毎日を気分よく過ごすための基本
「ショック!」を「まあ、いいか」に変える
ランチタイムにお気に入りのお店でオムライスを注文したところ、なんと売り切れ。「ショック~、美味しいオムライスを食べたら、午後も乗り切れると思ったのに……」練りに練った企画をようやく提出する段になって、上司から「あっ、方針転換で、その企画はうちのチームは手を引くことになったんだ」の言葉。「何時間もかけて考えたのに~!いい加減にしてくれ〜!」――人生はままならないものだ。日々、さまざまなことが起こる。だが、その度にネガティブな感情に振り回されていたら、あっという間に心身がボロボロになってしまうだろう。そんなときは、小さなつまずきを大げさにとらえず、視点を変えてプラスに考えてみよう。オムライスしか目に入っていなかったけれど、オムライス以上に美味しいメニューに出会うかもしれない。今回は企画がボツになってしまったけれど、いずれ別の使い道があるかもしれない……。そんなふうに捉えてみるのだ。「ウワー、もうダメだ!」と思ったら、まず深呼吸しよう。その後に感情を整理してみると、気持ちが安定するはずだ。
「心の安定」が信頼と好感を引き寄せる

心に安定感がないと、何もかもうまくいかなくなるものだ。やる気がなくなり、人と話すことも外出することも億劫になる。家にこもってクヨクヨしているうちに、仕事のオファーや遊びのお誘いはどんどん減っていくだろう。一方、感情や心が安定している人はいつも一定の成果を上げられるため、信頼して任せてもらえる。常に明るく楽しそうで、一緒にいて楽しいから、誰もが好感をもち、自然と誘いが増える。いつも安定した気持ちでいる人は、他者からの信頼と好感を引き寄せるのだ。



![[新書版]生きる意味](https://fd-flier-static-prod-endpoint-b6g9b5dkedfkeqcc.a03.azurefd.net/summary/4116_cover_150.jpg)
















