他人を気にしない自分になるの表紙

他人を気にしない自分になる


本書の要点

  • 他人を気にしない人になりたいなら、他人の代わりに自分のことを気にしよう。自分のやりたいこと、やるべきことを進める「自分軸」の行動パターンに慣れてくると、どんどん自分らしい生き方ができて、人のことが気にならなくなっていく。

  • ヒソヒソ話には反応しないのが正解だ。そもそもヒソヒソ話をするような人たちに好かれる必要などまったくない。

  • 「他人軸」のお金の使い方をやめるには、何かをほしいと思ったとき、時間を置いて「本当に自分が納得しているのか」をゆっくり考えてみるとよい。

1 / 4

【必読ポイント!】 他人の視線が気になって仕方ありません

「友人や同僚が私のことをどう思っているのか、気になって仕方ありません」

多かれ少なかれ、誰しも他人が気になるという感覚を持っている。ただ、他人のことばかり気にして生きるのは辛い。他人はコントロールできないからだ。人間は同時に2つのことを考えられないため、他人のことばかり気にしている人は、自分のことがお留守になっている。他人のことばかり気にしていて、自分のやりたいこと、やるべきことが進んでいないと、自己肯定感が下がる。その結果、自信がなくなって、さらに他人のことが気になる……という負のスパイラルに陥っているのだ。このスパイラルから抜け出すために、他人よりも自分のことを考えるようにしてほしい。すると、やりたいこと、やるべきことが出てくるだろう。たとえば、資格を取りたくなったなら、本を買ったり、予備校に通ったり、勉強したりする必要がある。そうして何かを計画して行動しているうちは、余計なことを気にする余裕がなくなり、他人を気にしなくて済む。他人のことは脇に置いて、自分のやりたいこと、やるべきことを進めるのが「自分軸」の生き方だ。この行動パターンに慣れてくると、どんどん自分らしい生き方ができて、自己肯定感も高まる。やがて本当に他人のことが気にならなくなっていくはずだ。

「自分よりも仕事のできない人が部長になりました。どうしたらこの怒りを抑えられるでしょうか」

Chinnapong/gettyimages

評価は他人がするものだし、その理由が納得いくものとは限らない。アナタが納得いかなくても、結果は変わらない。これが評価のルールだ。だから、いちいち気にしていても仕方がない。ただし、評価のブレはいずれ収束していく。アナタの能力が上がるにつれ、評価しない人の数が減っていくからだ。だから、今は納得いかなくても、悔しい気持ちをエネルギーに変え、着々と成果を出せばいい。言い方を変えると「自分軸」で努力するということだ。

2 / 4

なぜ、他人に反応してしまうのか

「他人のヒソヒソ話に反応してしまいます」

ヒソヒソ話には反応しないのが正解だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2785/3653文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.01.05
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

それでも幸せな人、不幸な人
それでも幸せな人、不幸な人
加藤諦三
人生に、上下も勝ち負けもありません。
人生に、上下も勝ち負けもありません。
野村総一郎
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である
須川綾子(訳)ジム・バンデハイマイク・アレンロイ・シュウォーツ
1分で整う いつでもどこでもマインドフルネス
1分で整う いつでもどこでもマインドフルネス
中村悟
伝え方で損する人 得する人
伝え方で損する人 得する人
藤田卓也
職場の人間関係 防災ガイド
職場の人間関係 防災ガイド
藤本梨恵子
なぜか好かれる人の小さな習慣
なぜか好かれる人の小さな習慣
有川真由美
職場で傷つく
職場で傷つく
勅使川原真衣

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料