実践版 孫子の兵法の表紙

実践版 孫子の兵法

勝者を支える最高峰の戦略書


本書の要点

  • 「不敗」=負けないことが最重要である。100%勝てるときだけ戦い、そうでないときは戦わない。「やめる勇気」を持てないから負ける。

  • 物事には定石があり、それを身に付けることで勝ちやすくなる。

  • 勝ち組と負け組の境界線を見抜き、どのようにして勝つことができるかを知る。自分が勝ち組に入ったら、その中で上位に入るように努力し、これを繰り返してトップを目指す。

  • 必勝のためには、まず勝てる相手を見つけ、戦いを挑むことである。ほとんど全ての戦いは、事前の段階で勝敗が決まる。

1 / 4

【必読ポイント!】最も大切なものは「不敗」

やめる勇気を持ち、定石を身に付ける

Wei-Hua/iStock/Thinkstock

兵法書にもかかわらず、『孫子』には勇気を鼓舞するような言葉は出てこない。「不敗」=負けないことを最重要と考えていたため、100%勝てるときだけ戦い、そうでないときは逃げることに専念するよう説いている。不利な状況時のがむしゃらな勇気は敵の餌食になるだけという考え方だ。現代でも、賭け事で不利な状況なのに大金をつぎ込んだり、自転車操業で借金を重ねたり、終わった恋なのにしがみついたりするなど、やめる決意、つまりは戦いをやめる勇気が持てずに負けるのである。「優れた定石(勝つ方法)を持つ」ということにも言及している。人間はだれでも自然体でいること、ありのままでいることに心地よさを感じるかもしれない。しかし、物事には「定石」がある。よい定石を学んで覚えた人は、オセロなどのゲームでも勝ちやすくなる。頭脳が優れた人でも定石を知らなければ、定石を知る凡人に負けるのである。ありのままが好きな人は学ぶことをしないが、それは負ける生き方なのだ。

新しく始めることの情報を集める

受験勉強、大学生活、就職活動、恋愛、結婚、子育て…。もし、何か新しいことを始めるなら、それをあなたの敵と一度捉えれば、目指していることを成就することが敵に勝つことだ。そのためには、敵の情報をすべて集めなくてはならない。「敵も自分も知れば敗れることはない。自分を知って敵を知らなければ勝負は五分五分。敵も自分も知らなければ必ず敗れる」のである。自分が新たに取り組むことのすべての情報を集めているだろうか。自分を知ることは難しいかもしれないが、敵を知ることは難しくない。情報の中でも、特に失敗談を集めることが重要である。大きな勝利は運命で決まることが多く、完全に操ることはできないが、すでに他人がした失敗は避けることができるからだ。成功からよりも失敗から学ぶことが多いのである。

2 / 4

敗者の教訓を避ける

過去の負け組から分析

Ingram Publishing/Thinkstock

『孫子』は多くの古代の戦いを研究して生まれており、特に「負け」についての分析が鋭い。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3316/4183文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.05.29
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

30代からの『孫子の兵法』
30代からの『孫子の兵法』
染井大和
リーダーの究極の教科書 論語
リーダーの究極の教科書 論語
皆木和義
水平思考の世界
水平思考の世界
エドワード・デボノ藤島みさ子(訳)
分類脳で地アタマが良くなる
分類脳で地アタマが良くなる
石黒謙吾
ドラッカーが教える 最強の経営チームのつくり方
ドラッカーが教える 最強の経営チームのつくり方
山下淳一郎
孟子
孟子
小林勝人(訳)
どうして? 自分に聞く力で問題解決!
どうして? 自分に聞く力で問題解決!
石田淳冨山真由
ボールド 突き抜ける力
ボールド 突き抜ける力
土方奈美(訳)ピーター・H・ディアマンディススティーブン・コトラー

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳