お金の不安がなくなる小さな習慣の表紙

お金の不安がなくなる小さな習慣

心と財布に余裕が生まれる88のヒント


本書の要点

  • お金を賢く使っている人は、値段ではなく「いまの自分にとって必要か」「ほんとうに気に入っているか」で判断している。

  • 充実した人生を送るためには、お金をものより経験に使うべきである。

  • 人生の時間は有限だ。「お金で時間を買う」ことで、解決できることはたくさんある。

  • 未来の自分を高めるには「時間の投資」が必要だ。1日30分でもいいから、スキルアップや心をゆたかにする経験に時間を使い、習慣づけることが望ましい。

  • 「お金を稼ぐ力」「少ないお金で暮らす力」「いまあるお金を増やす力」の3つの力をつけることで、お金の不安は解消される。

1 / 4

お金の使い方の習慣

ほんとうに欲しいものにお金を使う

「本日まで半額!」「2個まとめて○割引」という表示を見て、つい買ってしまうことはないだろうか。しかし「安いから買う」のは、実はいちばんの無駄遣いだ。「安いから」と買った服は袖を通さずに眠っている、食品は食べきれずに賞味期限が切れてしまった……ということもあるだろう。賢いお金の使い方をしている人は、「いまの自分にとって必要か」「ほんとうに気に入っているか」で判断している。そのため、どんなに価格が安くても手を伸ばさないし、じっくり吟味して買い物をしている。買うかどうか迷ったとき、著者は「迷う理由が値段なら買う、買う理由が値段なら止めておく」と決めている。少々高くても、ほんとうに欲しくて買ったものには“愛”がある。使うたびに気分が上がるし、大切に使おうという気にもなるからだ。買うときは「値段で選ぶ」のではなく、「ほんとうに必要なもの、気に入ったものを選ぶ」ことが、お金と仲良くつき合っていく基本である。

「支払うお金」を働いた時間に換算する

luplupme/gettyimages

「世界一貧しい大統領」と呼ばれたウルグアイのムヒカ元大統領は、2012年の地球サミットで「物を買うというのは、稼いだ金ではなく労働した時間で買っている」とスピーチし、現代の経済発展のあり方に一石を投じ、ライフスタイルの見直しを提言した。著者はその考え方に共感し、元大統領の妻で国会議員のルシア・トポランスキーさんを取材した。収入のほとんどを慈善団体に寄付し、農業をしながら質素に暮らしている夫妻の姿を見て、「むやみに欲しがらないことは品格で、時間や心の自由を手に入れること」だと思うに至った。著者はそれ以来、「支払うお金」を「働いた時間や労力」に換算するようになった。たとえば、時給1000円の人が1万円のものを買うとしたら10時間かかる。「この商品にそれだけの価値があるか」と考えると、無駄遣いせず、「人や自分を幸せにすることに使いたい」と思うようになるはずだ。

「買わない習慣」をつける

「買う行動」は習慣である。お金の不安をなくすためには、「買わない習慣」をつけることが先決だ。その方法のひとつとして「必要なものが出てきたら買い物に行く」というものがある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3511/4436文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.12.04
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

心療内科医が教える本当の休み方
心療内科医が教える本当の休み方
鈴木裕介
瞬考
瞬考
山川隆義
迷わない新NISA投資術
迷わない新NISA投資術
菱田雅生大口克人
「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
小川真理子藤吉豊
頭のいい人は「答え方」で得をする
頭のいい人は「答え方」で得をする
樋口裕一
これからの生き方図鑑
これからの生き方図鑑
樺沢紫苑
他人を攻撃せずにはいられない人
他人を攻撃せずにはいられない人
片田珠美
できるリーダーは「教えない」
できるリーダーは「教えない」
伊庭正康

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料