本書の要点

  • もしも海賊に襲われたら、デッキに水をまき、滑りやすくしておく。船をよじ登ろうとしてきたら、目を狙ってライトを当てる。可能なら信号弾を当ててもよい。

  • もしもスタジアムで暴動が発生したら、ユニフォームなどファンだと見抜かれるアイテムはすべて脱ぎ捨て、群衆の流れに逆らわないように横歩きで出口を目指す。マスコットキャラクターに近づいてはいけない。

  • もしも婚約者の両親に好かれたいなら、純粋な人物が書きそうな言葉と婚約者への愛をしつこいくらいつづった日記帳を仕掛けておく。そして、「早めに孫を作る」と約束する。

1 / 3

【必読ポイント!】 日常に潜む危機

もしも凶暴な犬に遭遇したら

凶暴な犬に遭遇したら、まずは身を隠せる安全な場所を探そう。車内や木の上などがおすすめだ。ただし、隠れ場所を探してやみくもに走り回ってはいけない。犬のほうが圧倒的に走るのが速いので、簡単に追いつかれ、無防備な背中やお尻、ふくらはぎなどに噛みつかれてしまう。背中を見せて逃走するのは自分の弱さを相手に伝える行為だ。むしろ、体を大きく見せながら堂々と立ち、自信を見せつけるべきだ。強そうな声で「来るな」と言おう。犬は縄張り意識の強い動物なので、人間が縄張りから出てしまえば興味を失うことも多い。長く目を合わせないようにしながら、ゆっくり後退して逃げる。もしそれでも犬が突進してきたら、木の枝を振り回したり、靴を投げつけたりしてかまれるのを防ぐ。そして、犬が躊躇した隙をつき、こちらから突進して大声で叫び、威嚇する。急に敵意をむき出しにされると、犬は驚いて逃げ出すか逆上するはずだ。逃げ出してくれればいいが、犬が逆上して向かってきそうなら、一定の距離を保ちながら上着を腕に巻き付けておく。その腕をあえて差し出し、犬がかみついてきたタイミングで上着から素早く腕を抜き、逃げよう。犬が噛みついたまま頭を振ったら、こちらは深刻なダメージを免れない。もし追いつかれてしまったら、両手で顔と喉を守り、体を丸めてやりすごすしかない。

もしも海賊に襲われたら

イラスト/ Brenda Brown

まずは海賊と接触しないようにすることが第一である。海で海賊を発見したら、すぐさま逃げよう。近くに岸があるなら、全速力で岸を目指す。また、付近の船に危険信号を伝達するのも忘れてはいけない。国際VHF(船舶共通通信システム)のch16に遭難信号を発信し、現在地を伝える。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3713/4443文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.07.14
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

利他・ケア・傷の倫理学
利他・ケア・傷の倫理学
近内悠太
デジタル・デモクラシー
デジタル・デモクラシー
内田聖子
世界はラテン語でできている
世界はラテン語でできている
ラテン語さん
悪口ってなんだろう
悪口ってなんだろう
和泉悠
宇宙ベンチャーの時代
宇宙ベンチャーの時代
小松伸多佳後藤大亮
シン・スタンダード
シン・スタンダード
谷口たかひさ
持たざる者の逆襲
持たざる者の逆襲
溝口勇児
エレガントパズル
エレガントパズル
ウィル・ラーソン岩瀬義昌(訳)

同じカテゴリーの要約

壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
とりあえずやってみる技術
とりあえずやってみる技術
堀田秀吾
無料
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
子どもが本当に思っていること
子どもが本当に思っていること
精神科医さわ
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトル児島修(訳)
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
榎本博明
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏