勇者たちの中学受験の表紙

勇者たちの中学受験

わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき


本書の要点

  • 本書は、実話をもとにしたフィクションである。人物名は仮名だが、受験に関わる事実関係はそのままだ。

  • 風間家の長男のタカシは、度重なる不合格にもめげず、最後に憧れの第一志望の合格を勝ち取った。

  • 風間家次男のハヤトは、勉強がよくでき、三冠に最も近い男と呼ばれていた。両親はハヤトに期待をかけ、どんどん勉強の量を増やしていく。

1 / 4

どこにでもある中学受験のエピソードは、こんなにもドラマチックだった

2月初週に展開する、悲喜交々のドラマ

本書は、実話をもとにした創作である。ただし、受験に関する事実関係は事実のままだ。登場人物は仮名だが、学校名も塾名も実名である。特定の学校をすべり止めや不本意な進学先として描いていることもあるが、そうした評価がいかに相対的で無意味であるかを逆説的に描き出すために、あえて実名を残している。塾業界の闇に触れることにもなり、実名を出すことに躊躇いがなかったわけではない。だが、少なくとも親の立場から見た一面の真実であり、この家族にだけ起きた特異なケースではないことはこれまでの取材で判断可能であったのでそのまま書くことにした。

取材対象として、特段ドラマチックな話を探したわけではない。いわば、どこにでもいる中学受験生親子に話を聞いただけだ。毎年2月の第1週には、5万通り以上の悲喜交々のドラマが同時並行で展開しているのだ。

全員が第一志望に合格できることはない。だが、自分を支えてくれる味方がいる、自分には努力して挑戦する勇気があるという確信は、その後の人生を支えてくれるはずだ。中学受験をするならば、そうした感覚を子どもたちに得てほしいと願ってやまない。

2 / 4

長男・タカシの中学受験

父親を付き添わせたのは失敗だった

imtmphoto/gettyimages

風間家の最初の中学受験は2年前、長男のタカシのときだった。水泳教室の選手コースで本格的なトレーニングをしていたタカシは、水泳との両立のために地元の個人塾で中学受験をすることを選んだ。しかし、母親の悟妃(さとき)は志望校の絞り込みの段階で、塾の知識のなさが不安になった。そこで、2つ下の弟・ハヤトが通っていた早稲田アカデミーでセカンドオピニオンを求め、入試直前の正月対策もそこで受けることになった。

1月中旬の栄東の受験には、父親の由弦(ゆづる)がタカシに付き添った。これは失敗だった。神経質なところのある由弦のほうがぴりぴりしてしまい、険悪なムードで試験を迎え、結果は不合格。結果に怒り狂った由弦はタカシを罵倒したうえ、家を飛び出し、酔っ払って帰ってくる始末だった。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3108/3993文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.01.08
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

人間の条件
人間の条件
ハンナ・アレント志水速雄(訳)
「立方体が描けない子」の学力を伸ばす
「立方体が描けない子」の学力を伸ばす
宮口幸治
異能の掛け算
異能の掛け算
井上一鷹
Slowdown 減速する素晴らしき世界
Slowdown 減速する素晴らしき世界
遠藤真美(訳)ダニー・ドーリング山口周(解説)
なめらかな社会とその敵
なめらかな社会とその敵
鈴木健
問題発見の教科書
問題発見の教科書
高岡浩三
読書道楽
読書道楽
鈴木敏夫
THE FORMAT
THE FORMAT
石倉秀明

同じカテゴリーの要約

Z世代の頭の中
Z世代の頭の中
牛窪恵
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
すばらしいクラシック音楽
すばらしいクラシック音楽
車田和寿
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
ハヤシユタカ
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか
飯田一史
移動と階級
移動と階級
伊藤将人
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
山口貴大(ライオン兄さん)
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
三宅香帆
新しい階級社会
新しい階級社会
橋本健二
実はおもしろい古典のはなし
実はおもしろい古典のはなし
三宅香帆谷頭和希