アフリカで超人気の日本企業の表紙

アフリカで超人気の日本企業

アフリカビジネスで急成長!ビィ・フォアードの成功哲学


本書の要点

  • アジアよりアフリカの方が今後の人口増加率は高い。今こそアフリカ市場に打って出るべきだ。

  • 日本から離れたアフリカで持続的ビジネスを実現するためには、目先の利益を追わず、現地の雇用を生み出し、信用を勝ち得ることがなによりも重要である。

  • 商売の面白さは、仕込みが当たった時にこそある。野心的な試みこそが、毎日楽しく仕事をする原動力となる。

  • ビィ・フォアードの強みは、ブランド力、資金回収力、物流網の3つであり、他社にはなかなか真似ができないようになっている。

1 / 4

序章

アフリカでトヨタより有名な日本企業

moodboard/moodboard/Thinkstock

ある日、グーグル本社の副社長から、山川氏のもとへランチミーティングの招待状が届いた。設立して10年にも満たない企業が、なぜアフリカに向けて大量の広告費用をかけてまで宣伝しているのか、興味をもったからだ。その頃、アフリカ各国でトラフィックを稼いでいるサイトのトップ10は、フェイスブック、グーグル、ユーチューブなど、そうそうたる面々だった。その中で唯一、山川氏のビィ・フォアードが、日本企業のなかで上位にランクインしていた。現在も、アフリカビジネスで成功している日本企業は、ビィ・フォアード以外に存在しない。世界企業であるトヨタでさえ、アフリカでは存在感が薄いのが現状である。だが、今後の人口増加率は、アジアよりアフリカの方が高い。日本企業はアジアばかりに目を向けているが、今こそアフリカ市場に打って出るチャンスだというのが山川氏の考えだ。

最初は普通のサラリーマン

山川氏の社会人生活は、東京日産という自動車販売ディーラーがスタートだった。営業は好きではなかったものの、持ち前の頑張りと知恵で、わずか3年で営業所のトップセールスになった。しかし、趣味のモータースポーツにお金をつぎ込み、大きな借金を抱え込んでしまった山川氏は、借金を返すために転職を決意することにした。儲かる仕事を探して何度か転職を繰り返していたある日、転機が訪れた。従業員4名の中古自動車の買取業社であるカーワイズに入社したのだ。そこで山川氏は、家族以上の濃密な人間関係の中で、営業マンとしての修業を積んでいった。会社から5分の下宿に住み、先輩社員や会長と毎日のように酒を呑み歩き、24時間仕事べったりの生活が続いた。

2 / 4

独立

独立して20代で社長に

カーワイズでも、山川氏は短期間でトップセールスになった。そして入社してわずか1年半後、カーワイズ会長から資金を得て、株式会社ワイズ山川として独立した。創業時のメンバーは、営業担当の2名を雇い全部で4名だった。そこでも山川氏はハードに仕事をこなしていった。ワイズ山川の営業担当者の名刺には、「24時間365日受付」と刷ってあるのだが、そのくらいスピードを重視し、常にお客さんと連絡しあえる環境をつくっておくことが営業の秘訣だった。こうした努力が実を結び、ワイズ山川は起業して1年目から黒字。その後も順調に拡大を続け、今に至るまで赤字決算になったことがない。

最初は失敗続きだった

grinvalds/iStock/Thinkstock

起業後しばらくして、日本の中古車が海外で人気があることに山川氏は気がついた。そこで、ワイズ山川で中古車の海外輸出にチャレンジしてみたのだが、輸出ビジネスに慣れていなかったこともあり、最初は失敗続きだった。代金が回収できず、ミャンマーでは大きな損害を被ってしまい、ニュージーランドでは、さらに大きな損失を出してしまった。この失敗を教訓にして、山川氏は2006年に海外輸出専門のビィ・フォアードを立ち上げた。そして、代金前払いの取引以外は扱わないことに決めた。資金効率を良くするためだ。それでも相変わらず輸出ビジネスは暗中模索だったが、やがてスポーツカーを改造した日本のドリフトカーが海外で人気となり、次第に世界各国で売れるようになった。しかしながら苦難は続く。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2875/4215文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2017.04.19
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

ムーブ ユア バス
ムーブ ユア バス
ロン・クラーク橘明美(訳)
「想い」と「アイデア」で世界を変える
「想い」と「アイデア」で世界を変える
中台澄之
起業ナビゲーター
起業ナビゲーター
菅野健一淵邊善彦
麺屋武蔵 ビジネス五輪書
麺屋武蔵 ビジネス五輪書
矢都木二郎
獺祭
獺祭
勝谷誠彦
BCG 経営コンセプト
BCG 経営コンセプト
菅野寛ボストン・コンサルティンググループ(企画・解説)
「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく
「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく
上阪徹
〆切仕事術
〆切仕事術
上阪徹

同じカテゴリーの要約

Z世代の頭の中
Z世代の頭の中
牛窪恵
一流のマネジャー945人をAI分析してわかった できるリーダーの基本
一流のマネジャー945人をAI分析してわかった できるリーダーの基本
越川慎司
世界標準の1on1
世界標準の1on1
スティーヴン・G・ロゲルバーグ本多明生(訳)
増補改訂版 フィードバック入門
増補改訂版 フィードバック入門
中原淳
完訳 7つの習慣
完訳 7つの習慣
スティーブン・R・コヴィーフランクリンコヴィージャパン(訳)
トリニティ組織
トリニティ組織
矢野和男平岡さつき(協力)
1分で話せ
1分で話せ
伊藤羊一
世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
井上大輔
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
部下をもったらいちばん最初に読む本
部下をもったらいちばん最初に読む本
橋本拓也