100%、「好き! 」を仕事にする人生の表紙

100%、「好き! 」を仕事にする人生

自分の気持ちにウソをつかずに「やりたいこと」で食べていく方法


本書の要点

  • 好きなことを仕事にするために特別な才能は必要ない。お金がなくても、好きなことをビジネスとして始めるチャンスはたくさんある。

  • 思い切って現場に飛び込み、好きなことを仕事にしてしまえば、成長のスピードも速い。何段階か先まで目標を決めれば、燃え尽きずにずっとワクワクし続けられる。

  • 100%楽しい人生を送りたいなら、好きなことで起業しよう。そして、その思いを共有できる仲間と頑張ることができれば最高である。

1 / 5

【必読ポイント!】 誰だって「好きなこと」を仕事にできる

「好きなこと」を仕事にするための3つのステップ

「好きなこと」を仕事にして生きていくためには、次の3つのステップを踏んで自分と向き合う時間を作るべきである。そうでないと、いつまでたっても「本当に好きなこと」にたどりつけない可能性がある。①自分の幸せを改めて定義すること自分の幸せとは何なのか、自分が幸せを感じる瞬間はいつなのかを、シンプルに定義する。②納得がいくまで「好きなこと」を探すことここにはある程度時間をかける必要がある。強い信念を持ってその後努力し続けるためにも、中途半端な気持ちでなく、本当に好きだと思えることを見つけたほうがよい。③「お金」より「好きなこと」を優先すること給与や福利厚生などの条件重視で職場選びをしてはならない。一時的な生活レベルの低下や、肉体的に苦労するケースもあるが、「好きなこと」に対して真摯に努力をし続けていれば誰でも成功できるはずだ。

大企業に勤めることだけが「幸せの形」ではない

Sergey Nivens/iStock/Thinkstock

著者が新卒のころ就職活動をしたのは、一度大きな会社で社会人経験を積んだ方がよいのではないかと考えたからだ。しかし、面接で夢を聞かれた際に、反射的に「好きなことで起業することです」と答えていた。そこで著者は、自分自身の言葉によって初めて夢がハッキリしたという。仕事内容よりも会社のステイタスや収入で仕事を決める人も多いだろうが、周囲の雰囲気に流されるず、「好き」を軸にした自分の道を探して欲しい。そしてそれは早ければ早いほどいい。若いほうが体力的にも、精神的にもムリがきくからだ。

なぜお金を稼ぐだけでは幸せになれないのか

RomarioIen/iStock/Thinkstock

著者は学生時代、ある社長に気に入られて事業に関わることになり、月収100万円以上ものお金を手にしていた時期があった。学生には十分すぎるほどのお金を持っていたが、「仕事をしていて楽しい」という感覚はまったくなかったという。その経験から、「お金だけ稼いでも幸せにはなれない」「お金は満ち足りた人生の絶対条件じゃない」ことを思い知らされた。また、あるとき、知人を介して、モナコに住む日本人で一番の大金持ちの男性と知り合う機会があった。彼はワンクリックで何億ものお金を動かすほどの富豪で、何もかも手に入れているように見えたが、ある日、彼は著者に言った。「私は不幸だ」と。自分に寄ってくる人は自分ではなく巨万の富を見ているように思えて仕方がなく、誰と一緒にいても孤独に感じられるからだという。この悲しい言葉は、「お金は幸せの絶対条件ではない」という著者の考えをより強固なものにした。著者は、人生で一番楽しいのは、夢に向かって頑張っている瞬間だと考える。お楽しみはお金を稼いだあとで、という考えは捨てて、今すぐ楽しい人生を送る方法を考えるべきだ。

2 / 5

自分がとことん「好きなこと」を見つけよう

「好きなことがない人」なんて絶対にいない

BrianAJackson/iStock/Thinkstock

好きなことをして楽しく生きようといっても、何をしたらいいのか考え込んでしまう人もいるかもしれない。でも、好き嫌いは人間にとって本能的なものであり、突き詰めれば必ず存在する。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2871/4160文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.06.11
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

幸せになるマイナス思考
幸せになるマイナス思考
佐田弘幸
賢く決めるリスク思考
賢く決めるリスク思考
田沢恭子(訳)ゲルト・ギーゲレンツァー
達成の科学
達成の科学
マイケル・ボルダック高野内謙伍(訳)吉田裕澄(訳)
繁盛したければ、「やらないこと」を決めなさい
繁盛したければ、「やらないこと」を決めなさい
阪本啓一
君なら勝者になれる
君なら勝者になれる
シブ・ケーラサチン・チョードリー(監修)大美賀馨(訳)
民主主義の条件
民主主義の条件
砂原庸介
失敗のしようがない 華僑の起業ノート
失敗のしようがない 華僑の起業ノート
大城太
やっぱりすごいよ、日本人
やっぱりすごいよ、日本人
ルース・ジャーマン・白石

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳