研修・セミナー講師が企業・研修会社から「選ばれる力」の表紙

研修・セミナー講師が企業・研修会社から「選ばれる力」


本書の要点

  • 研修の目的は問題解決であり、講師の役割は、受講生本人に問題解決に取り組んでもらうよう導くことである。

  • 選ばれる講師になるには、「また頼みたいと思わせる姿勢や視点、熱意(=スタンス)」と、「あの専門の先生にお願いしたいと理解・納得してもらうためのマーケティング戦略」の両方が必要となる。

  • 講師のマーケティング戦略は、STP(セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング)と4P(商品、価格、販促、チャネルの戦略)の2つのステップから成り立っている。

1 / 5

選ばれる研修講師になろう!

研修の目的は「相手の問題解決」

研修の目的は問題解決であり、講師の役割は、受講生本人に問題解決に取り組んでもらうよう導くことである。あくまで問題解決が重要であって、「教えること」はその一手段にすぎない。著者は多くの講師と会ってきたが、評価が高い講師には仕事の依頼が集中する一方で、次の依頼が来ない講師も多く見てきた。その差を生んだポイントや法則を本書で紹介していく。

2 / 5

エージェントを知ることの重要性

エージェントと組むメリット

エージェントとは、講師に代わってセミナーの参加者を集め、企業から研修の仕事を請け負ってくる存在である。講師はエージェントと組めば、仕事がキャンセルされるリスクを回避でき、集客や営業を任せて講義や講義準備に集中できるといったメリットが得られる。講師が企業に直接売り込むと、講師のブランド価値を損なうおそれがある。そこで著者は、「エージェントを通じて売れる方法」を推奨している。その理由をいくつか紹介しよう。1つ目は、多種多様な企業を熟知したエージェントが企業のニーズを教えてくれるからである。プロダクトアウトな発想になりがちな講師に「顧客視点」を与えてくれる。2つ目は、企業が講師を選ぶ際、エージェントでの実績を判断基準としており、そこでの経験が大きな信頼につながるからである。

エージェントの心を動かす講師とは?

©iStock.com/vicky_81

エージェントに履歴書を送る際、どんな点に注意したらいいだろうか。重要なのはエージェントの立場に立って、わかりやすく簡潔に経歴や実績をまとめることである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3515/4170文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.11.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

お客様の“気持ち”を読みとく仕事コンシェルジュ
お客様の“気持ち”を読みとく仕事コンシェルジュ
阿部佳
人生の授業
人生の授業
木村達哉
クリエイティブコンサルタントの思考の技術
クリエイティブコンサルタントの思考の技術
花塚恵(訳)ケヴィンダンカン
世界一の馬をつくる
世界一の馬をつくる
前田幸治
コーオウンド・ビジネス
コーオウンド・ビジネス
細川あつし
#GIRLBOSS
#GIRLBOSS
ソフィア・アモルーソ阿部寿美代(訳)
ドラマ思考のススメ
ドラマ思考のススメ
平野秀典
気仙沼ニッティング物語
気仙沼ニッティング物語
御手洗瑞子

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴