人事ガチャの秘密の表紙

人事ガチャの秘密

配属・異動・昇進のからくり


本書の要点

  • 異動配置に関する著者の調査によると、調査対象のうち3分の1の会社が「10年間で3部署経験させる」方針を採用していた。

  • あなたの異動のキーパーソンは、人事部ではなく直属上司だ。ある調査によると、人事部が人事異動案を作る会社は全体で3割にとどまっていた。

  • 人事異動において、ミドルパフォーマーは目配りされない傾向にある。ミドルパフォーマーにとって大切なのは、40代半ばまでに、それ以降も管理職に伍してプロフェッショナルとして通用する専門能力を身に付けておくことだ。

1 / 3

御社の異動はどのタイプ?

代表的な6パターン

異動配置において「よし、ラッキー!」と思ったことがある人もいれば、希望が叶わず「配属ガチャ」だと落胆した経験のある人もいるだろう。異動配置の代表的なパターンには、次の6通りがある。(1)10年間3部署・ジェネラリスト育成型(2)10年間3部署・専門職育成型(3)初期配属部署固定型(4)幅出しローテーション個別対応型(5)ポジションニーズ優先型(6)手挙げチャレンジ型

「10年間で3部署」の会社が3分の1

Andrii Yalanskyi/gettyimages

大手企業31社の人事部長や人事企画・人事異動担当管理職を対象として、一般社員層の人事異動配置パターンについてヒアリングしたところ、「10年間で3部署経験させる」という回答が最も多く、全体の3分の1を占めた。「10年間で3部署経験させる」はさらに2つのパターンに分けられる。まず「10年間3部署・ジェネラリスト育成型」だ。これは10年かけて一人ひとりの適性を見極め、ジェネラリストを育てていくパターンである。異動するたびに新しい仕事を覚えなければならないため、一時的な生産性の低下は避けられない。そのコストを負担してまでこのパターンを採用する会社は決して多くない。もう1つは、より一般的な「10年間3部署・専門職育成型」だ。担当職種は変えずに、担当商品や顧客、勤務地などを変えるという「幅出し」の異動パターンである。続いて、最初に紹介した6パターンのうち、残りの4パターンについても解説したい。「初期配属部署固定型」は異動がないパターンだ。特に技術系や事務系にこの傾向が見られる。「幅出しローテーション個別対応型」は、先述した「幅出し」のローテーションの有無やタイミングを職種や個人ごとに決めるものだ。各部門のニーズに応えやすいため、若手育成の異動において採用されやすい。「ポジションニーズ優先型」は、ポジションの空きがあったり、本人の適性と現在の所属にミスマッチが見られたりする場合に異動が行われる。「手挙げチャレンジ型」は、個人の希望を重視した異動配置を行おうとするパターンだ。このパターンでは、社内公募制度やフリーエージェント(FA)制度が活用される。

職務適性を決める「人」と「タイミング」

異動配置方針は、社員一人ひとりの職務適性を「誰が」「いつ」判断するのかによって異なる。「誰が」と「いつ」の組み合わせは4つに分けられる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2876/3864文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.10.16
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

歪んだ幸せを求める人たち
歪んだ幸せを求める人たち
宮口幸治
なぜ、あの人は仕事ができるのか?
なぜ、あの人は仕事ができるのか?
田尻望
センスいい人がしている80のこと
センスいい人がしている80のこと
有川真由美
私はこうして勉強にハマった
私はこうして勉強にハマった
ビリギャル本人 さやか
東大教養学部が教える考える力の鍛え方
東大教養学部が教える考える力の鍛え方
宮澤正憲
伝え方図鑑
伝え方図鑑
井手やすたか
一生迷わないお金の選択
一生迷わないお金の選択
菱田雅生大口克人
後悔しない時間の使い方
後悔しない時間の使い方
弓場隆(訳)ティボ・ムリス

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳