水平思考の世界

未読
未読
水平思考の世界
出版社
出版日
2015年10月31日
評点
総合
3.3
明瞭性
3.5
革新性
3.5
応用性
3.0
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

あなたのまわりに、複雑な数学の問題や意地悪なクイズを、思いもよらぬ視点から解いてしまう友人はいるだろうか? あるいは、ブレインストーミングの場で、次々と斬新なアイデアを生みだす同僚は? もしかしたら彼らは皆、本書で紹介されている「水平思考」の使い手なのかもしれない。

水平思考は「ラテラル・シンキング」とも呼ばれ、「ロジカル・シンキング」=「垂直思考」と対になる思考法のことである。緻密な論理を積み重ねていく垂直思考とは異なり、水平思考は段階を踏まないことを特徴とするため、ときに最短ルートで求めているアイデアにたどり着くことを可能にさせる。そう聞くと一部の限られた人間の持つ才能のように思えてくるが、本書によれば、水平思考は訓練次第でだれでも身につけられるのだという。

水平思考でたどり着くアイデアは時として拍子抜けするくらいシンプルなので、「何だ、そんなことか」と思うこともあるかもしれない。しかし大半の人間は「そんなこと」さえ思いつかないのは、コロンブスの卵の例からも明らかだ。

本書の原書が初めて刊行されてから40年、「新しいアイデア」の必要性は増すばかりである。水平思考を身につけるためには、なによりも実践してみることが一番だというが、その鍛え方は実のところあまり知られていない。ロジカル・シンキングの重要性が騒がれている昨今だからこそ、あえてそれとは別の思考法を身につけ、柔軟な発想力を手に入れていきたい――そんな方々に是非読んでほしい一冊である。

著者

エドワード・デボノ
世界最古の権威ある国際的奨学金制度、ローズ奨学生に選ばれてオックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジで学ぶ。また、ケンブリッジ大学、マルタ大学から医学博士号を取得。これまでにオックスフォード大学、ロンドン大学、ケンブリッジ大学、ハーバード大学などで研究活動に携わる。
1967年、デボノは今日では一般的に用いられる「水平思考」という言葉を考案。以来、デボノの名は世界中の数百万人もの人々にとって、創造性と新たな思考法のシンボルとなった。彼の数々の著作は現在34か国語に翻訳されており、ノーベル賞受賞者や世界的指導者からも助言を求められている。

本書の要点

  • 要点
    1
    「水平思考」とは、論理的に段階を踏んでいくことを重要視する「垂直思考」とは異なり、段階を踏まない思考プロセスを用いることで、新しいアイデアを生み出すことに秀でた思考法である。
  • 要点
    2
    新しいアイデアを生むために、新しい情報が必要だとは限らない。既存の情報を従来とは異なる見方でまとめ直すだけでも、新しい発見が得られることもある。
  • 要点
    3
    さまざまな見方で物事をとらえる訓練を重ねることで、偶然の出来事を新しいアイデアに活かすことができるようになる。

要約

水平思考でしか解決できない問題がある

「水平思考」と「垂直思考」
Bunyos/iStock/Thinkstock

こんな昔話がある。ある悪名高い金貸しが、多額の借金を抱えていた商人とその娘にゲームを持ちかけた。それは、財布の中に黒と白の小石を1つずつ入れ、その中から1つを取り出すというものだ。ゲームを行えば商人の借金は帳消しになり、そのうえ白い小石を取り出せば何事も起こらない。だが、もしも黒い小石を取り出してしまったら、商人の娘は金貸しのところに嫁がねばならない。逆に、金貸しの提案を拒めば、商人は借金を返せないかどで投獄されてしまう。

娘はゲームを行う決意をしたが、開始直前、恐ろしいことに気づく。金貸しが、地面に落ちた数多の石の中から拾ったのは、2つとも黒い小石だったのだ。

あなたが商人の娘の立場だったら、この状況でどのように振る舞うだろうか? 普通に考えると、選択肢はさほど多くないように思える。このまま小石を取り出せば確実に金貸しと結婚しなければならず、不正を訴えても、ゲーム自体がご破算になるだけで、商人は投獄されてしまうだろう。

では物語はどうなっただろうか。絶望的に思える状況だが、商人の娘は、見事にピンチを切り抜けてみせた。彼女は小石を1つ選び取ると、色を確認せずに地面に落とした。石はすぐに数多の石に紛れてしまい、どれだかわからなくなる。娘は金貸しに詫びると、こう言った。「でも大丈夫。財布の中に残っている小石を見れば、私が選んだのが黒か白かわかりますもの」。

この昔話は、「水平思考」と「垂直思考」について理解するための好例となる。「取り出す小石」に着目する垂直思考では、どんなに論理的に考えても悲劇的な結末から逃れることはできない。しかし、発想を転換させ、「残る小石」に着目することで、娘はピンチから逃れることができた。

このように異なる角度から状況を捉えることによって、垂直思考では解決できない問題の答えを得るのが水平思考のやり方である。

水平思考は「非論理的」なわけではない
alphaspirit/iStock/Thinkstock

水平思考でもたらされる結論は、いったん答えを知ってしまえば、論理的に自明のことのように思われることがよくある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3050/3926文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.05.23
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
どうして? 自分に聞く力で問題解決!
どうして? 自分に聞く力で問題解決!
石田淳冨山真由
未読
自分を変える習慣力
自分を変える習慣力
三浦将
未読
分類脳で地アタマが良くなる
分類脳で地アタマが良くなる
石黒謙吾
未読
リーダーシップ・チャレンジ〔原書第五版〕
リーダーシップ・チャレンジ〔原書第五版〕
関美和(訳)ジェームズ・M・クーゼスバリー・Z・ポズナー
未読
ボールド 突き抜ける力
ボールド 突き抜ける力
土方奈美(訳)ピーター・H・ディアマンディススティーブン・コトラー
未読
リーダーの究極の教科書 論語
リーダーの究極の教科書 論語
皆木和義
未読
スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義
スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義
ティナ・シーリグ高遠裕子(訳)
未読
「全世界史」講義 II
「全世界史」講義 II
出口治明
未読
法人導入をお考えのお客様