松岡まどか、起業しますの表紙

松岡まどか、起業します

AIスタートアップ戦記


本書の要点

  • 松岡まどかは大手企業リクディードの内定取り消しに遭い、起業を決意した。ところが、1年以内に10億円の企業を作らなければ1億円の借金を背負うという、とんでもない契約を投資家と結んでしまう。

  • 松岡はAIによるヘッドハンティングサービスを考案し、ピッチを行い、資金調達をする。だが、この事業はうまくいかず、ピボットを余儀なくされる。

  • AI面接官へのピボットで事業は軌道に乗っていくが、ランサムウェアの被害に遭うなど、松岡はさまざまな困難に見舞われることとなる。

1 / 5

第一話 プランB

松岡の才能

大学生の松岡まどかは、日本有数の大手企業であるリクディード社に内定し、内定者向けのインターンに参加することになった。そこで上司となる、三戸部歩に出会う。初日から遅刻した松岡に、三戸部は「常にプランBを持って動くようにして」と厳しく指導する。三戸部は有能だったが、彼女の部署は深夜までの残業が常態化していた。またリクディードではAIの使用も禁止され、先進的な改革ができない状態に陥っていた。

あるとき、三戸部が直面した業務トラブルを解決するために、松岡はAIの使用を提案する。松岡は自分の発言をログとして記録し、それを学習データとしたAIを構築していた。社内ではAIの使用が禁じられているため、松岡は自宅でAIを使って作業を行い、三戸部はそこに同席する。松岡はAIエンジニアとして天性の才能を持っており、三戸部はそれを目の当たりにするのだった。

「スタートアップを立ち上げます」

Shutthiphong Chandaeng/gettyimages

松岡らの事業部で事業部長を担当しているのは、郷原秀人という人物である。郷原は事業の失敗の責任を問われ、危うい立場にあった。その後任として役員会から注目されているのが三戸部だった。郷原は自分の立場を守るためにコストカットを迫られていた。自分の派閥の人間をやめさせてはいけないと、片っ端から内定者の内定を取り消していく。その手口は、募集時にAIの使用を禁止する条項があったことを引き合いに出し、内定者らに内定の辞退とそれを口外しないという同意書へのサインを迫るものであった。社会全体ではAIの利用が一般化しており、学生は少なからずAIを使用していたことから不利な立場にあった。松岡もこの手口で内定が取り消されてしまう。

同時期に、松岡はある投資家から起業をもちかけられていた。松岡はこれが自分にとっての「プランB」だと考え、起業を決意し、その投資家と契約する。ところが、この契約は「1年以内に時価10億円となる会社を作らなければ、1億円の借金を背負うことになるというとんでもないものだった。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3864/4705文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.01.02
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

人材ビジネス
人材ビジネス
水野臣介
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
須川綾子(訳)ジム・バンデハイマイク・アレンロイ・シュウォーツ
人生に、上下も勝ち負けもありません。
人生に、上下も勝ち負けもありません。
野村総一郎
賃金とは何か
賃金とは何か
濱口桂一郎
超タイトル大全
超タイトル大全
東香名子
EXジャーニー 
EXジャーニー 
沢渡あまね石山恒貴伊達洋駆
番狂わせの起業法
番狂わせの起業法
金谷元気akippa
他人を気にしない自分になる
他人を気にしない自分になる
精神科医Tomy

同じカテゴリーの要約

はじめる力
はじめる力
安野貴博
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
ローソン
ローソン
小川孔輔
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴