100円のコーラを1000円で売る方法の表紙

100円のコーラを1000円で売る方法


本書の要点

  • アメリカの鉄道はすっかり廃れてしまった。その原因の1つは、彼らは自分たちの売っているものが「輸送手段」ではなく「鉄道」だと考えていたからだ。

  • 品揃えと価格を武器に家電量販店は業界で圧倒的な地位を確立した。一方で、街の電気屋も生存に成功している。品揃えと価格では勝てない街の電気屋は、高齢者向けのサービスを武器にした。

  • 100円のコーラを1000円で買ってしまうときは存在する。そのキーワードはサービスである。特別な体験がそれを可能とするのだ。

1 / 3

化粧品会社が売るのは化粧品か

久美と与田

Rattankun Thongbun/gettyimages

会計ソフトウェア専業の駒沢商会の東京オフィスに、地方でセールスをやっていた女性が転勤してくることになった。名前は宮前久美。10年間セールス一筋で、武勇伝は数知れない。契約のためなら反則スレスレのやり方も辞さない。そんな彼女は「セールスはもう十分」という本人の希望で、商品企画部に異動することになったのだ。「この会社の商品、みんなガラクタです!」出社初日に彼女が商品企画部の会議で放った一言に、場が凍りついた。久美が異動を希望したのは、現場の営業が売るのに苦労するような「ガラクタ」をちゃんとした商品に変えるためだというのだ。そんな癖の強い久美の教育係になったのは、商品企画部の与田誠だった。3年前に駒沢商会に転職してきた与田は、主にソフトウェア企業を中心にマーケティングの経験が長く、知見も深い。部長にも頼りにされる存在だ。部内で定期的に開催される勉強会では、与田を中心にマーケティング戦略を学んでいる。通称“与田スクール”に、久美も参加することとなった。その日のテーマは「事業とは何か?」だった。与田はこう言う。自社の事業を定義するうえで何よりも大切なのは、“顧客視点”であると。これに呆れかえったのは久美だ。10年間現場でお客さんと接してきた自分には、顧客視点から見たウチの事業など当たり前すぎて、今さらだと言うのだ。「ウチの事業は、“お客さんの役に立てる会計ソフトを開発して、提供すること”に決まっているじゃないですか」を、ため息まじりに言う久美は、勉強会は役に立たないと決めて帰り支度を始める。その様子に、今度は与田がため息をついた。「思った通りの退屈な答えでしたね。0点です」久美はピタッと動きを止めて与田を見た。「あなたの考えはきわめて、とても、すごく、“あ・さ・い”」久美は激高した。まくしたてるように自分の何が浅いかを聞き出そうとしたが、与田は何事もなかったかのように勉強会を続ける。そして、アメリカにおける鉄道の話を始めた。

「鉄道会社」だったから衰退した

もっと見る
この続きを見るには...
残り3735/4590文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.02.19
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

感謝脳
感謝脳
樺沢紫苑田代政貴
ユニクロの仕組み化
ユニクロの仕組み化
宇佐美潤祐
ドンキはみんなが好き勝手に働いたら2兆円企業になりました
ドンキはみんなが好き勝手に働いたら2兆円企業になりました
吉田直樹森谷健史宮永充晃
うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣
うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣
山本衣奈子
感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ
感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ
大平信孝
仕事のできる人がやっている減らす習慣
仕事のできる人がやっている減らす習慣
中村一也
脳が一生忘れないインプット術
脳が一生忘れないインプット術
星友啓
読むだけで数字センスがみるみるよくなる本
読むだけで数字センスがみるみるよくなる本
深沢真太郎

同じカテゴリーの要約

今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
なぜ4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
なぜ4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
岩本武範
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ローソン
ローソン
小川孔輔
このオムライスに、付加価値をつけてください
このオムライスに、付加価値をつけてください
柿内尚文
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
アンパンマンと日本人
アンパンマンと日本人
柳瀬博一