19歳までに手に入れる 7つの武器の表紙

19歳までに手に入れる 7つの武器


本書の要点

  • 人生の成功法則は「整え、つながり、行動する」だ。この3ステップで、人生はうまくいく。

  • ステップ1は「整える」だ。このステップでは「整える力」「レジリエンス」「コントロール力」という3つの武器が必要となる。「整える力」を得るために最も重要なのは睡眠だ。

  • ステップ2は「つながる」だ。このステップでは「つながる力」と「読解力」が欠かせない。「つながる力」は生きる力そのものである。

  • ステップ3は「行動する」だ。このステップでは「好奇心」と「アウトプット力」が必要だ。「アウトプット・サイクル」を回すことが、アウトプット力の最大のトレーニングであり、究極の自己成長の方法である。

1 / 4

人生の成功法則はたった12文字

「整え、つながり、行動する」

人生の成功法則は「整え、つながり、行動する」だ。RPGに例えると「装備を整え、仲間を集め、旅に出る!」である。「整え、つながり、行動する」の3ステップで進めれば、人生はうまくいく。本書では、この3つのステップに加え、「生き方の正解」を導くのに不可欠な「7つの武器」が紹介される。

2 / 4

【必読ポイント!】 ステップ1:整える(武器:整える力)

10代の不安は「整える」で9割解消できる

ステップ1は「整える」だ。このステップでは「整える力」「レジリエンス」「コントロール力」という3つの武器が必要だ。要約ではそのうち「整える力」を取り上げる。「整える力」は、あなたが抱えている悩みや苦しみ、生きづらさを解消するために必要な武器だ。RPGでいうと、絶対に必要な基本装備「剣(つるぎ)」にあたる。勉強が手につかない、やる気がでない、人間関係がつらい、学校が楽しくない、生きづらさを感じている……10代が抱える不安の多くは、「整える」だけで9割解消できる。睡眠・運動・食事を整えて、「8時間以上の睡眠」「夜更かしをしない」「1週間に計2時間以上の汗を流すような運動」「バランスのよい食事」の4項目がそろった状態を目指そう。

睡眠で整える

Choreograph/gettyimages

本書の中で最も重要な項目はどれかと言われたら、ずばり「睡眠」である。睡眠不足は、「学校の成績が悪くなる」「脳が成長しない」「意欲が低下し、何もする気がなくなる」「感情が不安定になる」といった深刻な影響をもたらすからだ。睡眠が足りないと、メンテナンスや記憶の整理など、脳のさまざまな活動が不十分になる。「成長のゴールデンタイム」である思春期に、しっかり睡眠をとって脳を育てるのか、睡眠不足で脳を破壊するのか。社会人としてバリバリ働くうえでどちらが望ましいかは、言うまでもないだろう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3649/4427文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.12.03
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

「感動体験」で外食を変える
「感動体験」で外食を変える
粟田貴也
人はどう悩むのか
人はどう悩むのか
久坂部羊
精神科医Tomyの人づきあいはテキトーでいいのよ
精神科医Tomyの人づきあいはテキトーでいいのよ
精神科医Tomy
無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック
無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック
鈴木真理子
百冊で耕す
百冊で耕す
近藤康太郎
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
橘玲
努力は仕組み化できる
努力は仕組み化できる
山根承子
ビジネスの結果が変わるN1分析
ビジネスの結果が変わるN1分析
西口一希

同じカテゴリーの要約

壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
とりあえずやってみる技術
とりあえずやってみる技術
堀田秀吾
無料
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
子どもが本当に思っていること
子どもが本当に思っていること
精神科医さわ
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトル児島修(訳)
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
榎本博明
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏