2030年

すべてが「加速」する世界に備えよ
未読
2030年
2030年
すべてが「加速」する世界に備えよ
未読
2030年
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

1990年から2000年までの10年と、2010年から2020年までの10年では、変化の感覚が違う。後者の変化のほうが大きく感じられるはずだ。その理由を、本書は「変化」が「加速」しているからだと指摘する。では2020年から2030年までの10年ではどれほどの「加速」が起きるのだろうか。

進化するテクノロジー同士が融合する「コンバージェンス」により、テクノロジーは加速度的に進歩しているのだという。コンバージェンスは破壊的なイノベーションをもたらし、社会を大きく変えていく。たとえば、スマートフォンの登場はごく最近のことだが、私たちの生活を一変させてしまった。カメラや地図、電話、メモ帳、ゲーム機など、多くの機能が標準装備となり、多くのものが必要なくなってしまった。破壊的なイノベーションは市場そのものを破壊する影響力を持つ。今後も、私たちは次々とコンバージェンスから大きな影響を受け続けることになるだろう。

本書では最新のテクノロジーにより、実際に実現されている驚きの技術が多数紹介されている。「サイエンス・フィクションはサイエンス・ファクトになった」というフレーズが印象的だ。読んでいると、「技術の進歩はここまで来ているのか」と驚くことになるだろう。

キーワードは「加速」と「変化」、そして「適応」だ。未来を生き抜くには加速する世界の変化を見逃さず、それにスピード感を持って適応していかなければならないと著者らは主張する。つまり、コンバージェンスの時代を生き抜くのに重要なのは、常に学び続け、情報をアップグレードすることなのだ。まずは手始めに、本書を読むことからスタートしてみてはいかがだろうか。

ライター画像
池田明季哉

著者

ピーター・ディアマンディス
Xプライズ財団CEO。シンギュラリティ大学創設者。連続起業家としては長寿、宇宙、ベンチャーキャピタルおよびテクノロジー分野で22のスタートアップを設立。2008年、グーグル、3Dシステムズ、NASAの後援を得て、シリコンバレーにシンギュラリティ大学を創立し、エグゼクティブ・チェアマンに就任。
MITで分子生物学と航空工学の学位を、ハーバード・メディカルスクールで医学の学位を取得。2014年にはフォーチュン誌「世界の偉大なリーダー50人」に選出され、そのビジョンはイーロン・マスク、ビル・クリントン元大統領、エリック・シュミット前Google CEOなどから絶賛されるなど、シリコンバレーのみならず現代アメリカを代表するビジョナリーの1人である。

スティーブン・コトラー
ジャーナリストにして起業家。身体パフォーマンスの研究機関フロー・リサーチ・コレクティブのエグゼクティブ・ディレクター。ディアマンディスとの共著に『楽観主義者の未来予測』(早川書房)『BOLD』(日経BP)がある。ジャーナリストとして手がけた作品は、2度にわたりピュリッツァー賞候補に上っている。

本書の要点

  • 要点
    1
    テクノロジー同士の融合をコンバージェンス(融合)と呼ぶ。進化するテクノロジー同士が合わさることで、「加速」はさらなる「加速」をもたらし、破壊的な変化を生む。これからの人類に必要なのは、加速度的な変化に機敏に適応する力である。
  • 要点
    2
    テクノロジーの進化は多くの問題を引き起こす。しかし、それを解決しうるのもまたテクノロジーであり、実際に貧困者数や乳幼児死亡率など、多くの数値がテクノロジーによって改善されつつある。世界はひそかに豊かになっているのだ。

要約

【必読ポイント!】 コンバージェンスの時代がやってくる

変化が加速する時代へ
metamorworks/gettyimages

2018年、アメリカを悩ませる渋滞問題を大胆な方法で解決しようとするウーバーが、「空飛ぶ車」をテーマに、2回目の年次会議を開催した。2019年半ばまでに、空飛ぶ車の開発会社に10億ドル以上が投資され、プロトタイプの開発が進んでいる。古くからSFに登場していた「空飛ぶ車」は、もはやサイエンス・フィクションではなく、サイエンス・ファクトになった。このような急速な発展を可能にしたのが、進化するテクノロジー同士の「コンバージェンス(融合)」だ。

テクノロジーの中には一定間隔で性能が倍増していくにもかかわらず、価格は下落していくものがある。その最たるものがムーアの法則だ。インテル創業者のゴードン・ムーアは集積回路上のトランジスタの数が18か月ごとに倍増していることを発見した。これは、コンピュータのコストはそのまま、1年半で性能が倍増していることを意味する。このペースで進歩しているのは集積回路だけではない。グーグルのエンジニアリング担当ディレクターのレイ・カーツワイルは、あるテクノロジーがデジタル化されると、ムーアの法則にのっとって「エクスポネンシャル(指数関数的)」な加速が始まることを発見した。

新しいコンピュータにより、さらに高速な新しいコンピュータが開発される。すると、加速のペースはさらに加速する。量子コンピュータやAI、ロボティクスなどは、この加速度的なペースでイノベーションが起きている。

最も注目すべきは、これまで別個に存在していたエクスポネンシャル・テクノロジーが融合することで、さらに進化のスピードが加速しているということだ。新たな市場を生み出し、既存の市場を消滅させるイノベーションは「破壊的イノベーション」と呼ばれる。エクスポネンシャル・テクノロジーは単独でも製品、サービス、市場を破壊するが、融合した場合にはその破壊力がケタ違いになる。エクスポネンシャル同士が融合すると、製品、サービス、市場を支える構造そのものが消滅する。

コンバージェンスの破壊力
metamorworks/gettyimages

テクノロジーの急速な発展により、次の10年で私たちの生活はどう変化するだろうか。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3863/4775文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.02.05
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
2040年の未来予測
2040年の未来予測
成毛眞
未読
2025年を制覇する破壊的企業
2025年を制覇する破壊的企業
山本康正
未読
シン・ニホン
シン・ニホン
安宅和人
未読
教養としてのお金とアート
教養としてのお金とアート
田中靖浩山本豊津
未読
最高のパフォーマンスを引き出す習慣術
最高のパフォーマンスを引き出す習慣術
大塚邦明
未読
トヨタの描く未来
トヨタの描く未来
桑原晃弥
未読
数学的思考トレーニング
数学的思考トレーニング
深沢真太郎
未読
対比思考
対比思考
小柴大輔
未読