本書の要点

  • 会議ではとにかく、意見をつないでいくために、バレーボールのように一生懸命にボールを拾い、打ちやすいトスを打つのが大切だ。スパイクは偉い人に打ってもらうと心得ておくこと。

  • 思いも寄らない反論を受けても、その人を敵だと思ってはいけない。感謝とともに、相手と同じサイドにいることを伝えよう。反論も自分のアイデアの補強に使ってしまえればなおよい。

  • 自分の意見を伝えるときは、先輩たちからの応援も受けられるように、ハードルを下げるような前置きをしてから話すとよい。

1 / 4

会議はバレーボールである

「打ちやすいトス」を上げよう

「会議はバレーボールである」と著者は言う。チームが一丸となってボールを拾い、一緒に勝利を目指して、相手コートにスパイクを打ち込もうとするのが、会議である。チーム内に敵はいない。だから、会議の場で「僕が」「私が」と主張するのはお門違いである。同様に、何もしないで隠れていても全く評価されない。呼ばれた会議で一生懸命ボールを拾い、打ちやすいトスを上げていれば、別の会議に呼ばれる機会も増える。そうして評価を積み重ね、会議で先取りできるホットな情報を入手していくことで、おのずと仕事ができる人になっていける。

スパイクを打つ役割は偉い人に

©iStock/OSTILL

だらだらした会議にうんざりしている人もいるかもしれないが、一人の振る舞いが変化することで、会議全体も変わっていく。また、目指すものがチームの勝利であり、個人の能力の競い合いでないとわかれば、もっと楽しく会議に参加できるのではないだろうか。ただし、会議の場において、若い参加者が決裁者を差し置いて、「それでいきましょう」などとまとめてしまうことがあるが、そうしたことは絶対にやってはいけない。物事を決める会議において、素晴らしいアイデアをまとめあげるのは偉い人の仕事だ。若い人は、手柄を立てようと思わず、とにかくボールを拾って、偉い人にスパイクを打ってもらえばよい。地味にチームに貢献していくことで、着実な評価を得られるのだ。

しんどい会議ほど、成長を後押ししてくれる

理想の会議とは、みんなの力を単に足し合わせた足し算で終わるのでなく、掛け算をして大きな数字を生み出せるようにすることだ。そのために、上司が一度決まったことを覆すということもよくある。そうした急な作戦変更を嫌がるビジネスパーソンは多いが、すべてがスピーディーな時代において、柔軟に作戦変更をする人はむしろ有能な上司なのだといえる。作戦通りに進む楽な試合に出るよりも、強敵相手に作戦変更を余儀なくされながら苦しんで勝つほうが、選手として成長できるはずだ。しんどい会議ほど、あなたを成長させてくれる。

2 / 4

会議の準備

持ち込めるのはペンと水だけ

会議に持ち込んでいいのは、筆記用具と必要な資料だけだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2332/3248文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.02.29
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力
どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力
伊藤嘉明
「洞察力」があらゆる問題を解決する
「洞察力」があらゆる問題を解決する
ゲイリー・クライン奈良潤(訳)
働く力を君に
働く力を君に
鈴木敏文勝見明
アクション・バイアス
アクション・バイアス
ハイケ・ブルックスマントラ・ゴシャール野田智義(訳)
本を読む人だけが手にするもの
本を読む人だけが手にするもの
藤原和博
米陸軍諜報指導官に質問されたら あなたは何も隠せない
米陸軍諜報指導官に質問されたら あなたは何も隠せない
ジェームズ・O・パイルマリアン・カリンチ柏倉美穂(訳)
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
守屋智敬
なぜデータ主義は失敗するのか?
なぜデータ主義は失敗するのか?
田沢恭子(訳)クリスチャン・マスビェアミゲル・B・ラスムセン

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳