職場で傷つくの表紙

職場で傷つく

リーダーのための「傷つき」から始める組織開発


本書の要点

  • 職場において、大きな問題が起きる前には必ず「傷つき」がある。「職場の傷つき」はそこかしこに存在しているのに、なかったことにされている。

  • 職場での「傷つき」が「個人的なこと」にされがちな背景には、「能力主義」の存在がある。

  • 「職場の傷つき」を当たり前にしないためには、「人は揺れ動く存在である」「能力ではなく機能を持ち寄る」「組み合わせを考える」の3つの視点が必要だ。

  • 仕事の「成果」は、「誰と×何を×どのようにやるか」と定義できる。

1 / 4

「職場で傷つく」とはどういうことか

評価で「傷つく」

Nuthawut Somsuk/gettyimages

大手メーカー人事部課長のAさん。直属の上司である人事部長とは20年来の付き合いだが、ずっと仕事のやりにくさを感じている。部長は悪い人ではないのだが、社長の前では態度が急変する「究極のイエスマン」だ。部長の指示に従って進めた案件も、社長の「ツルの一声」で一瞬でなくなったことは一度や二度ではない。早めに取り掛かっても反故されてしまうこともあるため、Aさんは納期ギリギリまで部長の「ファイナルアンサー」を待つようになった。そんなAさんだが、評価面談のときに部長から「主体性、積極性に課題」と告げられた。「取り掛かりが遅すぎるんだよね。イニシアチブがとれてないというか。これじゃあ、昇格は遠いかな」――。立場の強い側から一方的に「仕事ができない」とレッテルが貼られてしまう。これは、Aさん個人の「能力」の問題なのだろうか。人間はお互い異なる「持ち味」を持っている。このケースは、部長とAさんの凸凹がかみ合わないために、組織としてうまくいっていない状況だ。つまり、個人の問題というより「組み合わせの問題」ではないだろうか。著者は、この一連のすれ違いには「傷つき」があるという。こういった「職場の傷つき」はそこかしこに存在しているのに、なかったことにされている。これは問題ではないだろうか。会社側の一方的な「評価」「処遇」に対する怒りから、訴訟に発展するケースもある。しかし、その前段階には相当な「傷つき」があったはずだ。もしその時点で〈対話〉していれば紛争に発展しなかったかもしれないのに、ほとんどの職場ではそれができていない。むしろ「目線合わせ」のための対話を申し出た時点で、「めんどくさい人フラグ」が立てられてしまうのが現状だ。

職場の日常で「傷つく」

2023年末、ダイハツ工業の不正問題が明るみになった。ダイハツは試験実施時の不正加工や調整、試験データの捏造・改ざんなどを、34年にわたって続けていた。第三者委員会の調査では「自己中心的な組織風土」が指摘された。さらに、報告書には職場の日常としてこう記されていた。「失敗したときに激しい叱責や非難」「人員不足で余裕がなく、目の前の仕事をこなすことでいっぱい」「スケジュールは綱渡り日程でミスが許されない」……。さらに、「自分で考えろ」が職場の頻出ワードだったという。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3121/4102文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.12.27
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

超タイトル大全
超タイトル大全
東香名子
強く生きる言葉 〈新装版〉
強く生きる言葉 〈新装版〉
岡本太郎岡本敏子(構成・監修)
組織の体質を現場から変える100の方法
組織の体質を現場から変える100の方法
沢渡あまね
人生に、上下も勝ち負けもありません。
人生に、上下も勝ち負けもありません。
野村総一郎
賃金とは何か
賃金とは何か
濱口桂一郎
トップ営業の気くばり
トップ営業の気くばり
伊庭正康
老害脳
老害脳
加藤俊徳
EXジャーニー 
EXジャーニー 
沢渡あまね石山恒貴伊達洋駆

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴