料の活用、およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
一緒に読まれている要約
イライラ、さよなら。
イライラ、さよなら。
堀内恭隆
リトリート休養術
リトリート休養術
豊島大輝
「伝え方」の本質
「伝え方」の本質
豊島晋作
リサーチ・クエスチョンとは何か?
リサーチ・クエスチョンとは何か?
佐藤郁哉
ほんとうの会議
ほんとうの会議
帚木蓬生
知れば知るほどおもしろい お米のはなし
知れば知るほどおもしろい お米のはなし
柏木智帆
孤独に生きよ
孤独に生きよ
田中慎弥
シン・サウナ
シン・サウナ
川田直樹
0%