問いの編集力の表紙

問いの編集力

思考の「はじまり」を探究する


本書の要点

  • 「問う」という行為は、つきつめれば「情報」を「編集」することだ。「問いの編集力」は、誰もが持っている「編集力」によって、その人ならではの内発する「問い」を引き出そうとする試みである。

  • 本書は、問いが生まれるプロセス、「問い」の土壌をほぐす、「問い」のタネを集める、「問い」を発芽させる、「問い」が結像する、の4つのフェーズで考えた。

  • 問いの編集力とは、「問う」という知的営みを、一人ひとりの編集力でアップデートするプロジェクトだ。

1 / 5

なぜ「問い」を「問う」のか

はじまりの不思議

理化学研究所と、著者の所属する編集工学研究所の共同事業に「科学道100冊」というプロジェクトがある。これは、100冊の書籍の紹介を通して、科学者の生き方や科学の面白さを広く人々に届けることを目的とした事業だ。100冊の構成を組み立てるにあたって、科学者の思考プロセスをモデル化することになった。多くの科学者へのインタビューと編集工学の視点から導いた探究思考のプロセスは、次のような6つの見出しにまとめられた。1.はじまりは疑問2.果てしない収集3.導かれたルール4.めくるめく失敗5.まるで魔法6.未来のはじまり書店や図書館のフェアから始まり、学校の先生からも注目されるようになると、「6つのプロセスはまさに子どもたちに伝えたい探究のプロセスです」というコメントとともに、ある先生からこんな疑問が届いた。「最初の“はじまりは疑問”はどうするとはじまるのでしょう?」人はなぜ疑問を抱くのか。その疑問を持ち続ける人がいるのはなぜか。著者はこれにうまく答えられなかった。以来、「人はいかにして問うのか?」という「問い」が、著者の宿題となった。

問いの編集力

Halfpoint/gettyimages

「科学道100冊」に注目してくれた先生や、編集工学研究所が人材育成や組織開発のお手伝いをしている企業から話を聞くと、子どもも大人も「はじまりは疑問」の段階に問題を抱えていることがわかった。「いかに問うか」が大切であることは多くの人が認識しているにもかかわらず、肝心の「問い方」がわからないのだ。本書は、「問いはいかに生まれてくるのか」という、自分の中から「内発する問い」とその発生のメカニズムについて、人間の編集力に重ねて考えようと試みる。「問い」はすでに知っていることと、まだ知らないことのズレから生じる。「問う」という行為は、つきつめれば「情報」を「編集」することだ。私たちは普段の生活の中で、あらゆる「情報」に囲まれ、それを「編集」しながら生きている。「問いの編集力」は、誰もが持っている「編集力」によって、その人ならではの内発する「問い」を引き出そうとする試みである。「問いの編集力」とは、「問いを引き出す編集力」であり、「問いに宿る編集力」であり、「問いの姿をした編集力」であるとも言える。人間だけに許された「問う」という知的営みをアップデートするプロジェクトを始めよう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3759/4745文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.01.11
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

行動経済学BEST100
行動経済学BEST100
橋本之克
世界で一番やさしい会議の教科書 実践編
世界で一番やさしい会議の教科書 実践編
榊巻亮
それでも幸せな人、不幸な人
それでも幸せな人、不幸な人
加藤諦三
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
須川綾子(訳)ジム・バンデハイマイク・アレンロイ・シュウォーツ
楠木建の頭の中 戦略と経営についての論考
楠木建の頭の中 戦略と経営についての論考
楠木建
うまく話さなくていい
うまく話さなくていい
澤円
営業してない相手から“契約したい”と言わせる マーケティングの全施策60
営業してない相手から“契約したい”と言わせる マーケティングの全施策60
田中龍之介
AIにはない「思考力」の身につけ方
AIにはない「思考力」の身につけ方
今井むつみ

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴