コミュニケーションの問題地図の表紙

コミュニケーションの問題地図

「で、どこから変える?」意識バラバラ、情報共有できない職場


本書の要点

  • コミュニケーションが一方通行になると、仕事の手戻りが増えるだけでなく、相手との関係性にもネガティブな影響が及ぶ。一方通行に起因するズレには、目的のズレ、期待役割のズレ、成果の出し方のイメージや熱量のズレの3種類がある。

  • 適切に情報共有がされない「こそこそ主義」の職場を変えるには、「口頭ではなく、チャットツールで情報共有する」「期待役割を明確にする」「用語や言い回しを汎用化する」「越境体験をする」の4つが効果的だ。

  • コミュニケーションコストに目を向けず、古いコミュニケーションのやり方に固執する人は、「課題解決できない」「逃げ場がない」という2つの問題に直面することとなる。

1 / 4

【必読ポイント!】 一方通行

一方通行に起因する3つのズレ

社長は変革を叫ぶも、中間管理職以下は沈黙。会議で白熱しているふたりの論点がかみ合っていない。プロジェクトリーダーとメンバーとで温度差がある……。こうしたコミュニケーションのズレの中でも、とりわけ目立つのが「一方通行」だ。一方通行が起こると、仕事の手戻りが増えるだけでなく、相手との関係性にもネガティブな影響がある。一方通行に起因するズレは大きく分けて3つある。1つ目は目的のズレ、つまり仕事やコミュニケーションの目的に対する認識のズレだ。たとえば「社内会議のための資料を作って」と言われて対応したのに、マネージャーから「社内用語が多すぎて、これではお客さんに見せられない」とダメ出しされるケースだ。2つ目は期待役割のズレ、つまりお互いに期待する役割のズレだ。マネージャーから「この仕事、ちょっと手伝って」と言われたので手を貸したら、後日「またこの仕事頼むよ。え、やり方覚えていないの? これはあなたの仕事なんだから、困るよ」と叱られるようなケースである。「私に引き継ぐつもりだったのなら、最初にそう言ってよ」と思ってしまうだろう。3つ目は、成果の出し方のイメージや熱量のズレだ。売上目標を達成したのに、「1人だけでやってしまうのではなく、後輩を育てながら成果を出してほしかった」と言われるようなケースだ。ここがズレていると、成果を出しても評価されにくくなる。

ズレを軌道修正する7つの行動

Delmaine Donson/gettyimages

人それぞれ見ている景色が違うのだから、ズレはどうしても発生するものだ。ならば、ズレを防ごうとするのではなく、ズレを放置し続けないようにしたほうがずっと生産的である。ここでは、ズレを早期に発見し、軌道修正するための具体的な行動を7つ挙げる。1つ目は、ズレに気づいたらすぐ指摘することだ。ズレを指摘しやすい組織カルチャーを創っていく行動も不可欠である。2つ目は、相手と景色を合わせる工夫をすることだ。仕事を任せたり任されたりする時は、目的・インプット・成果物・関係者・効率の5つの要素を書き出しながら話し合うといい。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3458/4335文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.11.27
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

思考の質を高める 構造を読み解く力
思考の質を高める 構造を読み解く力
河村有希絵
すごく使える心理学テクニック
すごく使える心理学テクニック
内藤誼人
心をつかむ超言葉術
心をつかむ超言葉術
阿部広太郎
おとなの思考
おとなの思考
外山滋比古
瞬考
瞬考
山川隆義
無意識さんの力でぐっすり眠れる本
無意識さんの力でぐっすり眠れる本
大嶋信頼
図解 「いいキャリア」の育て方
図解 「いいキャリア」の育て方
青田努
できるリーダーは「教えない」
できるリーダーは「教えない」
伊庭正康

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
休息する技術
休息する技術
菅原道仁
新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
限りある時間の使い方
限りある時間の使い方
オリバー・バークマン高橋璃子(訳)
イシューからはじめよ[改訂版]
イシューからはじめよ[改訂版]
安宅和人
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
学びを結果に変える アウトプット大全
学びを結果に変える アウトプット大全
樺沢紫苑
仕事は初速が9割
仕事は初速が9割
越川慎司