本書の要点

  • ピッチは、わずか3〜5分程度の時間で、場所を問わず、決裁権を持つ人を対象に、その場での決断を引き出すための提案方法である。

  • ピッチは7項目のフレームワークで構成され、それぞれの要素を磨き上げることでアイデアを具体化し、価値を結晶化させることができる。

  • 正しい準備をすれば、誰でもピッチで人を動かすことができる。

  • スタートアップをはじめ、新しい企画に際して人を動かすとき、ピッチのメソッドを役立てることができる。

1 / 3

【必読ポイント!】ピッチとは何か?

ピッチは「相手に決断させる」もの

gorodenkoff/gettyimages

ピッチとは、一言でいえば「相手の決断を引き出す提案方法」だ。スタートアップが優れたアイデアを持っていたとしても、提案のために与えられる時間はそれほど長くない。膨大な案件が持ち込まれる投資家にとっても、あらゆるタスクに少数精鋭で取り組むスタートアップにとっても、時間は貴重なものだ。限られた時間の中で、たとえ話を聞く用意のなかった人が相手であっても、口説き落とす。それが、スタートアップに求められるピッチなのだ。一般的なプレゼンテーションは、用意された場所で数十分~1時間程度をかけて、相手に検討材料を提示し、自らの提案が採択されることを目指す。プレゼンの対象者は決裁権を持っていない担当者であることが多々あり、時間をかけて判断してもらうことになる。それに対して、ピッチはわずか3〜5分程度の時間で、場所を問わず、決裁権を持つ人を対象に、その場での決断を引き出すものである。相手の予備知識や環境などの条件が整っていない中でも、その場で相手の決断を引き出すことがゴールであることがピッチの最大の特徴だ。相手や目的に合わせて重点を絞り、短い時間でも伝えて決める。このピッチのノウハウは「人を巻き込んでいく力」としてあらゆる場面で活用可能だ。

価値を見極めるフレームワーク

Chaosamran_Studio/gettyimages

スタートアップの資金と事業を拡大させるためのノウハウや機会を提供し、成長を加速させようとする事業を手がけているオンラボのプログラムは、まず7項目のフレームワークを埋めることからスタートする。フレームワークの中身は事業の意義を確認するための「誰の」「課題を」「解決する」「なぜ今」、社会的な価値と創業者にとっての価値を見極めるための「既存代替品」「市場規模」「なぜあなた」だ。このフレームワークは本当の価値を見極めるチェックシートであると同時に、人を動かすために重要なツールでもある。まず考えなければならないのは、事業の意義に関連する項目だ。対象とするユーザー層を具体的に絞り込む「誰の」、そのユーザー層が抱える解決されるべき悩みを「課題を」、どんな方法を用いてどのくらい悩みを解消するかを「解決する」、課題の緊急性と今後の展望を「なぜ今」の欄に記入する。これらの項目はプロダクトの価値の「仮説」であり、検証することで事業の意義を確認することができる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3578/4567文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.01.17
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

暗黒の啓蒙書
暗黒の啓蒙書
ニック・ランド五井健太郎(訳)
パラダイムシフト
パラダイムシフト
ピョートル・フェリクス・グジバチ
Joy at Work ジョイ・アット・ワーク
Joy at Work ジョイ・アット・ワーク
古草秀子(訳)スコット・ソネンシェイン近藤麻理恵
ワイズカンパニー
ワイズカンパニー
黒輪篤嗣(訳)野中郁次郎竹内弘高
ブランデッドエンターテイメント
ブランデッドエンターテイメント
鈴木智也(監修・訳)PJ・ペレイラ(編)
公〈おおやけ〉
公〈おおやけ〉
猪瀬直樹
ロジカルメモ
ロジカルメモ
村本篤信
35歳からの後悔しない転職ノート
35歳からの後悔しない転職ノート
黒田真行

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳